鶏胸肉のカロリー・糖質は?高タンパクでダイエット向き?ヘルシーな食べ方・調理法も紹介!

【管理栄養士監修】鶏胸肉のカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、鶏胸肉(100g・1個)のカロリー・糖質量を【皮あり・皮なし】や他の部位と比較しながら紹介します。鶏胸肉のダイエット効果にくわえ、ヘルシーな食べ方・調理法も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 片村優美
HP
ポートフォリオ
Twitter
管理栄養士All about公式ガイド、Nadia Artist。食育教室や短大の非常勤講師もしています。食は身近で重要な存在です。情報過多の時代、...
HP
ポートフォリオ
Twitter
管理栄養士All about公式ガイド、Nadia Artist。食育教室や短大の非常勤講師もしています。食は身近で重要な存在です。情報過多の時代、なにが正しくて誤りなのか分からなくなることもありますよね。普段の食生活に役立つような、正しい情報をわかりやすくご紹介していきたいです。

目次

  1. 鶏胸肉のカロリー・糖質量は?
  2. 鶏胸肉(100g・1枚)のカロリー・糖質量【皮あり・皮なしで比較】
  3. 鶏胸肉のカロリー・糖質量を他の部位と比較
  4. 鶏胸肉の栄養素やダイエット効果は?
  5. ①タンパク質|体を作り基礎代謝を向上させる
  6. ②イミダゾールジペプチド|疲労回復
  7. ③ビタミンB群|代謝の向上を補助する
  8. 鶏胸肉のダイエット向きの食べ方・調理法は?
  9. ①皮を取り除く
  10. ②茹で・蒸しの調理をする
  11. 鶏胸肉のヘルシーなダイエット向きレシピは?
  12. ①鶏ハム(484kcal)
  13. ②親子丼(844kcal)
  14. ③棒棒鶏(287kcal)
  15. 鶏胸肉はヘルシーな食材

鶏胸肉のカロリー・糖質量は?

鶏胸肉はもも肉に比べて、さっぱり・低カロリー・低脂肪のイメージがありますが、皮あり・皮なしで大きくカロリーや脂肪分が違います。皮あり・皮なしだけでなく、胸肉以外の部位との比較も併せて紹介します。

鶏胸肉(100g・1枚)のカロリー・糖質量【皮あり・皮なしで比較】

カロリー 糖質 脂質 タンパク質
鶏胸肉(皮あり/100g) 145kcal 0.1g 5.9g 21.3g
鶏胸肉(皮あり/1枚:250g) 363kcal 0.3g 14.8g 53.3g
鶏胸肉(皮なし/100g) 116kcal 0.1g 1.9g 23.3g
鶏胸肉(皮なし/100g) 290kcal 0.3g 4.8g 58.3g

※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)

上記は、鶏胸肉100g及び1枚あたりの含有量で、皮ありと皮なしで大きく違うのは脂質とカロリーの2つです。鶏皮のほとんどは脂肪分で、100gあたりの脂質差は4g、これは小さじ1の油をそのまま飲んでいるものと同等になります。鶏皮は食べすぎると太る原因となるので、ダイエット中の方はもちろん、ダイエットをしていない方もあえて食べる必要はないでしょう。

片村優美

管理栄養士

鶏胸肉はもも肉に比べて安く売られているのもうれしいポイントです。買ってきた状態では皮が付いていますので、剥がしてから使いましょう。

鶏胸肉のカロリー・糖質量を他の部位と比較

カロリー 糖質 脂質 タンパク質
鶏胸肉(皮なし) 116kcal 1.9g 23.3g 0.1g
鶏もも肉 127kcal 5.0g 19.0g 0g
鶏皮 492kcal 48.1g 904g 0g
ささみ 109kcal 0.8g 23.9g 0.1g
砂肝 94kcal 0g 1.8g 18.3g
手羽元 197kcal 0g 12.8g 18.2g
手羽先 226kcal 0g 16.2g 17.4g

上記は、各鶏肉の100gの含有量で、鶏皮はほとんどが脂質なのがよくわかります。カロリー及び脂質が共に一番低いのがささみです。ささみに比べて唐揚げなどによく使われているもも肉はカロリー・脂質共に高めです。ダイエット中やカロリーを気にしている方は、ささみ又は鶏胸肉を選ぶようにしましょう。

(*鶏肉の部位別のカロリー・糖質について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

【部位別】鶏肉のカロリー・糖質は?ダイエット向きな部位・調理法など紹介!

鶏胸肉の栄養素やダイエット効果は?

鶏胸肉は低カロリー、低脂肪なだけなく、含まれている栄養素にもダイエット効果が期待できます。そんな鶏胸肉の重要な栄養素を3つ紹介します。

①タンパク質|体を作り基礎代謝を向上させる

鶏胸肉に多く含まれているタンパク質は基礎代謝量を上げる効果があります。タンパク質は体の筋肉などを作る重要な栄養素です。タンパク質を摂取し、運動やトレーニングなどのダイエットをすると筋肉量が増加し、それに伴い基礎代謝も上がります。基礎代謝が上がると日常生活での消費カロリーも上がり、自然とダイエット効果が期待できます。(※2、3)

片村優美

管理栄養士

タンパク質はダイエット中もっとも重要な栄養素ともいえるでしょう。血液、臓器、そして筋肉など身体の組織を作るためには欠かせません。

②イミダゾールジペプチド|疲労回復

鶏胸肉にはイミダゾールジペプチドが含まれています。このイミダゾールジペプチドには、脳内の活性酸素の消去する効果があり、これが脳の疲労に効果があることがわかってきました。活性酸素は大気中の酸素よりも活性化された酸素で、生活習慣病などの原因になると言われています。

関連する記事