牡蠣にあたる確率・原因は?症状別の対処法や予防・対策の仕方も紹介!

【管理栄養士監修】牡蠣であたるのはなぜか知っていますか?今回は、牡蠣であたる原因や、症状は何時間後に出るかに加えて、あたりやすい時期や、確率についても紹介します。牡蠣にあたった場合の対処法や、予防・対策なども紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 小林花菜
Instagram
Twitter
COOKPAD
「健康的に一生飲兵衛」。身内が病気で大好きなお酒をやめた事をきっかけに、このテーマで活動開始。管理栄養士として営業職、給食・...
Instagram
Twitter
COOKPAD
「健康的に一生飲兵衛」。身内が病気で大好きなお酒をやめた事をきっかけに、このテーマで活動開始。管理栄養士として営業職、給食・栄養管理に5年間従事。フードコーディネーターの資格保有。病気が発症する前「未病」の段階で、健康状態への改善が目標。インスタグラムで北海道の食や栄養情報「酒飲みのための栄養メモ」、COOKPADでレシピを発信。

目次

  1. 牡蠣にあたるのはなぜ?原因は?
  2. 牡蠣にあたる原因は4種類ある
  3. 牡蠣を食べてから症状が出るのは何時間後?何日後?
  4. ①食後30分後に症状が出た場合
  5. ②食後1~2時間後に症状が出た場合
  6. ③数時間後〜2日までに症状が出た場合
  7. 牡蠣にあたる確率は?あたりやすい時期は?
  8. 牡蠣を食べてあたる確率は明確ではないが、、、
  9. 牡蠣のあたりやすい時期は12~1月
  10. 牡蠣は一度あたるとあたりやすくなる?
  11. 牡蠣は一度あたったら2回目以降もあたりやすくなる訳ではない
  12. 牡蠣にあたった場合の対処法は?
  13. ノロウイルスの場合は1~3日安静にして様子を見る
  14. ノロウイルスは他の人にうつることがあるので要注意
  15. 牡蠣にあたらない対策・予防方法は?
  16. ①生食用の牡蠣を選ぶ
  17. ②しっかりと加熱する
  18. ③産地で食べる牡蠣を選ぶ
  19. ④寒い時期に食べるのを避ける
  20. ⑤あたらないように養殖された牡蠣を食べる
  21. ⑥牡蠣の殻に口をつけない
  22. 牡蠣を食べ方には注意しよう

牡蠣は身だけでなく殻にも食中毒の原因となるウイルスや細菌をもっています。殻に口をつけて食べることで、食中毒に感染する可能性が高めるでしょう。また殻を触った手が口付近や箸に触れても感染する危険性があります。当たる確率を下げるためには殻に口をつけないことや、殻を触った手を口に入れないことなどを意識することも大切です。

牡蠣を食べ方には注意しよう

様々な料理で美味しく楽しまれている牡蠣ですが、食中毒になる可能性があることがわかりました。できる限りあたる確率を下げる方法がいくつかあるので、参考にしながら美味しく牡蠣を堪能してみてください。

関連する記事