フレンチトーストを一晩漬けるのは危険?食中毒を防ぐ衛生面のポイントを紹介!
フレンチトーストを一晩漬けるのは危険な気がしますが、大丈夫なのでしょうか?今回は、フレンチトーストを前日から一晩漬け込む際の、食中毒など衛生面への注意の仕方を紹介します。フレンチトーストを一晩漬ける美味しいレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
フレンチトーストを一晩漬けるのは危険…?大丈夫?
フレンチトーストは朝食として人気のあるメニューです。夜に漬け込んでおくと、朝の忙しい時間帯でも楽に作ることができます。しかし、一晩寝かせることで食中毒の危険があるとも一部では言われていますが、本当でしょうか。ここでは、フレンチトーストを一晩漬けてから作る際の、衛生面のポイントやレシピを紹介します。
フレンチトーストを前日から一晩漬け込む際のポイント
フレンチトーストは傷みやすい食材の牛乳・卵を使用しているメニューですが、結論、衛生面に気をつけて正しく保存・調理をすれば前日から一晩漬け込んでも食中毒が起きることはありません。
有名ホテルでも24時間以内という長い時間に、パンを牛乳と卵の入っている液体に漬け込み美味しいフレンチトーストを提供しています。ここでは、どのようなポイントに気を付ければ安全にフレンチトーストを作れるのか紹介します。
冷蔵庫で保管する
牛乳と卵の入った液体に漬けた後は、常温ではなく必ず冷蔵庫で保存をしましょう。卵に繁殖するサルモネラ菌は10℃以上で増殖をし始め、20℃以上になるどそのスピードも早くなります。牛乳に関しても常温ではなく冷蔵庫の低温で保存をしておけば、菌の繁殖を抑えることが可能です。また、気温の低い冬でも常温保存は食中毒の危険性が高まるため、厳禁です。
ジップロックなどで密閉する
牛乳と卵の入った液体に漬け込んだパンを最も衛生的に保存できるのは、ジップロックなどの密封できる袋です。食材は空気に触れると菌の増殖のスピードは早くなります。ジップロックを使うときは、しっかり中の空気を抜いてチャックを閉めることにより、その効果は高くなります。
ジップロックなどの密閉できる袋がない場合は、タッパでの保存がおすすめです。空気を抜くことはできませんが、触れる空気の量を減らすことができます。その他にも皿やボウル、バットなどでも、しっかりとラップをして空気に触れないようにすれば、安全に保存が可能です。
鮮度の悪い卵・牛乳は使わない
これは当たり前のことですが、状態の悪い牛乳や卵を使うと良いフレンチトーストはできません。もし、冷蔵庫にある卵や牛乳を最近使ってないと思ったら、賞味期限をチェックしてから使うようにしましょう。
きれいな調理器具を使う
ボウルやホイッパー、保存容器などは汚れのついていないきれいで衛生的なものを使用するようにしてください。汚れがついているものを使うと、やはりそこから菌の繁殖が始まります。気になる人は、アルコールスプレーなどを吹きかけるなどもおすすめです。
また、保存の容器などは水滴もきれいに拭き取りましょう。余計な水分がついていると食材は傷みやすくなります。一晩だけであればまず問題ありませんが、水分を拭き取ることによって、さらに食中毒の危険がなくなります。
一晩漬けたフレンチトーストを焼く際の注意点
次にフレンチトーストを焼く際の注意点について解説します。ポイントをしっかりと押さえることで、食中毒の危険が少なくなるため、参考にしてください。
翌日の朝食・昼食には食べる
夜に漬け込んだパンは、翌日の朝食として調理して食べるのがベストです。遅くても昼食には食べるようにしましょう。冷蔵庫で適切に保存をしていても、放置する時間はできるだけ短いほうが良いと言えます。液体に漬け込んだフレンチトーストを、2日以上経ってから作ったり食べたりするのは、厳禁です。