とうもろこしの栄養成分・効能は?缶詰との比較や効果的な食べ方も紹介!
【管理栄養士監修】とうもろこしに含まれる栄養素を知っていますか?今回は、とうもろこしの栄養成分・効能に加え、栄養素を逃さない食べ方も紹介します。生のとうもろこしだけでなく、缶詰との栄養価の比較なども紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
とうもろこしはどんな野菜?
とうもろこしは茹でても焼いても美味しく、子供にも人気の野菜です。普段何気なく食べているとうもろこしですが、どういった種類があるのかを改めて確認してみましょう。
とうもろこしの種類
とうもろこしの種類には、スイートコーン、ポップコーン、デントコーン、フリントコーン、ワキシーコーン、ソフトコーンとがあります。日本で最もなじみがあるのは糖度が高いスイートコーンで、その中でも黄色と白の2色の実が付くバイカラー種が多く流通しています。
とうもろこしは種類によって味や硬さが異なっており、そのまま食べる以外にもコーンスターチの原料となったり、工業用や家畜飼料などさまざまな用途で使用されています。
(*甘いとうもろこしの種類について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
とうもろこしの栄養成分と効能
カロリー | 92kcal |
---|---|
水分 | 77.1g |
タンパク質 | 3.6g |
糖質 | 13.8g |
食物繊維 | 3g |
脂質 | 1.7g |
上記は、とうもろこし100g当たりに含まれるカロリー・糖質量などを一覧にした物です。他にはどんな栄養素が含まれているか、効能と共に紹介します。
※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)
①ビタミンB1・B2
含有量(100g) | 1日の摂取量の目安 | 1日の摂取量に占める割合 |
0.15mg | 1.4mg | 11% |
ビタミンB1には体内の糖質がエネルギーに変化するのをサポートする働きがあり、摂取することで体に疲労物質を溜まりにくくしてくれます。(※2)
含有量(100g) | 1日の摂取量の目安 | 1日の摂取量に占める割合 |
0.1mg | 1.6mg | 6% |
また、ビタミンB2は発育に関与する栄養素で、皮膚や髪などの細胞が生まれ変わる時にも使用されます。ビタミンB1もB2も水溶性で体内にストックしておけないので、とうもろこしなどの食品からしっかり摂取しておきましょう。(※3)
②食物繊維
含有量(100g) | 1日の摂取量の目安 | 1日の摂取量に占める割合 |
3g | 20g | 15% |
とうもろこしには食物繊維も含まれています。食物繊維は実だけでなくひげにも含まれている栄養素なので、お茶にして頂きましょう。とうもろこしのひげ茶を飲めば食物繊維によって腸を刺激され、腸内環境の改善効果が期待できます。また、糖質の吸収を抑制する働きもあるので、ダイエット中の方にもピッタリです。(※4)