肉うどんのカロリー・糖質は?ダイエット効果ある?太りにくい食べ方を紹介!
肉うどんのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は肉うどんのカロリー・糖質量をほかのうどんと比較し、栄養素や効果を紹介します。肉うどんのカロリーを消費するのに必要な運動量やダイエット向きの太りにくい食べかた・カロリーオフする方法も紹介するので参考にしてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
肉うどんのカロリー・糖質は?太る?

うどんと一口にいっても様々な種類があり、具材によってカロリーや糖質の量が異なります。肉うどんにはどれくらいのカロリー・糖質が含まれているのかご紹介するとともに、他種類のうどんと比較して太りやすいのかを説明します。
肉うどんのカロリー・糖質
| カロリー | 糖質 | 1日のカロリー摂取量に占める割合 | |
| 肉うどん | 428kcal | 63.71g | 19% |
| うどん | 242kcal | 47.84g | 11% |
※1日の摂取量は成人男性の目安です。
※含有量はカロリーSlismを参照しています。(※1)
上記にあるように、うどんと肉うどんとではお肉などの具材がある分肉うどんのほうがカロリーも糖質も高いことがわかります。糖質量は30%ほど増えているのに対して、カロリーが約2倍弱ほど上がっている点は要注意ですね。
肉うどんのカロリー・糖質量を他のうどん料理と比較
| 1食あたり | カロリー | 糖質 |
| 肉うどん | 428kcal | 63.71g |
| うどん | 320kcal | 62.9g |
| 焼きうどん | 415kcal | 56.7g |
| 月見うどん | 419kcal | 63.52g |
| 天ぷらうどん | 435kcal | 66.39g |
| きつねうどん | 453kcal | 65.95g |
| カレーうどん | 492kcal | 66.85g |
肉うどんと他のうどんを比較してみると、天ぷらうどんやきつねうどんなど、揚げ物や油を多く使用するうどんよりはカロリーも糖質も低く、かけうどんや月見うどんなど、具材の少ないシンプルなうどんよりカロリーも糖質も高めであることがわかります。
肉うどん(1人前)のカロリーを消費するのに必要な運動量
肉うどん1杯のカロリーを消費するのに必要な運動量
| 運動方法 | 時間 |
| ウォーキング | 160分 |
| ジョギング | 96分 |
| 自転車 | 60分 |
| ストレッチ | 192分 |
| 階段登り | 54分 |
| 掃除機かけ | 138分 |
上記の肉うどん1杯(460g)に相当する428kcalカロリーを消費するのに必要な運動量です。ウォーキング160分、ジョギング96分と、1杯の肉うどんを消費するには多くの運動量が必要なことがわかります。ダイエットのための運動量の参考にしてください。
肉うどん【店/メーカー・商品別】のカロリーは?
| 店/メーカー名 | 商品名 | カロリー | 内容量 |
| セブンイレブン | 関西風肉うどん | 287kcal | 不明 |
| どん兵衛 | 肉うどん | 388kcal | 87g |
| 丸亀製麺 | 肉うどん(並)(2倍) | 778kcal | 不明 |
上記にあるように、一口に肉うどんといってもカロリーには違いがあることがわかります。インスタントのカップ麺は肉の量も少なく、調理された肉うどんと比べると低カロリーなことがわかります。
(*丸亀製麺のカロリー・糖質について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
