ブルーベリーの食べ過ぎに注意?下痢・便秘や太る原因に?適量の目安など紹介!
【管理栄養士監修】ブルーベリーを食べ過ぎるとどうなるか知っていますか?今回は、ブルーベリーの食べ過ぎによる〈下痢・便秘・太る〉 など悪影響の例を原因とともに紹介します。ブルーベリーの食べ過ぎになる量の目安や、効果的な食べ方に加え、適量食べた場合の効果・効能も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
②内臓脂肪の蓄積を抑える
ブルーベリーに含まれているアントシアニンには、血液中の脂肪を減らすほか、血糖値の上昇を抑えることで内臓脂肪が蓄積されにくくする働きがあります。ブルーベリーはメタボリック症候群対策にも良いでしょう。
③整腸作用がある
ブルーベリーには食物繊維とタンニンが含まれ、特に食物繊維は他の果物より多く含まれています。食物繊維は水溶性と不溶性の2種類含まれていますが、水に溶ける水溶性食物繊維は腸内の善玉菌を増やすことで腸内環境を整えます。コレステロールや糖質が吸収されるのを抑え、便を適度に柔らかくし体内の毒素を排泄するデドックス効果が期待できるでしょう。
水に溶けない不溶性食物繊維は、腸内で便のかさを増やして腸を刺激することによって便通を促します。また、タンニンは腸の荒れた粘膜を保護するとともに、血行が良くなるため整腸作用に期待できます。便秘に効果的なブルーベリーですが、先述のように食べ過ぎると下痢や便秘が悪化する場合もあるため注意しましょう。(※7)
④美容効果
ブルーベリーに含まれているアントシアニンとビタミンEには、ともに抗酸化作用があります。体内で活性酸素が増えると血管や細胞を傷つけ、動脈硬化などを引き起こすリスクが高くなります。アントシアニンとビタミンEにはこの活性酸素を抑制する抗酸化力があるため、肌や血管の若返り、肝機能の向上などが期待できます。(※8)
(*ブルーベリーを毎日食べ続けた結果について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
ブルーベリーは適度な量を食べよう
ブルーベリーは目に良いだけではなく身体に良い栄養成分が豊富でダイエット効果もあります。ブルーベリーを適度な量を食べて健康な毎日を送りましょう。