パスタの種類30選!太さ・形など特徴の違いは?それぞれの麺に合う料理も紹介!

パスタの種類を知っていますか?様々な種類があるパスタですが今回は、パスタの生と乾燥の違いや、乾燥パスタの<ショートパスタ・ロングパスタ>別の種類を紹介します。パスタの種類別の使い方やレシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. パスタとはどんな食材?
  2. パスタの歴史・起源
  3. パスタの種類とは?
  4. ①調理法での分類
  5. ②生麺・乾燥麺での分類
  6. ③形状での分類
  7. パスタの種類30選を紹介!
  8. ロングパスタの種類一覧表
  9. ①スパゲッテイ
  10. ②スパゲッティーニ
  11. ③フェデリーニ
  12. ④カッペリーニ
  13. ⑤カペッリ・ダンジェロ
  14. ⑥リングイネ
  15. ⑦ヴェルミチェッリ
  16. ⑧ブカティーニ
  17. ⑨ツィーテ
  18. ⑩キタッラ
  19. ⑪タリオリーニ
  20. ⑫タリアテッレ
  21. ⑬フェットチーネ
  22. ⑭パッパルデッレ
  23. ⑮ラザーニャ
  24. ショートパスタの種類一覧表
  25. ①マッケローニ
  26. ②カヴァタッピ
  27. ③ペンネ
  28. ④リガトーニ
  29. ⑤コンキリエ
  30. ⑥ルマコーニ
  31. ⑦ファルファッレ
  32. ⑧フジッリ
  33. ⑨カペレッティ
  34. ⑩オレキエッティ
  35. ⑪マニケ
  36. ⑫ニョッキ
  37. ⑬ラヴィオリ
  38. ⑭ルオーテ
  39. ⑮リゾーニ
  40. パスタの種類は料理別で使い分けよう

パスタとはどんな食材?

パスタは日本でも主食として馴染み深い食べ物ですが、どのような食材か詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。ここではパスタとは、どのような歴史や起源のある食材なのかについて解説します。

パスタの歴史・起源

パスタの歴史は古くイタリアのローマ時代が発祥で、原料に小麦粉と水を使い練ってから焼いて食べられていました。12世紀には乾燥パスタがシチリアで造られ始め、コロンブスによってトマトがもたらされるとトマトソースパスタとして世界に広まっていきました。

日本にパスタがもたらされたのは幕末に鎖国が終わった頃で、マカロニが食べられていましたがとても高級品だった為一部でしか広まりませんでした。一般家庭に広まったのは第二次世界大戦が終わってからで、保存性や利便性が良いことから身近な食材として馴染んでいきました。

パスタの種類とは?

様々な種類があるパスタですが、分類の方法にはいくつかポイントがあります。以下では3つのポイントからパスタの種類を分類して説明しているので参考にしてみて下さい。

①調理法での分類

調理法での分類は以下のようになります。

・茹でてソースと絡める
・焼き上げる
・スープの具にする


パスタは茹でて食べることがスタンダードですが、マカロニやラザニアのようにグラタンにして焼いて食べることも多いです。独特の形をしたパスタはスープの具にして、見た目を楽しみながら食べることもあります。

②生麺・乾燥麺での分類

麺の生地での分類は以下のようになります。

・生パスタ
・乾燥パスタ


手作りされたもちもちした食感のパスタが生パスタで、長期保存向けに乾燥させて市販されているパスタが乾燥パスタです。

(*生パスタと乾燥パスタの違いについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

生パスタとは?乾燥パスタ麺との違いは?作り方・茹で時間や料理レシピなども紹介!

③形状での分類

形状での分類は以下のようになります。

・ロングパスタ
・ショートパスタ


パスタは650種類以上の種類がありシンプルなものから独創的なものまで様々な形状をしていますが、大きく分けるとロングパスタとショートパスタに分類することができます。

(*ロングパスタの種類について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

パスタ麺の種類一覧を画像つきで!四角・平たい・太いなど様々な特徴の麺を紹介!

パスタの種類30選を紹介!

関連する記事