リンゴ酢は腎臓に悪いなどデメリットあり?1日の摂取量の目安も紹介!

リンゴ酢の腎臓に悪いなどのデメリットを知っていますか?今回は、リンゴ酢が腎臓に悪い理由や、<胃腸が荒れる・おならがよく出る>などのデメリットを紹介します。リンゴ酢の1日の摂取量や、メリットについても紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. リンゴ酢には腎臓に悪い?デメリットがある?
  2. リンゴ酢は腎臓に悪いとされる理由は?
  3. リンゴ酢に含まれるカリウムが腎臓に負担をかける
  4. リンゴ酢には腎臓に疾患がある人は特に注意が必要
  5. リンゴ酢のデメリットはその他にもある?
  6. ①胃腸が荒れる
  7. ②歯のエナメル質が分解される
  8. ③おならがよく出るようになる
  9. ④胃酸の逆流
  10. ⑤食欲増進で食べ過ぎる
  11. リンゴ酢を飲む際の注意点は?1日の摂取量の目安はある?
  12. ①1日大さじ1〜2杯を目安に飲み過ぎない
  13. ②5〜7倍に薄めて飲む
  14. リンゴ酢は適量飲めばメリットも?期待できる効果は?
  15. ①尿路結石の予防
  16. ②血圧を下げる
  17. ③ダイエット効果
  18. リンゴ酢の腎臓に悪いなどのデメリットに注意

リンゴ酸には酢酸だけでなくクエン酸も含まれていますが、その働きにより尿路結石を予防する効果があります。結石が腎臓内にあるうちは問題ないものの、尿管に移動すると激痛が起こる、あるいは血尿が出るなどの症状が起こるので予防が大切なのです。

結石はカルシウムとシュウ酸が、腎臓内で結合して作られます。カルシウムとシュウ酸の結合を、リンゴ酢に含まれているクエン酸が抑制してくれるのです。また結石予防には水分摂取も重要なので、リンゴ酢を水で薄めて飲むとよいでしょう。(※7)

②血圧を下げる

リンゴ酢に含まれているカリウムの働きで余分なナトリウムを体外に排出することで、血圧を下げる効果も得られます。ナトリウムを過剰摂取すると高血圧になることは周知の事実ですが、リンゴ酢でカリウムを摂取するとその上昇を抑制できるのです。

さらにリンゴ酢には解毒作用もあるので、体内のフリーラジカルを除去する働きもあります。この働きも血圧を下げる効果に、つながっているのです。さらにカリウムには熱を下げる働きもあるので、夏バテ対策などの健康効果も期待できます。

③ダイエット効果

リンゴ酢はダイエットに役立つことでも注目を集めていますが、酢酸やクエン酸など脂肪の代謝をサポートしてくれます。またリンゴ酢には水溶性食物繊維も含まれているので満腹感を得やすく、血糖値の上昇が緩やかになることもダイエット効果につながりそうです。

またリンゴ酸にはクエン酸やビタミンCも豊富なので、美肌効果もあります。健康と美容の両方によい一石二鳥のリンゴ酢をダイエットに役立てたいなら、食後に飲むのがおすすめです。(※8、9)

(*リンゴ酢のダイエット効果について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

リンゴ酢ダイエットは痩せる?効果的な量・タイミングなど飲み方は?口コミを元に解説!

リンゴ酢の腎臓に悪いなどのデメリットに注意

今回はリンゴ酢の腎臓に悪いなどのデメリットを中心に説明してきましたが、あくまでも飲み過ぎた場合に起こることです。リンゴ酢の適量をタイミングを守って飲めば、様々な健康効果が期待できます。胃腸が弱いあるいは腎疾患のある人は体調を崩す要因になるので、デメリットを理解して適量のリンゴ酢を取り入れましょう。

関連する記事