キャノーラ油は体に悪い?トランス脂肪酸の危険性あり?噂の真偽を調査!
キャノーラ油が体に悪い・危険と言われるのを知っていますか?今回は、キャノーラ油が体に悪い・危険と言われる理由や正しい使い方・注意点に加え、効果・効能も紹介します。キャノーラ油のレシピや市販商品のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- キャノーラ油は体に悪い・危険って本当?嘘?
- そもそもキャノーラ油とは?
- キャノーラ油が体に悪いと言われる理由は?トランス脂肪酸が危険?
- ①安い故の漠然な不安
- ②トランス脂肪酸を含んでいる
- ③遺伝子組み換えされた原料を使用している恐れ
- ④認知症への影響の恐れ
- キャノーラ油は使い方にも注意?体に悪い場合とは?
- ①酸化した油を使わない
- ②使い過ぎない
- キャノーラ油のおすすめ商品3選!
- ①オーサワの国産なたね油(1205円)
- ②理研 一番搾りキャノーラ油(495円)
- ③ムソー 純正なたねサラダ油(1491円)
- キャノーラ油以外で体にいい・おすすめな油は?
- ①ココナッツオイル
- ②こめ油
- ③オリーブオイル
- キャノーラ油は使い方に注意しよう!
キャノーラ油は体に悪い・危険って本当?嘘?
揚げ物や料理などに幅広く使用可能でスーパーなどでもよくみかけるキャノーラ油ですが、体に悪いというのは本当でしょうか。サラダ油などとの違いや、危険性について紹介します。キャノーラ油について理解を深めましょう。
そもそもキャノーラ油とは?
キャノーラ油とは、菜種油の原料であるセイヨウアブラナの中でもキャノーラ種を使って作る油です。サラダ油はキャノーラ種以外のセイヨウアブラナを用いて作られています。こめ油は米を原料としている油であり、原料の違いが名前の違いと言えます。
(*キャノーラ油の原料や成分について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
(*キャノーラ油以外で体に悪い油について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
キャノーラ油が体に悪いと言われる理由は?トランス脂肪酸が危険?
キャノーラ油は体に悪いと聞いたことがある人も居るでしょう。キャノーラ油が危険と言われている理由について紹介します。併せて出てくるトランス脂肪酸などについても紹介するので、参考にしてみてください。
①安い故の漠然な不安
キャノーラ油は他の油と比較しても安いのが特徴です。この安さが原因で、体に悪いのではと不安になる人も居るでしょう。品種改良の末、商業的に大量生産出来るようになったことが安い理由です。
②トランス脂肪酸を含んでいる
キャノーラ油を高温で処理する際に、一部の脂肪酸がトランス脂肪酸に変化します。トランス脂肪酸は大量に摂取することで心疾患を引き起こしたり、発がん性の物質を含む危険性があるという研究結果もあります。このため、キャノーラ油は危険と感じる人もいるようです。(※1)
③遺伝子組み換えされた原料を使用している恐れ
キャノーラ油は元々菜種油を品種改良して作られた油です。このため原料のセイヨウアブラナは遺伝子組み換えを使って作られているものも多くあります。遺伝子組み換え食品は比較的最近うまれたものであり、長年摂取することによる危険性が明らかになっていない部分もあるのが現状です。このため、体に悪いと感じる人もいます。
④認知症への影響の恐れ
キャノーラ油にはリノール酸という物質が含まれており、これが体内に入ることで認知症の原因物質に変化します。このため、キャノーラ油は危険と感じる人もいるでしょう。ただし、認知症に達する上限値と比較してもごくわずかのため、必ずしもキャノーラ油が認知症の原因になるとは言えません。