茶碗蒸しのカロリー・糖質は低い?栄養価やダイエット向きの具材など紹介!

【管理栄養士監修】茶碗蒸しのカロリー・糖質量を知っていますか?。今回は、茶碗蒸し(具なし/あり)のカロリー・糖質量を他の卵料理や〈セブンイレブン・スシロー〉など回転寿司・市販商品別に比較しながら紹介します。茶碗蒸しの栄養価・効能や、カロリーオフして作る方法も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. 茶碗蒸しのカロリー・糖質量は?
  2. 茶碗蒸し(具なし/あり)のカロリー・糖質
  3. 茶碗蒸し(市販・回転寿司)のカロリー・糖質を比較
  4. 茶碗蒸しのカロリー・糖質を卵料理と比較
  5. 茶碗蒸しの栄養価は豊富?
  6. 卵の栄養価が高い
  7. ビタミンCを補うと尚更いい
  8. 茶碗蒸しのダイエットにおすすめの具材と栄養価
  9. ①しいたけ
  10. ②えび
  11. ③銀杏
  12. ④トマト
  13. ⑤ユリ根
  14. ⑥鮭
  15. 茶碗蒸しをカロリーオフして作る方法も紹介
  16. ①豆腐でカサ増しする
  17. ②ささみを入れる
  18. 茶碗蒸しのダイエット・糖質制限向きレシピ
  19. ①白だしナスチーズのおぼろコンソメ茶碗蒸し
  20. ②オクラの茶碗蒸し
  21. 茶碗蒸しのカロリーに注意して食べよう

竹本友里恵

管理栄養士

卵は食物繊維とビタミンC以外の全ての栄養素を含んでいる優秀な食材です。卵1個(約60g)に含まれる栄養素で、1日に必要なタンパク質の約12%、鉄分の約15%、ビタミンB12の約21%、葉酸の約11%など、卵1個でかなりの量を補うことができます。特にビタミン類やその他大半の栄養素は卵黄に多く、卵白にはカリウムが多く含まれています。また、生卵と茹で卵では栄養素はほとんど変わりません。主な違いは体内の消化時間で、茹で卵の方が消化に時間がかかるのでダイエット中は茹でた方を摂取するようにしましょう。

ビタミンCを補うと尚更いい

卵には多くの栄養素が含まれますが、ビタミンCが含まれないので他の食材で補っておきましょう。茶碗蒸しには三つ葉が添えられていることが多いですが、三つ葉にはビタミンCが含まれるので味だけでなく、栄養面でもおすすめの具材です。

茶碗蒸しのダイエットにおすすめの具材と栄養価

続いて、茶碗蒸しのダイエット時におすすめな具材とその栄養価・効能を紹介します。

①しいたけ

しいたけは骨の成長に必須であるビタミンDや不溶性食物繊維などが含まれています。これらには便秘解消や肌荒れ解消の効果が期待できます。また、しいたけに含まれるエリタデニンが血中のコレステロールの代謝を促し、ダイエット効果があると考えられてます。

②えび

エビは糖質量が少なく、筋肉の素となるタンパク質も多いのでダイエットをしている時におすすめの食材です。えびに含まれるアスタキサンチンは脂質の代謝を促す働きがあり、基礎代謝の向上にも役立っています。

③銀杏

銀杏は、ビタミンEやカリウムなどさまざまな栄養素を含む食材です。ビタミンEは抗酸化作用が高いので体の酸化を防ぐ効果がありますし、血液循環を向上させて肩こりなどの改善も期待できます。また、カリウムはナトリウム量を調節する働きがあるので、塩分の高い食事が好きな方でも安心して摂取することができます。(※7)

④トマト

トマトはリコピンやクエン酸等が含まれている栄養豊富な野菜です。リコピンは血の流れ・代謝の改善を行い、太りにくい体質になることができます。また、クエン酸は体の疲労物質を分解する効果もありますので、疲れ気味の方にもおすすめの食材です。(※8)

⑤ユリ根

ユリ根はカリウムとグルコマンナンが豊富の食材です。カリウムは、余分な塩分の排出を促しますので塩辛い食事をされている方やむくみが気になる方におすすめの食材です。また、グルコマンナンは胃の中で数十倍にも膨らむので、満腹感が得られやすくダイエット効果が期待できます。(※7)

⑥鮭

鮭はビタミン・ミネラルが豊富で高タンパクな食材です。鮭に含まれているEPAには食欲を減らしたり、血糖値を減らすGLP-1を促進する働きがあると言われてます。ただし、塩鮭は塩分を含んでおり、余分な塩分を摂ることになるので生鮭か刺身用の鮭を使用するようにしてください。(※9)

茶碗蒸しをカロリーオフして作る方法も紹介

関連する記事