じゃがいもの芽の毒性は?どこまで取る?取り方のコツや発芽を防ぐ保存法を紹介!

【野菜ソムリエ監修】じゃがいもの芽には「ソラニン・チャコニン」といった毒性があり、食べると食中毒の症状がでるのを知っていますか?今回は、じゃがいもの芽の取り方や、皮が緑色の場合の対処法なども紹介します。「じゃがいもの芽が出るのを防ぐ保存法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ ふじかわなおこ
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。...
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。 野菜大好き長男(6歳)と野菜嫌いを克服しつつある次男坊(4歳)二人のボーイズママ野菜ソムリエです。自身の経験をもとに野菜嫌いのお子さんとそのママさんのサポーターとして、野菜嫌い克服メニューやちょっとしたテクニックの発信、地域の子育てサロンや幼稚園でこどもとママのためのお野菜教室などを行っています。

目次

  1. じゃがいもの芽の毒性は?
  2. 毒性「ソラニン・チャコニン」が含まれる
  3. ソラニンの致死量は?
  4. じゃがいもの芽を食べた場合の症状は?
  5. 食中毒の症状が見られる
  6. 最悪死亡することも
  7. じゃがいもの芽・毒の取り方は?どこまで取る?
  8. 複数個の芽が生えている場合
  9. 皮全体が緑色の場合
  10. じゃがいもを茹でたら毒性は消える?
  11. 茹でてもソラニン(毒性)は抜けない
  12. じゃがいもの芽が出るのを防ぐには?
  13. ①リンゴと一緒に保存する
  14. ②土中に埋める
  15. ③冷暗所で保存する
  16. じゃがいもの芽と同様に注意すべき場合は?
  17. 白いカビが生えている
  18. 味が辛い・苦い
  19. 中身が紫の場合は毒ではない
  20. じゃがいもの芽の毒性には要注意

(*じゃがいもが黒や赤紫に変色する原因について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

じゃがいもが黒・赤紫に変色した…。放置が原因?防止策や色戻しできるか解説!

じゃがいもの芽の毒性には要注意

じゃがいもの芽や皮に含まれるソラニンやチャコニンは誤って食べてしまうと普通の食中毒以上の被害が懸念される毒素です。しっかり取り除き、異常を感じたら食べるのを控えましょう。

関連する記事