オートミールの脂質は高くて太る?種類は?制限する必要性について解説!

オートミールに含まれる脂質の種類を知っていますか?高いため太るのでしょうか?今回は、オートミールの脂質を他の穀物類と比較し、さらに脂質の種類について紹介します。栄養を多く摂れるダイエット向きレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

目次

  1. オートミールの脂質は高い?低い?
  2. オートミールの脂質を他の穀物類と比較
  3. オートミールの脂質は高くて太る?
  4. オートミールの脂質の種類は不飽和脂肪酸でむしろ痩せ効果あり
  5. オートミールの脂質は高いが制限しなくて大丈夫
  6. オートミールの栄養を摂れるダイエット向きレシピを紹介!
  7. ①オートミールの中華粥
  8. ②オートミールとキャベツのお好み焼き
  9. ③オートミールクッキー
  10. オートミールのおすすめ商品も紹介
  11. ①アリサン 有機 クイックオーツ 押麦 押し麦 1kg(900円)
  12. ②アララ オーガニック ジャンボオーツ800g(900円)
  13. ③日本食品 オーガニックピュア オートミール250g(850円)
  14. オートミールの脂質は体に良いものだった
健康的にダイエット*オートミール中華粥 by shikkachan 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが354万品

②オートミールとキャベツのお好み焼き

出典:https://cookpad.com/recipe/4406136

つなぎとして小麦粉の代わりにオートミールを使った、お好み焼きのレシピです。水分でふやかしたオートミールを使うことで、山芋を入れたような柔らかい食感に仕上がります。魚介類や肉を加えると、ボリュームが増して食べ応えのあるおかずになります。

オートミールのお好み焼き by Coto*oats 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが354万品

③オートミールクッキー

出典:https://cookpad.com/recipe/3779835

砂糖を使わずに作る、プロテイン入りのオートミールクッキーのレシピです。レーズンを加えることで、砂糖を入れなくても食べ応えが増して満足感が得られます。プロテインパウダーを使っているためタンパク質を補うことができ、筋トレ後の食事にも最適な一品です。

さっくり♪プロテインオートミールクッキー by 京風子 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが354万品

オートミールのおすすめ商品も紹介

良質な脂質や食物繊維が豊富に含まれているオートミールですが、よりダイエット効果を得るためにはその品質にもこだわりたいものです。ここでは、オートミールのおすすめの商品とその特徴を紹介します。

(*オートミールのコスパランキングについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

オートミールのコスパ最強ランキングTOP11!商品を比較しつつ紹介!

①アリサン 有機 クイックオーツ 押麦 押し麦 1kg(900円)


*購入サイト|楽天市場*
有機クイックオーツ 1kg 有機JAS(無農薬・無添加)

アリサンのクイックオーツはアメリカ産のオーガニック由来のオートミールです。粒は大きめですが独特の匂いや癖がないため、オートミールが苦手な人でも食べやすいでしょう。加熱をしても粒が残るため、砂糖やドライフルーツを混ぜてグラノーラを作るのもおすすめです。

②アララ オーガニック ジャンボオーツ800g(900円)


*購入サイト|楽天市場*
ALARA アララ オーガニックジャンボオーツ 800g 1袋

関連する記事