ダイエット中のカップラーメンはOK?太らない食べ方や商品のおすすめを紹介!
カップラーメンはダイエット中でも食べていいのでしょうか?太るイメージがありますが、実際はどうのかを知りたいですよね。今回は、カップラーメンで太る原因やダイエット中でもOKなヘルシーな太らない食べ方にくわえ、食べ合わせのおすすめを紹介します。カップラーメンのダイエットの中でもOKな商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
( 4ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
目次
- カップラーメンはダイエット中に食べても太らない?太る?
- カップラーメンのカロリー・糖質を調査すると…?
- カップラーメンをダイエット中に食べて太る原因は?
- ①麺自体が高糖質
- ②スープを完飲している
- ③毎日のようにカップラーメンを食べている
- ④栄養バランスが偏りがち
- カップラーメンのダイエット中でも太らないヘルシーな食べ方は?
- ①カップラーメンを食べるタイミングは朝・夕飯ではなくお昼がおすすめ
- ②カップラーメンは夜遅くや毎日食べるのは避ける
- ③水分補給をしながら食べる
- ④食前に野菜を食べる
- ⑤ドカ食いしないでよく噛んでゆっくり食べる
- カップラーメンのダイエット中に一緒に食べるものは?太らない食べ合わせを紹介!
- ①卵
- ②チーズ
- ③お酢
- カップラーメンのダイエット中でもOKな商品は?
- 5位:ホームラン軒鶏ガラ醤油ラーメン(288kcal)
- 4位:どっさり野菜塩タンメン(242kcal)
- 3位:エースコックミニわかめ醤油ラーメン(155kcal)
- 2位:サッポロ一番ポケモンヌードル(155kcal)
- 1位:ロカボ(152kcal)
- カップラーメンのダイエット中の食べ方には気をつけよう
カロリーだけでなく、塩分もできるだけ抑えたいと考えているなら、子供用のカップラーメンを選ぶのも良い方法です。カロリーが低くヘルシーに作られているうえ、子供の味覚や体に合わせた味付けがされているため、塩分も大人用に比べて低くなっています。
1位:ロカボ(152kcal)

野菜がたっぷり入ったカップラーメンで、低カロリーで糖質も通常のカップラーメンの半分まで抑えられます。ヘルシーに食べられるうえ、食物繊維も18gとレタス5個分も含まれているのも魅力です。
カップラーメンのダイエット中の食べ方には気をつけよう
体に悪い、太ると言われがちなカップラーメンは、商品をうまく選んだり食べ方を考えたりすることで、ヘルシーに食べられることがわかりました。ダイエット中はカロリーだけではなく、PFCバランスや塩分なども注意して食事を摂りましょう。