ひまわりの種の栄養素と効能は?成分を逃さない食べ方・調理法など紹介!

【管理栄養士監修】ひまわりの種に含まれる栄養素を知っていますか?今回は、ひまわりの種の栄養成分・効能に加え、栄養成分を摂れる食べ方も紹介します。〈食べ過ぎ、チョコ・塩のトッピング〉など食べる際の注意点やレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 住吉彩
Ameba メルマガ Instagram
管理栄養士、野菜ソムリエプロ。 病院で1000人以上の食事指導、栄養管理を経験。現在は”食のチカラで、心も身体も健幸美人で溢れる社会を作りたい!”...
Ameba メルマガ Instagram
管理栄養士、野菜ソムリエプロ。 病院で1000人以上の食事指導、栄養管理を経験。現在は”食のチカラで、心も身体も健幸美人で溢れる社会を作りたい!”という思いから独立し、講座を主宰したり、講演、執筆、監修などを行っている。趣味は家庭菜園。万年ダイエッターを卒業するためのポイントをまとめたメルマガも配信中。

目次

  1. ひまわりの種はどんな食材?食べられる?
  2. 栄養価が高く食べられる
  3. ひまわりの種の種類
  4. ひまわりの種の栄養素と効能は?ダイエット効果あり?
  5. ①不飽和脂肪酸
  6. ②ビタミンE
  7. ③カリウム
  8. ④マグネシウム
  9. ⑤トリプトファン
  10. ⑥ビオチン
  11. ひまわりの種を食べる際の注意点は?食べ過ぎは危険?
  12. ①1粒のカロリー・脂質が高い
  13. ②チョコ・塩分などトッピング
  14. 1日の摂取量の目安
  15. ひまわりの種の栄養成分が摂れる食べ方は?
  16. ①そのまま食べる
  17. ②ローストして食べる
  18. ③焼き菓子などの生地に混ぜて食べる
  19. ひまわりの種の栄養がとれるレシピのおすすめ
  20. ①ひまわりの種のドロップクッキー
  21. ②ひまわりの種とサツマイモのサラダ
  22. ③ひまわりの種・オートミール生地のキッシュ
  23. ひまわりの種は栄養豊富な食材

ひまわりの種は、1日にスプーン1杯または20粒程度が目安とされています。これにはいくつかの理由がありますが、その内の一つにひまわりの種が高カロリー・高脂質であることが挙げられます。

もう一つの理由は、ひまわりの種に含まれるリノール酸・セレンを過剰摂取すると、アトピーや吐き気などの症状を引き起こす恐れがあるからです。ひまわりの種は食事に少しずつ取り入れて、上手に栄養を摂取しましょう。

ひまわりの種の栄養成分が摂れる食べ方は?

ひまわりの種の栄養を効率よく摂取するための食べ方を3つ紹介します。食生活に取り入れる際の参考にしてください。

①そのまま食べる

ひまわりの種は、サラダのトッピングやそのままおつまみとして楽しめます。自分で育てたものを食べる場合は収穫した種を2〜3日天日干しし、皮を歯や包丁などで割って頂きましょう。皮は乾燥が進むと硬くなるため、皮を割る際には怪我をしないよう注意して下さい。

②ローストして食べる

ひまわりの種はフライパンやオーブンなどで加熱すると、歯応えのある食感が楽しめます。すでにローストしたものも販売されているので、手軽に楽しみたい人はスーパーなどで探してみてください。

③焼き菓子などの生地に混ぜて食べる

パウンドケーキやクッキーなど焼き菓子の生地にひまわりの種を混ぜると、さくさくとした食感が楽しめます。ひまわりの種のダイエット効果も期待できるため、おすすめの食べ方です。カロリーオフを意識して、使用する種や砂糖の量には注意しましょう。

住吉彩

管理栄養士

ひまわりの種は栄養豊富ですが、小粒の種ため気がつけばたくさん食べ過ぎてしまっていたと言うこともあります。そのため一度に食べる量を決め、あらかじめ小皿に取り分けておくなどして食べるようにしましょう。

ひまわりの種の栄養がとれるレシピのおすすめ

ダイエットや美容、病気の予防に役立つ、ひまわりの種を活用したレシピを3つ紹介します。

①ひまわりの種のドロップクッキー

出典: https://cookpad.com/recipe/3660003

クッキーにひまわりの種を混ぜたレシピです。つまんで食べやすいお菓子ですが、過剰摂取にならないよう注意しましょう。

糖質制限!ひまわりの種のドロップクッキー by おかしなまちおか 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが326万品

②ひまわりの種とサツマイモのサラダ

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1070046879/

芋の煮物にひまわりの種をトッピングする、お手軽レシピです。種の他に、生野菜などを加えてサラダスタイルで楽しむのもおすすめです。

関連する記事