【果物別】ドライフルーツのカロリー・糖質は高い?太る?ダイエット効果や食べ方なども紹介!

【管理栄養士監修】ドライフルーツのカロリー・糖質は高くて太るイメージがありますが、どうなのでしょうか?今回は、ドライフルーツのカロリー・糖質量を〈いちご・いちぢく・オレンジ・さんざし〉など果物別や〈ファミマ・無印〉など商品別に比較しながら紹介します。ドライフルーツのダイエット向きの食べ方・選び方や、太るのを防ぐ注意点も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 伊藤祥子
Instagram Blog
管理栄養士乳幼児食指導士。一児の母。病院勤務を経てフリーランスになりました。 育児に奮闘しながらも『料理をもっと好きになる』をテーマに、健康で幸せな「おうちごはん...
Instagram Blog
管理栄養士乳幼児食指導士。一児の母。病院勤務を経てフリーランスになりました。 育児に奮闘しながらも『料理をもっと好きになる』をテーマに、健康で幸せな「おうちごはん」を広めるべく、栄養学も学べる料理教室を開催。料理を好きに、心と体が元気になれる情報を分かりやすくお伝えしていきます。

目次

  1. ドライフルーツのカロリー・糖質は低い?高い?
  2. ドライフルーツ【果物別】のカロリー・糖質
  3. ドライフルーツ【店・商品別】のカロリー・糖質
  4. ドライフルーツの栄養価とダイエット効果とは?
  5. ①食物繊維|便秘解消・腹持ちをよくする
  6. ②果糖(スクロース)|血糖値が上がりにくい
  7. ③カリウム|体のむくみを改善する
  8. ドライフルーツのダイエット向きな食べ方は?
  9. ①チョコ・砂糖付きより無添加のドライフルーツを選ぶ
  10. ②カロリー・糖質が低い果物のドライフルーツを選ぶ
  11. ③一度に多くのカロリーを摂取しないよう小分けに食べる
  12. ドライフルーツダイエットで太るのを防ぐ注意点
  13. ①食べ過ぎない
  14. ②夜に食べない
  15. ドライフルーツの取り入れ方のおすすめ
  16. ①ドライフルーツパウンドケーキ
  17. ②フルーツティー
  18. ③ドライフルーツのスムージー
  19. ④ドライフルーツとクリームチーズのおつまみ
  20. ドライフルーツのカロリーに注意して食べよう

ドライフルーツの取り入れ方のおすすめ

生で食べても美味しいドライフルーツですが、いつもそのままだと飽きてしまうこともあります。ここでは、少しアレンジして普段とは違った美味しさを楽しむことができるおすすめのレシピを紹介します。

①ドライフルーツパウンドケーキ

出典: https://cookpad.com/recipe/1699331

果物の甘さを感じられるドライフルーツは、パウンドケーキに入れるのもおすすめです。ラム酒などを加えると香りがよく、また違った美味しさを感じられるでしょう。

↓詳しい作り方・手順はこちら↓

ドライフルーツパウンドケーキ by 月見なっとう 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが328万品

②フルーツティー

出典: https://cookpad.com/recipe/3887509

温かい紅茶にお好みのドライフルーツを入れて、フルーツティーを楽しむのもおすすめです。紅茶自体にカロリーはないので、太るのが気になる方ににぴったりのアレンジです。

↓詳しい作り方・手順はこちら↓

ドライフルーツティー(紅茶) by ネオナチュラル 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが328万品

③ドライフルーツのスムージー

出典: https://cookpad.com/recipe/6189062

ドライフルーツはそのまま食べる場合が多いですが、ブレンダーを活用すればスムージーを作る事も出来ます。ヨーグルトと豆乳だけで作れますし、作り方も簡単なので気軽に試せる点もおすすめです。

ドライフルーツでふわふわスムージー by クリス。 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品

④ドライフルーツとクリームチーズのおつまみ

出典: https://cookpad.com/recipe/6112941

ドライフルーツはクリームチーズとの相性も良いので、ミックスしておつまみにしても美味しく頂けます。そのまま食べても美味しいですが、クラッカーなどに乗せて愉しむのもおすすめです。

ナッツとドライフルーツのクリチおつまみ by もぐもぐじゃぱん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品

ドライフルーツのカロリーに注意して食べよう

ドライフルーツはカロリーが高めですが、さまざまな栄養を素含む食品でもあります。太るのが心配な時は食べる量やタイミングに注意して、上手に栄養補給に活かしましょう。

関連する記事