梨の栄養価と効能は?美容・ダイエットに効果あり?成分が摂れる食べ方やレシピも紹介!

【管理栄養士監修】梨に含まれる栄養素を知っていますか?甘酸っぱい味とたっぷりの果汁で人気の梨ですが、今回は、梨の栄養成分・効能に加え、栄養成分を効率的に摂れる食べ方も紹介します。食べ過ぎの注意点や、梨の栄養がとれるレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 林輝美
Instagram
Blog
管理栄養士/学校卒業後、保育園栄養士の経験を経て管理栄養士を取得。現在はフリーランスとして活動中。「人生を彩ある色にするために」を軸として、私が想う健康で食を通して...
Instagram
Blog
管理栄養士/学校卒業後、保育園栄養士の経験を経て管理栄養士を取得。現在はフリーランスとして活動中。「人生を彩ある色にするために」を軸として、私が想う健康で食を通して、心と体を結ぶ細胞美人になれるようにサポートをしています。DAISY-COMMUNEとしてファスティングサポート、遺伝子検査のカウンセリング、料理代行などを主宰しています。心と体にストレスをかけない食事法で、今よりももっとカラフルな色の人生に一緒に近づきましょう。

目次

  1. 梨はどんな果物?栄養ないって本当?
  2. 梨の約90%は水分
  3. 梨の種類や旬の時期
  4. 梨のカロリー・糖質
  5. 梨の栄養素と効果・効能は?妊婦におすすめ?
  6. ①ソルビトール
  7. ②アスパラギン酸
  8. ③カリウム
  9. ④食物繊維
  10. ⑤ポリフェノール
  11. ⑥クエン酸
  12. ⑦ペントザン
  13. ⑧ビタミン
  14. 梨の栄養成分を効率よく摂れる食べ方は?
  15. ①皮ごと食べる
  16. ②加熱して食べる
  17. 梨の食べる際の注意点は?
  18. 梨の食べ過ぎると下痢・腹痛になることがある
  19. 梨の栄養がとれるレシピのおすすめ
  20. ①梨と牛肉の柔らか煮込み
  21. ②梨の皮で焼き肉のタレ
  22. ③梨入りポテトサラダ
  23. 梨は栄養豊富な果物

梨には様々な栄養成分が含まれることを解説しましたが、より効率的に梨の栄養成分を取り入れるにはどのような食べ方をすれば良いのでしょうか?ここでは梨の栄養成分をより上手に摂取できる食べ方を紹介します。

①皮ごと食べる

梨は皮や皮に近い部分に栄養成分を多く含んでおり、さらに皮の周辺は糖度も高いので甘みを強く感じられます。栄養豊富な皮付きのまま食べることで、栄養成分をしっかり摂取できるでしょう。皮はしっかりと洗い、皮の食感が気になる方は皮ごと潰してスムージーなどにするのがオススメです。

(*梨は皮ごと食べられるかについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

梨は皮ごと食べてOK?栄養面のメリットも?農薬・毒性の懸念点も解説!

②加熱して食べる

梨は加熱しても栄養価がほとんど変わらないため、加熱調理に向いている果物です。冷え性などで体を冷やしたくない人や、胃腸の弱い方は梨を加熱調理すると良いでしょう。ジャムなどに加工することで長期間保存もでき、梨を大量に消費する際にも適した効率的な食べ方です。

梨の食べる際の注意点は?

美味しくて、さらに色々な効能も期待できる梨ですが、食べ過ぎには注意が必要です。梨を食べる際の注意点を解説します。

梨の食べ過ぎると下痢・腹痛になることがある

梨は水分量が多く、食物繊維などによる便通促進の効果や解熱作用もあり、食べ過ぎると体の冷えや腹痛を引き起こす恐れがあります。特に、梨に含まれるソルビトールは摂取しすぎると下痢の原因になるため、梨の食べ過ぎには気を付けましょう。

梨の栄養がとれるレシピのおすすめ

梨はそのまま食べるだけでなく、様々な料理に活用することができます。梨に含まれる美容と健康に役立つ栄養素を上手に摂れるオススメのレシピを紹介します。

①梨と牛肉の柔らか煮込み

出典: https://cookpad.com/recipe/5800350

梨はプロアテーゼと呼ばれる肉を柔らかくする酵素を含んでおり、肉料理との相性が良いです。少し熟れ過ぎてしまった梨や、皮の部分を使用すると無駄にせずに食べられます。

↓詳しい作り方・手順はこちら↓

梨で柔らか!牛肉の柔らか煮込み。 by イタリアンパパ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが337万品

②梨の皮で焼き肉のタレ

関連する記事