夜中アイスを食べると太る?ダイエット中の食べ方・選び方のコツなども紹介!
アイスは夜中に食べると太るのでしょうか?ダイエット中はNGとされていますよね。今回は、アイスを夜中に食べて太る原因に加えて、太りにくい食べ方・選び方や、食べてしまった場合の対処法なども紹介します。ダイエット中のアイスが食べたい時におすすめの商品や、レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- 夜中のアイスは太る?ダイエット中はNG?
- アイスを夜中に食べると太る原因は?
- ①糖分の摂り過ぎになる
- ②体が冷えて基礎代謝が下がる
- 夜中アイスを食べたい時の太りにくい食べ方・選び方は?
- ①アイスの種類は氷菓子を選ぶ
- ②温かいお茶を飲みながら食べる
- ③遅くても22時までには食べる
- ④空腹状態で食べない
- ⑤お風呂やお酒の後に食べない
- 夜中にアイスを食べてしまった場合の対処法は?
- ①2~3日かけてカロリーをリセットする
- ②アイスのカロリーを運動して消費する
- ダイエット中のアイスが食べたい時におすすめの商品は?
- ①低糖工房 砂糖不使用 アイスクリーム バニラ味(59kcal)
- ②ノンシュガー低カロリーアイス(65kcal)
- ③100%オーガニック豆乳アイスクリーム(80kcal)
- ④バナン Banan バナナアイス(100kcal)
- ⑤低糖質プレミアムアイス ISUPREME バニラビーンズ入り贅沢バニラ味(102kcal)
- ⑥豆乳ジェラート (110kcal)
- アイスのダイエット向きなレシピのおすすめ
- ①お豆腐アイス
- ②ラズベリーのフローズンヨーグルト
- ③さっぱりアイスクリーム
- 夜中のアイスには要注意
夜中のアイスは太る?ダイエット中はNG?

暑い夏などは特に、夜中に無性にアイスが食べたくなることがあるものです。しかし、アイスはカロリーが高いスイーツなので、ダイエット中が我慢しなければならないと思い込んでいる人もいることでしょう。ここでは、夜中にアイスを食べると太るのか、ダイエット中は避けなければならないのかを説明します。
アイスを夜中に食べると太る原因は?

夜中にアイスを食べると太るといわれるのは、いくつか原因があるからです。そのため、ダイエット中に夜中のアイスを我慢している人は珍しくありません。ここでは、アイスを夜中に食べると太る原因を2つ紹介します。
①糖分の摂り過ぎになる
夜中にアイスを食べると太る原因は、糖分を摂り過ぎてしまうからです。アイスには多くの砂糖が含まれているので血糖値が上がり、消化できない分の糖分が脂肪として蓄えられてしまいます。
また、アイスを食べることで急激に上がった血糖値は同じように急に下がるので、空腹を感じやすくなり、もっと甘いものを食べたくなることもダイエットにはマイナス要因です。
②体が冷えて基礎代謝が下がる
夜中にアイスと食べると、体が冷えて基礎代謝が下がることも太りやすくなる原因の一つです。夜中にアイスを食べることで内臓が冷えると、むくみやすくなってしまいます。むくみやすくなると、体が脂肪をため込みやすくなったり、むくみを放置することでセルライトの原因にもなるため太ってしまうのです。
夜中アイスを食べたい時の太りにくい食べ方・選び方は?

夜中にアイスを食べるのは避けた方がよいとわかってはいても、どうしても我慢できないこともあるでしょう。そんな時には、少しでも太りにくくなる方法を実践するのがおすすめです。ここでは、夜中アイスを食べたい時の太りにくい食べ方や選び方について説明します。
①アイスの種類は氷菓子を選ぶ
夜中にアイスを食べる時には、氷菓子を選びましょう。実はアイスは含まれている乳固形分と乳脂肪分の割合によって、アイスクリームとアイスミルク、ラクトアイス、氷菓子の4種類に分かれます。氷菓子には乳固形分がほとんど含まれていないので、カロリーを抑えることができます。
②温かいお茶を飲みながら食べる
夜中にアイスを食べる時に、温かいお茶を飲みながらにすることも、太りにくくする方法の一つです。夜中にアイスを食べることで体が冷えることは、温かいお茶を飲むことで軽減できます。その際には、入眠を妨げないようにカフェインを避け、ハーブティーなどを飲んで冷えた体を温めましょう。
③遅くても22時までには食べる
夜中のアイスをどうしても食べたい時には、遅くても22時までに食べるよう心がけましょう。人間の体は夜になると体温が下がるため、アイスを食べると体が冷えやすくなります。体温が下がると基礎代謝も低下するうえ、アイスを食べて胃腸が動くので睡眠を妨げることにもつながります。その結果、体が脂肪を貯め込みやすくなるのです。