豚肉のタンパク質量は?多い・少ない部位を一覧で!効果的な食べ方も紹介!
豚肉のタンパク質量はどのくらいか知っていますか?多いというのは本当なのでしょうか。今回は、豚肉のタンパク質含有量の〈ロース、バラ、もも、ヒレ〉など部位別一覧を、〈鶏肉・牛肉・納豆・卵〉などの他の食材との比較とともに紹介します。豚肉のタンパク質を効率よく摂れる食べ方や、おすすめレシピ3選も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 豚肉のタンパク質の含有量はどのくらい?多い・少ない部位は?
- 豚肉のタンパク質の含有量の部位別に一覧比較
- 豚肉のタンパク質摂取に必要な量は?適量や筋トレやダイエットにも使える?
- 推定必要量・推奨量
- 筋トレに必要な量を豚肉だけで摂取することは難しい
- 豚肉ダイエットに量制限は必要ない
- 豚肉のタンパク質を効率よく摂れる食べ方は?
- ①やわらかく調理する
- ②焦がし過ぎた豚肉は食べない
- ③出来るだけ油を使わず蒸し焼きやグリルで食べる
- ④葉野菜と組み合わせて食べ過ぎを防ぐ
- ⑤香辛料で風味付けする
- 豚肉のタンパク質を他の肉や食材と比較すると?より多い食べ物はある?
- 豚肉のタンパク質と牛肉・鶏肉との比較
- 豚肉のタンパク質と他の食材との比較
- 豚肉のタンパク質が摂れるおすすめレシピも紹介!
- ①豚肉豆腐
- ②豚しゃぶ納豆ソース
- ③豚肉と卵の炒め物
- 豚肉はタンパク質含有量が多い食材
上記は豚肉と牛肉の肩ロース肉とヒレ肉、鶏肉のもも肉とささみ肉の100gあたりのタンパク質量を比較した表です。100gあたりで見ると豚ヒレ肉は、淡白なイメージが強い鶏ささみ肉に匹敵するタンパク質を含んでいます。
肉類はアミノ酸をバランスよく含んでいるので、良質なタンパク質源になります。しかし脂質が多い部位があるので、次の見出しで紹介するほかの食材と組み合わせて摂取するようにしましょう。
豚肉のタンパク質と他の食材との比較
食材 | タンパク質量(100gあたり) |
豚ロース | 19.3g |
納豆 | 16.5g |
卵 | 12.2g |
豆腐 | 5.3g |
ヨーグルト | 3.6g |
豚肉とほかの食材の100gあたりのタンパク質量を比較したのが、上記の表です。100gあたりのタンパク質が多いのは豚肉ですが、ほかの食材には豚肉にない栄養素が含まれています。
ダイエット中の便秘がちな腸の環境を整えてくれるのは、納豆やヨーグルトに含まれる乳酸菌や納豆菌です。卵はタンパク質以外にもビタミンやミネラルが多い食材なので、優秀な栄養源になります。
表中の豆腐は絹豆腐のタンパク質量を示していますが、含まれる水分がより少ない木綿豆腐は100gあたり7.0gと、絹豆腐よりもタンパク質含有量が多くなります。豆腐はヘルシーでダイエットの味方になる食材なので、覚えておくとよいでしょう。豚肉とこれらの食材を一緒に摂取して、バランスの良い食事に努めてください。(※7、8、9、10)
豚肉のタンパク質が摂れるおすすめレシピも紹介!
ここからは、豚肉のタンパク質を摂取できるレシピを紹介します。前の見出しで100gあたりのタンパク質量を比較した、肉類以外の食材との組み合わせ方も参考にしてください。
①豚肉豆腐
タンパク質が豊富な豚肉と、ヘルシーな豆腐を組み合わせた煮込み料理です。煮込むことで、豚肉の余分な脂を落とすことができます。豚バラ肉をほかの部位に変えると、脂質をおさえてタンパク質を効率よく摂取することができます。
②豚しゃぶ納豆ソース
納豆の粘りが野菜や肉によくからむ、豚しゃぶとソースのレシピです。豚肉はゆでることで、余分な脂を落としてヘルシーに仕上げています。さらにさっぱりとした味わいの納豆ソースをかけると、濃い味付けにならないので、ご飯などの炭水化物がなくても満足できます。
③豚肉と卵の炒め物
豚肉と卵を使った、手軽に作れる炒め物のレシピです。小松菜を加えると彩りがよくなるうえに、野菜を摂取することができます。卵を半熟の状態で一度取り出し、最後に混ぜ合わせるのが美味しく作るポイントです。
(*タンパク質が多く取れる料理のレシピについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)