源氏パイの由来とは?名前・形に意味ある?平家パイと比較しつつ紹介!

源氏パイの由来を知っていますか?源氏パイとは、三立製菓から発売されている静岡県浜松名物のお菓子です。今回は、<形・名前>など源氏パイの由来に加え、うなぎパイとの関係性も紹介します。平家パイの由来とも比較しつつ紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 源氏パイの由来とは?
  2. 源氏パイの元ネタになったお菓子の発祥はフランス
  3. 源氏パイの名前の由来は大河ドラマ「源義経」
  4. 源氏パイの形の由来はうなぎパイに影響されたため
  5. 源氏パイと平家パイを比較しつつ紹介!
  6. 平家パイの名前は源氏パイと同様に大河ドラマが由来
  7. 平家パイと源氏パイの見た目の違い
  8. 平家パイと源氏パイの味わい・食感の違い
  9. 源氏パイの由来は意外だった!

源氏パイの由来とは?

源氏と聞くと平安時代の武士として名を馳せた源義経が思い浮かびますが、源氏パイとは関係しているのでしょうか。源氏パイの名前や形の由来のほか、源氏パイによく似たうなぎパイとの関係について解説します。

源氏パイの元ネタになったお菓子の発祥はフランス

源氏パイは、フランス発祥のパルミエパイと呼ばれるお菓子が元ネタのお菓子です。パルミエパイとは、何層にも重ねたパイ生地を輪切りにして焼いて作るフランス伝統のパイを指します。

三立製菓の開発担当者がフランスに渡った際にこのパルミエパイに感銘を受け、手頃な価格で多くの人に味わってもらいたいといった想いから、源氏パイが誕生しました。当初は綺麗なハートの形にならず、形を整えることに苦戦したそうです。その後切り方や焼き方などに改良を重ね、綺麗なハートの形のパイが完成したと言われています。

源氏パイの名前の由来は大河ドラマ「源義経」

源氏パイの名前は、大河ドラマの「源義経」に由来しています。三立製菓から源氏パイが発売された1965年当時、日本ではパイがあまり浸透していませんでした。そのため、日本にも馴染みやすく覚えやすい名前が検討されていたそうです。

当時は大河ドラマの人気が高く、源氏パイが登場した年には大河ドラマの「太閤記」が高い視聴率を記録していました。そして翌年に放送予定の大河ドラマ「源義経」がヒットするよう願いを込めて、源義経の名前を取り源氏パイと名付けられたと言われています。

源氏パイの形の由来はうなぎパイに影響されたため

源氏パイがハートの形になったのは、春華堂のうなぎパイに影響されたためだと言われています。うなぎパイには、一家団欒のおともとして食べて欲しいと願いを込めて、夜のお菓子といったキャッチコピーがつけられています。

こうした本来の意味が、時間の経過とともに意図せず大人の夜のイメージへと変わっていきました。そのため、親しみやすいイメージにするためにハートの形に決定したと言われています。うなぎパイに影響されてハート形になった源氏パイは、小さな子供からお年寄りまで幅広い年代から愛されるお菓子へと成長しました。

源氏パイと平家パイを比較しつつ紹介!

出典: @_welcomebasket

源氏パイの製造元と同じ三立製菓から、姉妹品として平家パイが発売されています。ここでは、源氏パイと平家パイの名前の由来や形、食感などの違いを紹介します。

平家パイの名前は源氏パイと同様に大河ドラマが由来

平家パイの名前も源氏パイと同様に、大河ドラマが由来しています。1993年の発売当時は平家パイの名ではなく、レーズンパイの商品名で発売されていました。その後ドラマのように人気になるようにと願いを込めて、2012年に放送が予定されていた大河ドラマ「平清盛」の名前を取り、平家パイと名付けられたと言われています。

平家パイと源氏パイの見た目の違い

出典: @ponkichikachan

源氏パイと平家パイの見た目には、大きな違いがあります。源氏パイは親しみやすいハートの形であるのに対して、平家パイは四角い正方形なのが特徴です。これは、源氏の放った矢を受ける平らな盾に由来しています。また、平家パイの上に乗せられたレーズンは、何本もの矢を受けた跡をイメージして作られたと言われています。

平家パイと源氏パイの味わい・食感の違い

平家パイと源氏パイの味わいや食感に関しても、大きな違いがあります。源氏パイは歯触りのよい固めの食感ですが、平家パイはしっとりとした柔らかい仕上がりです。食べる際に半分に割ってみると、より違いが分かりやすいでしょう。

源氏パイは香ばしくほのかな甘みがある一方で、平家パイには洋酒漬けのレーズンがたっぷりとトッピングされているため、高級感のある味わいが特徴です。

源氏パイの由来は意外だった!

関連する記事