キムチは体に悪い?食べ過ぎによる害は?1日の適量や辛味対策なども紹介!
【管理栄養士監修】キムチは体に悪いかどうか知っていますか?今回は、キムチの食べ過ぎによる症状や、1日にどれくらいの量を食べていいかも紹介します。さらに、キムチの辛味の対策や、適量食べた際の健康効果も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
ここまでキムチを食べ過ぎることの害などを紹介しましたが、一方でキムチは健康に良い食材としても知られています。ここではキムチを適量を食べた場合の、様々な健康効果について説明します。
①ダイエット効果
キムチは野菜中心で低カロリーであり、さらにキムチに含まれるカプサイシンは代謝を活発にする働きがあることから、食べることでダイエット効果が期待できます。キムチを食べると同時に運動も適度に行うと、よりダイエット効果が高まるでしょう。
(*キムチダイエットの効果やダイエット向きの食べ方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
片村優美
管理栄養士
カプサイシンには身体を温める効果があるとされています。冷たい料理でキムチを食べるよりも、温かい料理に使ってとり入れる方がより代謝アップ効果が高まるでしょう。鍋料理や炒めものなどにキムチを使ってアレンジしてみましょう。
②美容効果
キムチは発酵する過程でビタミンB群が豊富に作られ、中でもビタミンB2を多く含みます。ビタミンB2には代謝を促進させる働きがあり、皮膚や粘膜の健康を維持して美肌作りに効果を発揮します。さらにキムチには抗酸化作用を持つβカロテンも含まれることから、アンチエイジングにも効果的な美容に役立つ食材と言えるでしょう。(※3、4)
③整腸効果
キムチは発酵食品であるため、乳酸菌を非常に多く含んでいるのも大きな特徴です。乳酸菌は、腸内で善玉菌を増やして腸内環境を整え、便秘の解消や自律神経の安定、血行促進に効果を発揮します。さらに腸の状態が整うと免疫力が上がって風邪をひきにくくなるほか、ガンなどの予防にもつながると言われています。(※5)
(*キムチの栄養価について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
キムチの食べ方には注意しよう
キムチは食べ過ぎなければ、ダイエットや美容、健康の面で体に良い影響があることがわかりました。キムチは1日50gを目安に毎日の食事に上手に取り入れ、美容や健康の維持に役立てましょう。