もやし炒めのカロリー・糖質は?ダイエット向けのカロリーオフする方法を紹介!
【管理栄養士監修】もやし炒めのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、もやし炒め(1人前)のカロリー・糖質量を他の炒め物と比較しながら紹介します。もやし炒めのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きのカロリーオフな食べ方・レシピも紹介するので参考にしてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
もやし炒めのカロリー・糖質量は?
もやし炒めは安くて低カロリーなイメージの定番料理ですが、実際にはカロリー・糖質量はどのくらいあるのか見ていきましょう。
もやし炒め(1人前)のカロリー・糖質量
カロリー | 糖質 | 1日のカロリー摂取量に占める割合 | |
もやし炒め | 269kcal | 22.54g | 12% |
もやし炒め(にらともやし) | 115kcal | 5.4g | 5% |
もやし炒め(もやしのみ) | 100kcal | 2.6g | 5% |
※1日の摂取量は成人男性の目安です。
※含有量はカロリーSlismを参照しています(※1)
豚肉の入ったもやし炒めは、カロリーが高めですが、豚肉を抜いたり、もやしのみので作ると低カロリーな料理となります。豚肉が入っているかどうかでカロリーのが量が左右されます。
竹本友里恵
管理栄養士
もやしは種子本来の栄養素に加え、発芽・成長しながら別の栄養素が生成する野菜です。もやしは主に3種類に分類され、緑豆もやし・大豆もやし・黒豆もやしがあります。緑豆もやしは緑豆という中国産の豆から作られ、春雨の原材料になっており、日本のもやしの中で最も生産量が多いもやしで味に癖がないのでどの料理とも相性がいいです。大豆もやしは他のもやしよりタンパク質が約2倍含まれ、先に大きな豆がついていて韓国料理のナムルなどに使用されます。黒豆もやしはブラックマッペという黒い豆から作られ、インドのナンを作る原材料になっています。様々な種類のもやしが販売されているので、料理ごとに使い分けできると良いですね。
もやし炒め(1人前)のカロリー・糖質量を他の炒め物と比較
カロリー | 糖質 | 1日のカロリー摂取量に占める割合 | |
豚キムチ | 593kcal | 47.16g | 27% |
鶏とカシューナッツ炒め | 499kcal | 38.95g | 23% |
チンジャオロース | 318kcal | 23.03g | 14% |
もやし炒め | 269kcal | 22.54g | 12% |
なすとピーマンの味噌炒め | 221kcal | 16.94g | 10% |
野菜炒め(野菜のみ) | 120kcal | 7.33g | 5% |
もやし炒め(にらともやし) | 115kcal | 5.4g | 5% |
もやし炒め(肉入り)は、肉・ナッツなど高カロリー・高脂質な食材を入れる料理などと比較して、肉の入る炒め物の中ではカロリーが低くなっています。もやし炒め(にら&もやしのみ)の場合でも、野菜炒め、なすとピーマンの味噌炒めなど、野菜のみを使っている他の炒め物と比べてもカロリー・糖質が抑えられていることが分かります。
もやし炒め(1人前)のカロリー消費に必要な運動量
運動方法 | 時間 |
ウォーキング | 101分 |
ジョギング | 61分 |
自転車 | 38分 |
ストレッチ | 121分 |
掃除機かけ | 87分 |
豚肉入りのもやし炒めの269kcalを消費するのに必要は運動量を時間で見ると、ウォーキングでは1時間41分、ジョギングでも1時間と結構な運動量です。カロリーオフした食べ方を工夫した方が良さそうです。
もやし炒めの栄養価は?ダイエット効果ある?
もやし炒めの栄養価を見てみましょう。ダイエット効果はあるのでしょうか。
竹本友里恵
管理栄養士
もやしに含まれる水分量は約95%が水なので栄養素が少ないように思われますが、カロリーが低くダイエット食品としても最適で、タンパク質や食物繊維、ビタミン類やカリウムを含んでいます。もやしに含まれるビタミンCとカリウムは水溶性の成分なので、茹でたり加熱しすぎると約80%も減少してしまいます。スープの場合は栄養が水に溶け出ているので汁ごと摂取しましょう。もやしの中でもヒゲ根の部分に最も栄養が含まれているため、丸ごと使用するのがおすすめです。
①ビタミンB1
もやし炒めの主な素材の1人前(179.2g)に含まれるビタミンB1は0.32mgで、材料ごとの内訳は次の通りです。
・もやし 0.03mg
・豚肉 0.27mg
・にら 0.02mg