フルグラのカロリー・糖質は?ダイエット効果ある?太りにくい食べ方も紹介!
フルグラのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、フルグラのカロリー・糖質量を他のコンフレークの商品と比較し、栄養素やダイエット効果を紹介します。フルグラのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方・カロリーオフする方法に加えてレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- フルグラのカロリー・糖質は?高い?
- フルグラのカロリー・糖質
- フルグラのカロリー・糖質量を他のコーンフレークの商品と比較
- フルグラ(一食分)のカロリーを消費するのに必要な運動量
- フルグラの栄養素は?ダイエット効果ある?
- ①フルグラ:食物繊維
- ②フルグラ:鉄分
- ③イチゴのドライフルーツ:アントシアニン
- ④レーズンのドライフルーツ:カリウム
- ⑤パイナップルのドライフルーツ:ビタミンB1
- フルグラのダイエット向けにカロリーオフする方法は?
- ①牛乳の代わりに低脂肪乳や豆乳を使う
- ②フルグラの糖質オフを食べる
- ③一食をフルグラに置き換える
- フルグラの太りにくい食べ方は?
- ①ヨーグルトを入れて食べる
- ②夜に食べない
- ③よく噛んでゆっくり食べる
- フルーツグラノーラのダイエット向き低カロリーレシピ
- ①フルグラバナナヨーグルト
- ②フルグラでドロップクッキー
- ③フルグラ入りスープ
- ④フルグラ入りヨーグルトアイス
- ⑤ホットフルグラヨーグルト
- フルグラのカロリーに注意して食べよう
フルグラのカロリー・糖質は?高い?
ダイエット中の方に人気のあるフルグラですが、カロリーや糖質はどれぐらいなのでしょうか。ここでは、牛乳を加えたカロリーと糖質量、他のコーンフレークとの比較やカロリー消費に必要な運動量も含めて紹介します。
※1日の摂取量は成人男性の目安です。
※今回参考にしたカルビーのHPはこちらです。(※1)
フルグラのカロリー・糖質
1食分 | カロリー | 糖質 | 1日のカロリー摂取量に占める割合 |
フルグラ(50g) | 220kcal | 31.6g | 10% |
フルグラ(50g)+牛乳(200ml) | 354kcal | 41.6g | 16% |
上の表は、フルグラ50gのカロリーと糖質量について、牛乳200mlを加えた場合と比較したものです。大人の一食あたりのカロリーの目安は500〜600kcalとされているので、フルグラは1食分の食事としてはやや少なめです。
フルグラのカロリー・糖質量を他のコーンフレークの商品と比較
100gあたり | カロリー | 糖質 |
フルグラ | 440kcal | 63.2g |
ごろっとグラノーラ糖質60%オフ | 394kcal | 21.4g |
ココくんのチョコクリスピー | 389.1kcal | 39g |
コーンフレーク | 381kcal | 81.2g |
玄米フレーク | 375kcal | 50.4g |
プレミアムピュアオートミール | 370kcal | 57.6g |
オールブランブランリッチ | 352.5kcal | 49.7g |
上記の表はフルグラのカロリー・糖質量を他のコーンフレークの商品と比較したものです。どの商品もフルグラに比べるとカロリーが控えめですが、これは、フルグラにはカロリーが高めのドライフルーツが多く使用されていることが理由です。
フルグラ(一食分)のカロリーを消費するのに必要な運動量
運動方法 | 時間 |
ウォーキング | 133分 |
ジョギング | 79分 |
自転車 | 51分 |
ストレッチ | 159分 |
階段登り | 44分 |
掃除機かけ | 114分 |
上の表は、フルグラ50gに牛乳200mlをかけた場合のカロリーである、354kcalを消費するために必要な運動量です。どの運動でもかなりの時間量を要しますが、その分、食べた後のエネルギーの持続時間が長いとも言えます。そのため、フルグラは仕事量の多い朝や、食事時間のない忙しいときの栄養補給に適した食品とも言えるでしょう。
フルグラの栄養素は?ダイエット効果ある?
フルグラには、グラノーラ以外にドライフルーツも使われており、様々な栄養素が含まれているのが特徴です。ここでは、フルグラに含まれる原材料別の栄養素について紹介するとともに、ダイエット効果についても解説します。
①フルグラ:食物繊維
フルグラに含まれる食物繊維の効果は以下の通りです。
・整腸作用
・便秘解消
・糖質の吸収を和らげる
フルグラには糖質の吸収を抑える働きを持つ食物繊維が含まれています。原材料であるオーツ麦には玄米の3倍以上の食物繊維が含まれており、さらに不溶性と水溶性食物繊維がバランス良く含まれているのが特徴です。
そのうちの不溶性食物繊維は、溜まった老廃物の排出を促して腸の活発化させ、水溶性食物繊維は腸内の有害物質の排出を促進して腸内環境を改善します。腸内環境が悪いと太りやすくなるため、フルグラを食べて腸内環境を整えることで、痩せやすい体質を手に入れることができるでしょう。(※2)
②フルグラ:鉄分
フルグラに含まれる鉄分の効果は以下の通りです。
・貧血防止
・倦怠感の改善
・ストレスの改善
・うつの予防
フルグラに含まれる鉄分は、気力と体力の維持に大切な栄養素のため、ダイエット中に陥りやすい倦怠感・うつ・ストレスの解消に効果があります。また、鉄分は貧血の予防にも大事な役割を担っているほか、不足すると代謝が下がることが知られています。鉄分不足によって太らないよう、毎日の食事の中で鉄分をしっかり摂取しましょう。(※3)