ピーナッツの栄養価・効能をアーモンドと比較!食べ過ぎなど注意点も解説!
【管理栄養士監修】ピーナッツに含まれる栄養素を知っていますか?アーモンドと比較してどう言った違いがあるのでしょうか。今回は、ピーナッツの栄養成分・効能に加え、栄養素を逃さない調理法・食べ方を紹介します。ピーナッツの旬やカロリー・糖質量も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
ポリフェノールが認知症予防にいいとされてきましたが、近年このメカニズムがわかるようになりました。レスベラトロールは、脳にある記憶を司る海馬の神経細胞の機能をよくしたり、細胞の再生をするとされています。この働きで、軽度の認知症や物忘れ程度の段階であれば、認知症重症化の予防ができるとされています。
③アンチエイジングや美肌効果
油が豊富なことからピーナッツを食べるとニキビができると言われてきましたが、全く逆の効果があるようです。レスベラトロールはアクネ菌の増殖を抑える働きがあり、ニキビ予防に効果があります。また、メラニンの生成もおさえてくれるので、美白効果や美肌効果も期待できます。
更にアンチエイジングにも効果的で、肌の老化現象を遅らせる働きがあり、長寿遺伝子も活性化させます。
ピーナッツの食べ方のポイント・注意点は?
ピーナッツは体に良いとは言っても、注意点がいくつかあります。食べる時のポイントもありますので、チェックしてください。
①食べ過ぎない
何にでも言えることですが、食べ過ぎは禁物です。ピーナッツの油が体によくても、高カロリーであることには変わりません。1日20〜30粒を目安にしましょう。剥いてあるものより殻付きの落花生を選ぶと食べ過ぎを抑えられます。
(*ピーナッツの食べ過ぎによる影響について詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。)
②落花生アレルギーの可能性
ピーナッツを食べる際は、落花生アレルギーに注意しましょう。アメリカでは落花生は鶏卵、牛乳と並ぶ三大アレルゲンとされるほどで、アレルギーを持つ人が食べてしまうと微量でも重篤なアレルギー症状を起こすことがあります。
③薄皮も食べる
食感が気になるからとつい薄皮を剥いてしまいがちですが、薄皮にはレスベラトロールが豊富に含まれています。アンチエイジングなどの効果を得たいなら、薄皮も食べることで効率よく摂取できます。
ピーナッツは栄養豊富な野菜
高カロリーで太ると言われているピーナッツですが、GI値が低いうえ、ダイエットにも効果的な栄養素も含まれていますから、太りやすい食材というのは正しくは無いでしょう。妊婦にも効果的な栄養もありますから体重管理に気をつけながら、おやつや食事に役立ててください。