玄米ダイエットのやり方・効果は?痩せる?炊き方のコツやレシピのおすすめも紹介!
【管理栄養士監修】玄米ダイエットを知っていますか?本当に効果はあるのでしょうか?今回は、玄米ダイエットの効果効能や、やり方のポイントなどを口コミ調査とともに紹介します。玄米ダイエットの注意点やレシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 玄米ダイエットとは?
- 玄米にあるダイエット効果・効能は?
- ①便秘を解消する
- ②基礎代謝を上げる
- ③血糖値の上昇が緩やか
- ④脂っこいものが食べたくなくなる
- ⑤腹持ちが良い
- 玄米ダイエットのやり方は?摂取量は?
- 白米の代わりに玄米を食べる
- 一日の摂取量の目安
- 発芽玄米を食べても大丈夫
- 玄米ダイエットの効果はいつからある?ない?【口コミ調査】
- 玄米ダイエットで痩せた人の口コミ
- 玄米ダイエットの効果がなく痩せない人の口コミ
- 玄米ダイエットを行う際の注意点
- ①下痢や腹痛になる可能性がある
- ②食べ過ぎると太る
- ③栄養バランスに気をつける
- 玄米の美味しい炊き方は?
- 玄米を使ったダイエット向きレシピのおすすめ
- ①玄米ご飯のカレー
- ②玄米パン
- ③玄米入り焼売
- ④玄米のベジライス
- ⑤玄米リゾット
- 玄米ダイエットで痩せる!
玄米ダイエットとは?
玄米とは、収穫した稲から籾殻を除いた状態の、精米していないお米のことを言います。精米していないので、果皮・胚芽・糠がそのまま残っていて食感が固く、食べにくいと感じる人もいるかもしれません。この玄米はダイエットにどのように向いているのでしょうか。玄米のダイエットについて紹介します。
玄米にあるダイエット効果・効能は?
玄米は人にとって必要な栄養素のほとんどを含んでいる食品だと言われることもありますが、玄米を食べて痩せることはできるのでしょうか。まずは玄米に含まれる栄養や、そのダイエット効果・効能について紹介します。
まさる
管理栄養士
白米にする事で捨てられてしまうとても栄養豊富な勿体ない食材です。
①便秘を解消する
玄米は白米の4倍、サツマイモの2倍の不溶性食物繊維を含んでいます。不溶性食物繊維を摂取すると腸内で水分を吸収して膨らみ、ビフィズス菌や乳酸菌といった腸内細菌を増やす働きがあるのが特徴です。増えた善玉菌は脂肪の吸収を抑える短鎖脂肪酸を腸内で生成し、食事からの脂肪の吸収を抑える効果を発揮することでダイエットに役立ちます。
また、食物繊維には血糖値の上昇を緩やかにする働きや血中のコレステロールを下げる働きもあるため、玄米を食べることで生活習慣病の予防効果も期待できるでしょう。その他にも便の量を増やす働きで排便がスムーズになり、ダイエット時に陥りがちな便秘の予防をして痩せやすい体作りができます。(※2、3)
まさる
管理栄養士
腸を健康にしておくことで、身体は健康になると言われています。そんな腸内細菌を増やしてくれる玄米は是非積極的に摂取してみてください!
②基礎代謝を上げる
基礎代謝とは、運動などをしなくても呼吸や内臓が動くことで消費するエネルギーのことです。基礎代謝が高い人というのはエネルギー消費量が多いので太りにくい体質といえます。玄米には代謝を良くするために必要なミネラルやビタミンB群が多く含まれています。
また基礎代謝を上げるには筋肉をつくるタンパク質の摂取も重要なので、玄米と合わせて魚や豆腐などを食べると良いでしょう。
③血糖値の上昇が緩やか
ダイエットを成功させるにはカロリーや糖質だけではなくGI値にも気を配ることが重要です。GI値とは、体にその食品が入った時に血糖値が上昇する速度を数値化したもので、GI値が低いほど血糖値の上昇は緩やかで太りにくい食材だと言えます。GI値が60以下のものは低GI食品、それ以上のものは高GI食品と言われており、玄米は55なので低GI食品と言えます。(※4)
④脂っこいものが食べたくなくなる
玄米にはγ-オリザノールと言われる成分が含まれています。これには動物性脂肪などの脂っこい食べ物への食欲を抑える働きがあり、他にも高血圧や脂肪肝の改善などに高い効果が確認されています。脂っこい食べ物が好きな方は、白米を玄米に置き変えることで嗜好性が緩和されるので試してみてください。
⑤腹持ちが良い
玄米は果皮が残った状態なので白米よりも食感が固く、自然と咀嚼回数が増えます。この咀嚼により満腹中枢が刺激されて通常よりも早く満腹感が得られ、またよく噛むことで満腹感が通常よりも長続きするので食事以外の余計な間食を防ぐことが可能です。
さらによく噛んで食べると、食物が細かく潰されることで胃腸への負担が減り、代謝の低下を防いで脂肪燃焼しやすく痩せやすい体になります。(※5)