小松菜の栄養素と効能は?ほうれん草との比較や栄養を逃さない調理法のおすすめも紹介!

【管理栄養士監修】小松菜が栄養豊富な野菜であると知っていますか?今回は〈鉄分〉〈カルシウム〉など小松菜の栄養素と効能をほうれん草の含有量と比較して紹介します。小松菜に含まれる栄養素を逃さない調理法も紹介しているので参考にしてみてください。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 住吉彩
Ameba メルマガ Instagram
管理栄養士、野菜ソムリエプロ。 病院で1000人以上の食事指導、栄養管理を経験。現在は”食のチカラで、心も身体も健幸美人で溢れる社会を作りたい!”...
Ameba メルマガ Instagram
管理栄養士、野菜ソムリエプロ。 病院で1000人以上の食事指導、栄養管理を経験。現在は”食のチカラで、心も身体も健幸美人で溢れる社会を作りたい!”という思いから独立し、講座を主宰したり、講演、執筆、監修などを行っている。趣味は家庭菜園。万年ダイエッターを卒業するためのポイントをまとめたメルマガも配信中。

目次

  1. 小松菜ってどんな野菜?
  2. 小松菜の旬
  3. 小松菜の選び方
  4. 小松菜の栄養素と効能【ほうれん草と比較】
  5. ①鉄分
  6. ②カルシウム
  7. ③β-カロテン
  8. ④ビタミンC
  9. ⑤カリウム
  10. ⑥葉酸
  11. 小松菜の栄養を逃さない調理法は?加熱OK?
  12. 茹で時間を短くする
  13. 電子レンジでチンして茹でる
  14. 食べ合わせを考えて調理する
  15. 小松菜は栄養豊富な野菜

小松菜を調理する際、食べ合わせを考えるのも有効な方法です。小松菜に含まれるカルシウムは、ビタミンDやビタミンCを一緒に摂取すると吸収率が上がります。ビタミンCは小松菜に含まれますが、ビタミンDは小松菜に含まれません。

ビタミンDはきくらげやまいたけ、鮭などの食材に含まれているので、炒め物などをする際はビタミンDが多いこれらの食材を一緒に使用すると良いでしょう。

また、鉄分はビタミンCと一緒に摂取すると吸収率が上がります。小松菜にはビタミンCが含まれているので、なるべくビタミンCが逃げない様な調理法を選ぶのがおすすめです。

住吉彩

小松菜はほうれん草と違いアクが少ない野菜のため、湯がかずに食べることが出来ます。小松菜は油との相性がよく、水溶性ビタミンを流さないためにも歯応えを残すためにサッと炒めて食べるといいですね!

小松菜は栄養豊富な野菜

小松菜は栄養豊富な野菜で、茹で時間を短くしたりビタミンDやビタミンCと一緒に摂取することで効率よく栄養を摂取できます。食べ合わせや調理法を考えて、栄養を逃がさず小松菜を頂きましょう。

関連する記事