世界のお酒の種類・名前一覧|人気ランキングや初心者へのおすすめも紹介!
お酒にはどんな種類があるかを知っていますか?今回は、世界のお酒の種類を〈醸造酒・蒸留酒・リキュール・カクテル〉別に一覧で紹介します。お酒の飲み方の種類も紹介するので参考にしてみてくださいね。人気のお酒や飲み方を知り、今まで以上にお酒を楽しみましょう。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
- お酒にはどんな種類があるの?
- お酒の分類は大きく分けて2つ
- お酒の種類によって変わる飲み方
- お酒の種類・ランキング【醸造酒】
- 醸造酒とは
- 5位:紹興酒(14度~18度)
- 4位:シードル(2度~8度)
- 3位:日本酒(22度以下)
- 2位:ワイン(5度~16度)
- 1位:ビール(5度)
- お酒の種類・ランキング【蒸留酒】
- 蒸留酒とは
- 9位:泡盛(30度)
- 8位:白酒(50度)
- 7位:ラム(40度~50度)
- 6位:テキーラ(40度)
- 5位:ジン(40度~50度)
- 4位:ウォッカ(40度)
- 3位:ブランデー(43度)
- 2位:ウィスキー(43度)
- 1位:焼酎(35度)
- お酒の種類・ランキング【リキュール】
- リキュールとは
- ①フルーツ系
- ②ハーブ系
- ③ナッツ・コーヒー系
- ④その他
- お酒の種類・ランキング【カクテル】
- カクテルとは
- 10位:カルーアミルク(ベース:カルーア)
- 9位:スクリュードライバー(ベース:ウォッカ)
- 8位:モヒート(ベース:ラム酒)
- 7位:シャンディガフ(ベース:ビール)
- 6位:カシスオレンジ(ベース:カシス)
- 5位:レゲエパンチ(ベース:ピーチリキュール)
- 4位:ミモザ(ベース:シャンパン)
- 3位:ソルティドッグ(ベース:ウォッカ)
- 2位:マティーニ(ベース:ジン)
- 1位:ジントニック(ベース:ジン)
- お酒の豆知識
- ①悪酔いする度数高めなお酒
- ②飲みやすい初心者向けのお酒
- ③悪酔いしないお酒
- お酒は世界にいろいろ種類がある
出典: @sassycidre_jp
シードルはりんごを発酵させて作る醸造酒であり、発泡性のものと非発泡性のものの2種類が存在します。まれにラズベリーや梨などを使ったシードルも発売されているので、見かけた際は是非飲んでみて下さい。度数も低めなので初心者でも飲みやすい種類のお酒と言えるでしょう。
(*シードルの度数や飲み方・おすすめ銘柄について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
3位:日本酒(22度以下)
出典: @BmIlDRzHwSLtotu
日本酒は名前の通り日本で生まれた醸造酒であり、主に米と米麹から作られるお酒の事です。度数は酒税法により22度以下と定められているのも特徴と言えるでしょう。純米かどうかや、精米の具合によって大吟醸、吟醸酒などと名前が変わり、精米の具合が高ければ高い程甘くなるため初心者には飲みやすいかもしれません。
2位:ワイン(5度~16度)
出典: @rikurin_mh
ブドウを原料とした醸造酒はワインと呼ばれ、皮ごと漬け込むと赤ワイン、実だけを漬け込むと白ワイン、赤ワインと白ワインの中間を取ったお酒をロゼと呼びます。また、炭酸が注入されるとスパークリングワインと呼ばれるのが特徴です。
赤ワインは肉料理、白ワインは魚料理に合うとされ、フレンチレストランなどでは様々な産地や品種のワインが並んでいることが多いです。一般的には白ワインよりも赤ワインの方が度数が高いですが、漬け方や作り方によって大きく差が出るので初心者は度数を見て低いものを選ぶと酔いにくいでしょう。
1位:ビール(5度)
出典: @beergirl_net
日本だけでなく世界中で楽しまれている醸造酒がビールです。世界中には沢山の種類のビールが存在し、使用するホップ・麦芽や発酵方法によって味が大きく異なります。また美味しいビールを作るためには水が欠かせない存在であり、湧き水が出る場所の近くで地ビールが作られる事も多いです。
お酒の種類・ランキング【蒸留酒】
前述した通り、醸造酒以外に蒸留酒という種類のお酒も存在します。ここでは醸造酒との違いや、具体的にどのようなお酒が蒸留酒に分類され、味わいや風味・度数はどの程度なのかについて紹介します。
蒸留酒とは
蒸留酒とは、醸造酒を蒸留することによって作られるお酒のことで、醸造酒からアルコール分だけを抽出しているので度数が高くなるのが特徴です。スピリッツなどとも呼ばれることもあり、麦が原料であればウォッカ、ブドウが原料であればブランデーなどと呼ばれます。ここからは蒸留酒の種類をランキング形式で紹介します。
(*蒸留酒について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)