ドラゴンフルーツの栄養成分や効能は?美容・健康に効果あり?食べ方のおすすめも紹介!

【管理栄養士監修】ドラゴンフルーツに含まれる栄養素を知っていますか?今回は、ドラゴンフルーツの栄養成分・効能に加え、栄養成分を効率的に摂れる食べ方も紹介します。ドラゴンフルーツの種類や美味しい食べ方、アレンジレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 熊橋麻実
Instagram Ameba Nadia
管理栄養士。保育園での管理栄養士経験8年、その他、社員食堂・タワーマンション内カフェ・料理教室などにも従事。現在、レシピ提供や講師・...
Instagram Ameba Nadia
管理栄養士。保育園での管理栄養士経験8年、その他、社員食堂・タワーマンション内カフェ・料理教室などにも従事。現在、レシピ提供や講師・記事執筆などの活動をしながら、現役で園児の給食管理を行っています。これまでの経験を活かし、栄養学の知識をわかりやすくお伝えできればと思います。

目次

  1. ドラゴンフルーツはどんな果物?
  2. ドラゴンフルーツの旬や選び方
  3. ドラゴンフルーツのカロリー・糖質
  4. ドラゴンフルーツの栄養成分と効果・効能
  5. ①ビタミンC
  6. ②ビタミンB1/B2/B6
  7. ③食物繊維
  8. ④カリウム
  9. ⑤葉酸
  10. ⑥マグネシウム
  11. ⑦ベタシアニン
  12. ドラゴンフルーツの種類は?
  13. ①ホワイトピタヤ
  14. ②レッドピタヤ
  15. ③ピンクピタヤ
  16. ④イエローピタヤ
  17. ドラゴンフルーツの美味しい食べ方は?
  18. ドラゴンフルーツの切り方
  19. ドラゴンフルーツの味は甘くない?
  20. ドラゴンフルーツの栄養がとれるレシピのおすすめ
  21. ①ドラゴンフルーツのゼリー
  22. ②ドラゴンフルーツとバナナのヨーグルトスムージー
  23. ③ドラゴンフルーツのデザートサラダ
  24. ④ドラゴンフルーツのサラダバルサミコ風味
  25. ドラゴンフルーツは栄養豊富な果物
含有量(100g)1.9g
1日の摂取量の目安20g
1日の摂取量に占める割合10%

ドラゴンフルーツはカロリーが低い上、食物繊維の量はなんとバナナの65倍もあります。食物繊維の効能は下記の通りです。

・腸内環境の改善
・血糖値の急上昇を抑える
・コレステロール値を低下


食物繊維の効果で有名なのは便秘の改善です。不溶性の食物繊維は水分を吸収し、便の量を増すため大腸を刺激し、排便を促進します。また、水溶性食物繊維には小腸で栄養素が吸収されるのを緩やかにしするので、血糖値の上昇を抑えてくれます。ダイエット中の方はもちろん、健康を維持したい方にも嬉しい栄養素です。(※6)

④カリウム

含有量(100g)350mg
1日の摂取量の目安2500mg
1日の摂取量に占める割合14%

ドラゴンフルーツに含むカリウムの量は、他のフルーツに比べてもトップクラスです。カリウムの効能は以下の通りです。

・むくむの解消
・高血圧の予防


カリウムは細胞内の浸透圧を一定に保ち、体液内のpHバランスをとります。塩分を取りすぎると体は水分を体内に留めることから、むくみが起こりますが、カリウムはそれを改善してくれます。塩分を排出するので、高血圧の防止になり、塩分の高い食事を取ったときには、ドラゴンフルーツが有効です。(※7)

⑤葉酸

含有量(100g)44μg
1日の摂取量の目安240μg
1日の摂取量に占める割合18%

カリウム同様、葉酸もまたドラゴンフルーツにはかなり豊富に含まれています。葉酸の効能は下記の通りです。

・赤血球を作る
・胎児の生育をサポートする


葉酸はビタミンB12と同様に赤血球を作るので、造血ビタミンとも呼ばれ、貧血症状の改善に役立ちます。また、葉酸は細胞分裂やその成熟にも関わり、胎児の健康的な生育を助けます。そのおかげで奇形が起こりにくくなるため、妊婦は積極的に摂取したい栄養素です。(※8)

⑥マグネシウム

含有量(100g)41mg
1日の摂取量の目安340mg
1日の摂取量に占める割合12%

ドラゴンフルーツに含まれるマグネシウムの量は、フルーツの中で最も高いと言われています。その効能は下記の通りです。

・骨を健康に保つ
・血圧を下げる
・イライラの防止


マグネシウムはカルシウム同様、骨を生成する役割があります。不足すると骨の中のマグネシウムが体内に放出されるので、骨がもろくなります。また、血管を広げるので血圧を下げるたり、イライラの解消にもなる栄養素です。(※9)

熊橋麻実

管理栄養士

マグネシウムは、ストレスが溜まっているとき、アルコールやカフェイン入りの飲料を飲んだときにも消費します。欠乏しないように、しっかり摂りたい栄養素ですね。

⑦ベタシアニン

ベタシアニンとはドラゴンフルーツの赤い色素で、抗酸化作用のあるポリフェノールの一種です。この色素は、ドラゴンフルーツの中でも赤い品種のレッドピタヤに多く含まれます。ベタシアニンには活性酸素を取り除く作用があるため、老化を防いだり、ガン予防にも効果が期待されます。

ドラゴンフルーツの種類は?

ドラゴンフルーツにはいくつか品種があり、その中の4種類を紹介します。外も中も色が違うものや、味や食感も違うので、食べ比べてみてください。

①ホワイトピタヤ

一番よく流通しているのがホワイトピタヤです。外はピンクで、中は乳白色をしており、黒いタネが黒ゴマのようにツブツブと入っています。味は甘味・酸味共にほのかであっさりしていて、食感はサクサクしています。

②レッドピタヤ

関連する記事