ハラミのカロリーや糖質を牛・豚・鶏で比較!ダイエット効果や太りにくい食べ方も紹介!
【管理栄養士監修】ハラミのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、ハラミのカロリーや糖質量を〈種類・部位〉別で比較し、栄養素やダイエット効果を紹介します。ハラミのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方・カロリーオフする方法も紹介するので、参考にしてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
ハラミのカロリー・糖質は?

ハラミと聞くと牛をイメージする人も多いかと思いますが、ハラミは豚や鶏にもある部位です。ここでは、牛と豚、鶏それぞれのハラミのカロリーと糖質について説明します。
ハラミのカロリー・糖質
| 100gあたり | カロリー | 糖質 | 1日のカロリー摂取量に占める割合 | 
| 牛ハラミ | 301kcal | 0.3g | 11% | 
| 豚ハラミ | 400kcal | 0.35g | 15% | 
| 鶏ハラミ | 121kcal | 0g | 6% | 
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています。(※1)
※1日の摂取量は成人男性の目安です。
ハラミは牛だけでなく豚や鶏からもとれますが、1頭あるいは1羽からとれる量が少ないため、牛のハラミに比べると食べる機会は少なめです。牛や豚、鶏に関わらず糖質が低いことは共通していますが、100gあたりの摂取カロリーには開きがあります。中でもカロリーが低い鶏のハラミは、ダイエット中にもおすすめの部位です。
(*牛・豚・鶏のハラミの違いについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
牛ハラミのカロリー・糖質量を他の部位の肉と比較
| 100gあたり | カロリー | 糖質 | 1日のカロリー摂取量に占める割合 | 
| 牛ハラミ | 301kcal | 0.3g | 11% | 
| 牛サーロイン | 498kcal | 0.3g | 19% | 
| 牛リブロース | 573kcal | 0.2g | 22% | 
| 牛肩ロース | 411kcal | 0.2g | 16% | 
| 牛バラ | 517kcal | 0.1g | 20% | 
| 牛ランプ | 347kcal | 0.4g | 13% | 
| 牛リブロース赤肉 | 436kcal | 0.2g | 16% | 
焼肉などで食べることが多い牛肉は、どの部位もタンパク質が多く、糖質は少なめです。ただし、部位によってはカロリーに大きな違いがあるので、焼肉を食べる際には部位の選び方に注意が必要です。牛ハラミはサーロインやリブロース、肩ロースなどと比べるとカロリーが低めとなっているため、ダイエットに適しています。
(*焼肉のカロリーについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
熊橋麻実
管理栄養士
牛肉にはカルニチンが含まれます。体内のカルニチンのほとんどは筋肉細胞にあり、脂肪酸をミトコンドリア内部に運ぶ役割があります。脂肪酸の燃焼を促進するとしてダイエット効果が期待されます。
ハラミ(100g)のカロリーを消費するのに必要な運動量
| 運動方法 | 時間 | 
| ウォーキング | 128分 | 
| ジョギング | 77分 | 
| 自転車 | 48分 | 
| ストレッチ | 154分 | 
| 階段登り | 43分 | 
| 掃除機かけ | 100分 | 
上記は牛ハラミ100g、342kcalを消費するための運動量となっています。焼肉を食べる際には100gだけでは量が足りないと思いがちですが、カロリー消費するために必要な運動量を考えると、案外時間が必要なので注意が必要です。
また、実際に焼肉屋に行った際にはハラミ以外の肉やご飯・タレなどからもカロリーを摂取することになるので、消費するためにはより多くの運動量が必要になるでしょう。
ハラミの栄養素は?ダイエット効果ある?

牛や豚、鶏に関わらずハラミのカロリーは決して低くないので、ダイエットには不向きな食材だと思うこともあるかもしれません。ここでは、ハラミに含まれている栄養素と、それぞれのダイエット効果について説明します。
