ごぼう茶の効能は?便秘・下痢に効果あり?副作用やデメリットなども紹介!

【管理栄養士監修】ごぼう茶とは何か知っていますか?今回は、ごぼう茶の栄養成分・効能やダイエット効果に加え、副作用・デメリットも紹介します。食物繊維が豊富なごぼう茶の作り方・入れ方や市販で買う場合のポイントも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 高岡由貴
Instagram Twitter
管理栄養士日本抗加齢医学会所属。糖尿病専門の医療法人(4年)・食品メーカーの食育講師(2年)を経て、独立し3年目。現在は企業でダイエットカウンセリング、...
Instagram Twitter
管理栄養士日本抗加齢医学会所属。糖尿病専門の医療法人(4年)・食品メーカーの食育講師(2年)を経て、独立し3年目。現在は企業でダイエットカウンセリング、コラム執筆&監修、レシピ提案、内科クリニックで栄養指導などをしています。プライベートは2歳男児の母です。

目次

  1. ごぼう茶とは?
  2. 乾燥ごぼうで作るお茶
  3. ノンカフェインで妊婦さんも飲める
  4. ごぼう茶の栄養成分と効能
  5. ①抗酸化作用によるアンチエイジング効果
  6. ②がん予防
  7. ③冷え性予防
  8. ④美肌効果
  9. ⑤血管トラブルの予防
  10. ごぼう茶ダイエットの効果は?
  11. ①整腸効果・便秘解消
  12. ②血糖値の上昇を抑える
  13. ③肥満の予防
  14. ごぼう茶の作り方・入れ方
  15. ごぼう茶の出し殻の作り方
  16. ごぼう茶の出し殻の活用法
  17. ごぼう茶の副作用・デメリットは?
  18. 飲みすぎると下痢・腹痛など悪影響
  19. ごぼう茶を市販で買う場合のポイント
  20. ①材料のごぼうが国産
  21. ②粉末タイプを選ぶ
  22. ③アク抜きしていないもの
  23. ④飲みやすい物を選ぶ
  24. ごぼう茶を飲んでみよう

美肌もサポニンの摂取により期待できる効果の一つです。サポニンは過酸化脂質の生成を抑制する働きがあるので、美肌が気になる方には摂っていただきたいです。

⑤血管トラブルの予防

サポニンには前述の通り抗酸化作用があるため傷ついた血管の修復が期待でき、血管の老化によるトラブルが予防できると言えるでしょう。

高岡由貴

管理栄養士

サポニンというと大豆のイメージが強い成分ですが、実は今回のテーマであるごぼうにもしっかり含まれているんですよ。

(*ごぼう茶を飲み続けるメリットについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ごぼう茶を飲み続けるとどうなる?効果が出るまでの期間など口コミで紹介!

ごぼう茶ダイエットの効果は?

多くの健康効果が期待できるごぼう茶は、ダイエットにも効果的です。ごぼう茶に含まれる何にどんな効果があるのか、順番に見ていきましょう。

①整腸効果・便秘解消

ごぼう茶に含まれるイヌリンという成分は水溶性食物繊維です。水溶性食物繊維は腸内で善玉菌のエサとなり腸内環境を改善しおなかの調子を整えてくれるため、整腸効果・便秘解消が期待できます。(※2)

高岡由貴

管理栄養士

ごぼう茶は煮出して飲むため、水溶性食物繊維のイヌリンが水に溶け出します。ですのでごぼう自体を食べなくても、ごぼう茶を飲めば食物繊維が摂れますね!

②血糖値の上昇を抑える

ごぼう茶に含まれる水溶性食物繊維のイヌリンには、血糖値の上昇を緩やかにする働きがあります。食べ物に含まれる糖質の吸収をイヌリンが抑制するためです。

③肥満の予防

サポニンには体内での脂肪の蓄積の予防が期待できます。腸で吸収された糖質が脂肪酸と合体するのを抑制します。

ごぼう茶の作り方・入れ方

ごぼう茶は市販のものもありますが、自分でも作る事も可能です。ごぼう茶の作り方や淹れ方について見ていきましょう。

ごぼう茶の出し殻の作り方

関連する記事