コロッケのカロリー・糖質は?ダイエット向けの食べ方・オフな作り方など解説!

【管理栄養士監修】コロッケのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、コロッケ(1個)のカロリー・糖質量を〈カニクリーム・牛肉・野菜・おから〉など種類別や〈セブン・ファミマ〉などコンビニ別に比較しながら紹介します。コロッケ(1個)のカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方・カロリーオフして作る方法も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. コロッケのカロリー・糖質量は?
  2. コロッケ(1個)のカロリー・糖質
  3. コロッケ(1個)のカロリー・糖質量を他の揚げ物料理と比較
  4. コロッケ(1個)のカロリー消費に必要な運動量
  5. コロッケパンにした場合のカロリー・糖質も紹介
  6. コロッケ【コンビニ別】のカロリー・糖質は?
  7. コロッケを糖質・カロリーオフして作るには?
  8. ①油をしっかり切る
  9. ②高温・短時間で揚げる
  10. ③ひき肉を豆腐・おからに変える
  11. ④揚げずにオーブンで焼く
  12. ⑤コロッケは大きく作る
  13. コロッケのダイエット向きの太りにくい食べ方
  14. ①ソースを控えるかカロリー・糖質オフ商品を使う
  15. ②サラダ・野菜を最初に食べる
  16. ③辛味成分やクエン酸を含む食べ物と一緒に食べる
  17. コロッケのダイエット・糖質制限向けのレシピ
  18. ①おからコロッケ
  19. ②おからを使ったヘルシーカニクリームコロッケ
  20. ③オートミールのスコップコロッケ
  21. コロッケのカロリーに注意して食べよう

なるべくシンプルなじゃがいものコロッケを選び、コンビニ4社の商品のカロリーと糖質を比較してみました。それぞれ大きさや、中身が変わってきますので、カロリー・糖質ともに変動しますが、大体のコロッケのカロリーは200kcal前後になります。

竹本友里恵

管理栄養士

コロッケはお惣菜としてスーパーで気軽に購入ができ、お値段がお手頃な料理です。コロッケを作りすぎたり、調理の時間がない時はリメイクするのがおすすめです。コロッケの材料のジャガイモは蒸してあり、味付けも済んでいるので簡単にできます。グラタンはコロッケの材料であるひき肉、パン粉、じゃがいも等を使用して作るのでリメイクに時間がかからず、お子様も一緒に楽しむことができます。コロッケの衣のパン粉には油が吸収されているので、沸騰したお湯などをかけて油抜きをして少しでも摂取する油分を減らしましょう。

コロッケを糖質・カロリーオフして作るには?

ダイエット中にコロッケを食べたいなら、自分で作ることをおすすめします。そうすることで糖質やカロリーオフすることができるため、その方法について紹介します。

①油をしっかり切る

揚げ物に使う油は、加熱のたびに酸化し繰り返し使えば、動脈硬化の原因でもある過酸化脂質を作り出します。参加した油は、身体に摂って有害なだけでなく、粘り気が出るため油切れが悪くなり、新しいものより吸油率が1~2%高くなるので、なるべく新品の油を使いましょう。

また、揚げ物油は1g約9kcalもあり衣が油を吸収するので、少しでも油切れをさせて油をカットする必要があります。方法としては、揚げあがったものをキッチンペーパーで油を吸わせるか、野菜の水切り用のサラダスピナーで油をきることもできます。

②高温・短時間で揚げる

コロッケを揚げる温度が低いと、衣が吸収する油の量が増えるので、高温にして短時間で揚げましょう。そのためには、油の温度が上がったのを確認してから食材を投入し、一度に多くの食材を入れると油の温度が下がるので、少しずつ入れて揚げることがポイントです。

また、カロリーを下げるためには揚げ焼も有効です。鍋に2~3cmほどの油を入れて、揚げ焼きにすると、油量が少ないため温度が上がりやすいので調理時間も短く、吸収する油の量も少なくて済みます。

③ひき肉を豆腐・おからに変える

カロリー 糖質 脂質
牛ひき肉 270kcal 0.5g 21g
豆腐(木綿) 72kcal 1.6g 4.2g
おから 111.3kcal 13.8g 3.6g
(100gあたり)

コロッケの中に牛ひき肉が入っている場合は、それを豆腐やおからに変えることでカロリーオフすることができます。牛ひき肉、豆腐、おからの100gあたりのカロリーを見ると、豆腐は牛ひき肉の4分の1、おからは半分以下のカロリーです。

ただし、脂質は低いですが糖質は牛肉よりも上がりますので、糖質制限ダイエット中の方にはおすすめできません。その場合は牛肉よりもカロリー、脂質共に低い鶏ひき肉がおすすめです。

④揚げずにオーブンで焼く

油で揚げずに揚げ物を作る方法があります。耐熱皿に食材を入れ、油を絡ませたパン粉をその上に乗せて衣にし、オーブンやトースターで焼いてください。この方法だと、最低限の油しか使いませんので、かなりのカロリーオフになります。衣がサクサクして揚げ物の雰囲気は味わえますので、ダイエット中の方にはぜひ試していただきたい調理法です。

⑤コロッケは大きく作る

揚げ物の場合、食材の表面積が増えれば増えるほどカロリーは高くなります。表面積が増えれば衣の量も増え、そこに油が吸収されるからです。表面積を小さくするには、できれば一回に食べる分量のコロッケを1個にし、大きいコロッケにしてください。そうすることで、表面積を最小にすることができます。

コロッケのダイエット向きの太りにくい食べ方

カロリーオフできるコロッケの作り方を紹介しましたが、食べる時に少し工夫をすることで、太りにくくすることができます。その方法について紹介します。

①ソースを控えるかカロリー・糖質オフ商品を使う

関連する記事