刺身のカロリー・糖質を低い順に一覧で!栄養価や薬味のおすすめなど紹介!

【管理栄養士監修】刺身のカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、刺身(100g)のカロリー・糖質量を低い順に一覧表で紹介します。刺身の栄養成分と効能や、食べる際の注意点に加え、薬味のおすすめも紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. 刺身のカロリー・糖質量は?
  2. 刺身(100g)のカロリー・糖質を【低い順】に紹介
  3. 刺身の栄養価と効能は?
  4. ①アスタキサンチン
  5. ②EPA(エイコサペンタエン酸)
  6. ③DHA(ドコサヘキサエン酸)
  7. ④タウリン
  8. ⑤ビタミンB6
  9. ⑥カリウム
  10. 刺身を食べる際の注意点は?
  11. 大型魚類の体内に蓄積している水銀の摂取
  12. 刺身の薬味で栄養価をあげよう
  13. ①青ネギ
  14. ②大根おろし
  15. ③わさび
  16. ④生姜
  17. ⑤レモン
  18. ⑥一味唐辛子
  19. 刺身をヘルシーに食べよう

④生姜

生姜を食べると体が温かくなるので、冷え性対策に効果的です。体温と代謝には深い関係があり、同じ身長・体重・筋肉量でも、より体温が高い人の方が基礎代謝が高いと言われています。

体温が上がると、基礎代謝量が増えるので、カロリー消費が効率的にできるようになります。ダイエットにも効果が期待できるので、冷え性の方に限らず、生姜を積極的に摂るようにしましょう。

⑤レモン

まれに刺身の盛り合わせに小さなレモンが添えられていることがあります。さわやかな香りと酸味のあるレモンですが、意外と醤油との相性がとても良いです。レモンに限らず、刺身と柑橘は相性が良いので、かける前後で味の変化を楽しめます。

レモンの酸味は、塩味をより引き立ててくれます。白身や貝の刺身は醤油だけでなく、塩とレモンで食べるのもとても美味しいです。

⑥一味唐辛子

ピリッとした辛みをもつ一味唐辛子は、イワシやサンマなどの青魚と相性が良いです。刺身との相性ではわさびほどの知名度はありませんが、味の変化をつけてみたい方は醤油に一味唐辛子を混ぜる方法を試してみてください。

刺身をヘルシーに食べよう

刺身は魚の種類によってカロリー・脂質量、そして栄養素が大きく異なることが分かりました。ダイエット中には食べ過ぎに注意したい魚もありますが、薬味や食べる量に工夫をしながら、いろいろな刺身を楽しんで食べましょう。

関連する記事