魚肉ソーセージは健康・体に悪い?良い?栄養成分・効果など紹介!
【管理栄養士監修】魚肉ソーセージは健康に良い・悪いどっちでしょうか?今回は、魚肉ソーセージの栄養成分と効果・効能や、使われる添加物・塩分の量などから、体にいい・悪いどっちなのかを紹介します。商品選びのポイントや、健康に良い&栄養が取れる食べ方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
( 4ページ目 )
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 シェルファ
Instagram ブログ 管理栄養士、フードコーディネーター3級、食生活アドバイザー2級。大学卒業後、管理栄養士として大手給食会社の社食調理、アレルギークリニックでの栄養指導を経て、...
Instagram
ブログ
管理栄養士、フードコーディネーター3級、食生活アドバイザー2級。大学卒業後、管理栄養士として大手給食会社の社食調理、アレルギークリニックでの栄養指導を経て、現在は保育園の献立作成・発注をしています。料理が趣味で3年前からブログを運営し、Instagramでもレシピを公開中。雑誌レシピの監修や企業様案件のレシピ監修などを行っています。簡単・時短をモットーにしたおうち居酒屋レシピも得意です。よろしくお願いします!
目次
- 魚肉ソーセージは健康・体に悪い?良いの?
- 魚肉ソーセージは健康にいい?栄養成分・効能を紹介!
- ①DHA・EPA
- ②タンパク質
- ③カルシウム
- ④カロリーは低めで太りにくい
- 魚肉ソーセージが健康・体に悪いとも言われる理由は?添加物・塩分量を調査!
- ①魚肉ソーセージの塩分量が多め
- ②亜硝酸ナトリウム
- ③リン酸ナトリウム
- ④着色料
- 魚肉ソーセージを選ぶ際のポイントは?
- ①特定保健用食品
- ②無添加である
- ③使われている魚の種類で選ぶ
- ④栄養価の含有量で選ぶ
- 魚肉ソーセージの健康的&栄養価が取れるレシピを紹介!
- ①魚肉ソーセージとトマトのチャンプルー
- ②魚肉ソーセージの磯辺焼き
- ③魚肉ソーセージとブロッコリーの味噌バター
- ④フィッシュソーセージチップ
- ⑤おさかなのソーセージとキャベツのサッと煮
- 魚肉ソーセージは気を付けて食べよう
揚げたり、炒めたりもせず電子レンジだけで完成する時短レシピです。魚肉ソーセージを厚めにすることで食感や歯ごたえを楽しむこともできます。ビールのおつまみにおすすめの1品です。
⑤おさかなのソーセージとキャベツのサッと煮
もう1品おつまみのおかずがほしい時のおすすめのレシピです。カルシウムが豊富なしらすを加えることで、より栄養バランスが良くなります。
魚肉ソーセージは気を付けて食べよう
調理せずにそのままでも食べられる魚肉ソーセージですが、食べすぎると塩分や添加物の影響を受ける可能性があることが分かりました。適量であれば体に良い食材なので、選び方や量などに注意しながら上手に取り入れましょう。