ササミダイエットはダメ?太る?効果的な食べ方や1日何本までかも紹介!

ササミダイエットがダメ・太ると言われている理由を知っていますか?今回は、ササミダイエットがダメと言われる理由を、一日に何本食べるべきかなど正しいやり方・効果的な食べ方やダイエット効果とともに紹介します。ササミダイエットを成功させる1週間の作り置き向けレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ササミダイエットはダメって本当?
  2. ササミダイエットがダメと言われる理由は?食べ過ぎは病気になる?
  3. ①栄養バランスの偏りから代謝が落ちて太りやすくなる
  4. ②プリン体が多い
  5. ササミダイエットの正しいやり方・効果的な食べ方は?一日何本?
  6. ①ササミを食べる量は一日2〜3本程度で一食分に置き換えよう
  7. ②脂質や糖質も組み合わせてバランス良く食べよう
  8. ササミを正しく食べた時のダイエット効果は?
  9. ササミのダイエット向けレシピ!1週間の作り置き向き!
  10. ①ササミとキムチのオリーブオイル炒め
  11. ②ササミと舞茸のバター醤油炒め
  12. ③ササミときゅうりの酢味噌和え
  13. ④ササミとじゃがいもの塩蒸し
  14. ⑤ササミとブロッコリーのごま和え
  15. ⑥ササミ入り春雨サラダ
  16. ⑦ササミと椎茸のしぐれ煮
  17. ササミだけのダイエットはダメ!

ササミダイエットはダメって本当?

低カロリーで脂質が少なく、タンパク質が多い鶏肉のササミはダイエットに人気ですが、痩せられないダメな食材とも言われています。ここからはササミダイエットの効果や、ササミを食べて正しく痩せられる方法と、ササミを使うダイエット向きな1週間の作り置きレシピを紹介します。(※1)

ササミダイエットがダメと言われる理由は?食べ過ぎは病気になる?

鶏肉の胸の一部にあたるササミは低脂質で、食べても太りにくいことで有名ですが、ササミだけを食べ続けるダイエットがダメと言われる理由はなぜなのでしょうか。ここではササミダイエットがダメと言われる理由と、ササミの食べ過ぎによる体への影響について紹介します。

①栄養バランスの偏りから代謝が落ちて太りやすくなる

ササミダイエットがダメと言われる最大の理由は、ササミだけを食べ続けることで栄養バランスが偏り、代謝が落ちて太りやすくなるからです。ササミを多く食べる偏った食事をすると、ビタミンB群や脂質などの栄養素が不足します。

脂質やタンパク質の代謝に必要なビタミンB1やビタミンB2などの栄養が不足すると、基礎代謝が下がります。さらに脂質が足りなくなった場合は、タンパク質を分解してエネルギー源として活用するため、筋肉量が減って脂肪を貯めやすい体質になるので注意が必要です。(※2、3、4)

②プリン体が多い

100gあたり プリン体
ササミ 153.9mg
手羽 137.5mg
モモ 122.9mg
119.7mg

上記の表は、100gあたりの鶏肉の各部位に含まれるプリン体の量を一覧にしたものです。旨味成分であるプリン体はササミが最も豊富で、他の鶏肉の部位と比べて20〜30mgほど多く含まれています。

基本的にプリン体は体内で分解され、尿酸に変わって体外に排出されます。しかし、プリン体を多く含む食品の食べ過ぎにより、体内に蓄積されるようになると、痛風や高尿酸血症などの病気の原因になるので注意が必要です。(※5、6)

ササミダイエットの正しいやり方・効果的な食べ方は?一日何本?

ササミだけを食べていると太りやすくなったり、食べ過ぎによって病気を発症するリスクが増えたりします。ササミダイエットを正しく行うためには、どのような点に注意すると良いのでしょうか。ここでは一日で食べるササミの目安量と、ササミの効果的な食べ方を紹介します。

①ササミを食べる量は一日2〜3本程度で一食分に置き換えよう

ササミを食べる量は一日2〜3本ほどを目安にして、一食分をササミに置き換えてみましょう。さらに、夜のタイミングで一食をササミに置き換えることをおすすめします。夜にササミを食べると、睡眠中に多く分泌される成長ホルモンが、ササミの豊富なタンパク質を効率良く吸収し、筋肉量を増やして痩せやすい体を作ることができるからです。

また、ササミに置き換える食事以外において、極端にカロリーの摂取を制限したり、栄養バランスの偏った食事を選んだりすると、ササミダイエットの効果を得にくいので注意してください。

②脂質や糖質も組み合わせてバランス良く食べよう

ササミに置き換える食事の内容は、脂質や糖質などの栄養が摂れる食品を同時に食べることが大切です。脂質不足は筋力の低下を招き、食事から摂ったカロリーを消費することが困難になります。さらにビタミンが不足することで、体力の低下や寒気を強く感じられるようになり、ササミダイエットの継続に支障をきたす恐れがあります。

ササミだけを食べるのではなく、オリーブオイルなどの脂質が多い調味料を使ったり、乳製品を付け合わせにして食べたりしてみましょう。

ササミを正しく食べた時のダイエット効果は?

関連する記事