鯖の栄養素と効能は?DHA・EPAが豊富?成分を逃さない食べ方・レシピなど紹介!

【管理栄養士監修】鯖に含まれる栄養素を知っていますか?下処理が面倒なイメージのある鯖ですが、鯖には積極的に取り入れたい栄養素がたくさん含まれています。今回は、鯖の栄養成分・効能に加え、栄養素を逃さない食べ方も紹介します。レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 渡辺愛理
Ameba Instagram Twitter facabook
温活料理研究家/フリーランス管理栄養士 管理栄養士歴年目。大学卒業後、総合病院・介護老人福祉施設勤務後、2018年7月より、...
Ameba Instagram Twitter facabook
温活料理研究家/フリーランス管理栄養士 管理栄養士歴6年目。大学卒業後、総合病院・介護老人福祉施設勤務後、2018年7月より、温活料理研究家の活動をスタート。管理栄養士のほか、食生活アドバイザー献立・レシピ作成マスター、TABEYASEマイスターなどの資格所持。わかりやすく正しい情報配信を心がけていきます。よろしくお願いします。

目次

  1. 鯖はどんな食材?
  2. 鯖の旬
  3. 鯖のカロリー・糖質
  4. 鯖の栄養素と効果・効能
  5. ①DHA
  6. ②EPA
  7. ③ビタミンD
  8. ④ビタミンB12
  9. ⑤ビタミンB2
  10. 鯖の栄養成分を効率よく摂れる食べ方は?
  11. ①鯖の水煮缶の汁ごと食べる
  12. ②鯖の皮まで食べる
  13. 鯖の栄養がとれる食べ方・レシピのおすすめ
  14. ①鯖の味噌煮
  15. ②鯖の塩焼き
  16. ③鯖缶とキャベツのパスタ
  17. 鯖は栄養豊富な食材

鯖はどんな食材?

和食の定番として身近な鯖ですが、意外と食べる機会が少ない人もいるかと思います。ここでは鯖がどんな魚かを紹介します。

鯖の旬

鯖の旬は、その種類によって異なります。マサバの旬は秋から冬の時期で、とくに冬にとれる鯖は寒鯖と呼ばれ、脂がよくのっています。ゴマサバは一年中味や品質が変わらず、マサバの味等が落ちる夏に多く獲れるため、夏が旬といわれています。

(*鯖の旬について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

鯖の旬の時期・季節はいつ?種類で違う?栄養価や食べ方のおすすめも紹介!

鯖のカロリー・糖質

鯖100gあたりのカロリー・糖質は以下の通りです。

カロリー247kcal
糖質0.3g

鯖は糖質がかなり低いのが特徴です。一方で脂質やカロリーは高いですが、鯖の脂には健康にいい効果がたくさんあります。

鯖の栄養素と効果・効能

カロリー247kcal
水分62.1g
タンパク質20.6g
糖質0.3g
食物繊維0g
脂質16.8g

※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)

上記は生の鯖100gあたりの含有量です。続いて、鯖に期待出来る嬉しい効能・効果について見ていきましょう。

①DHA

必須脂肪酸の一種で、ドコサヘキサエン酸と呼ばれています。DHAは脳神経の細胞をつくる成分であり、記憶力を上げる、認知症の予防に効果がある、ともいわれています。また、頭がよくなるイメージの強い栄養素ですが、血管を柔らかくし、血流を改善するなどの効果もあるため、肩こりや疲労を回復する効果も期待できます。(※2)

②EPA

EPAもDHAと同じく、必須脂肪酸の一種です。エイコサペンタエン酸とよばれるもので、高血圧や動脈硬化を防ぐ効果があります。また、EPAは脂質ではありますが、中性脂肪や悪玉コレステロールを減らし、ダイエットにも効果があるといわれています。(※3)

③ビタミンD

関連する記事