サニーレタスの栄養素と効能は?加熱NG?成分をレタスと比較して紹介!

【管理栄養士監修】サニーレタスに含まれる栄養素を知っていますか?今回は、サニーレタスの栄養成分・効能に加え、栄養素を逃さない調理法・食べ方を紹介します。サニーレタスに期待できる効果・効能と併せて、栄養価を保って保存する方法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 熊橋麻実
Instagram Ameba Nadia
管理栄養士。保育園での管理栄養士経験8年、その他、社員食堂・タワーマンション内カフェ・料理教室などにも従事。現在、レシピ提供や講師・...
Instagram Ameba Nadia
管理栄養士。保育園での管理栄養士経験8年、その他、社員食堂・タワーマンション内カフェ・料理教室などにも従事。現在、レシピ提供や講師・記事執筆などの活動をしながら、現役で園児の給食管理を行っています。これまでの経験を活かし、栄養学の知識をわかりやすくお伝えできればと思います。

目次

  1. サニーレタスはどんな野菜?
  2. サニーレタスの旬
  3. 新鮮なサニーレタスの選び方
  4. サニーレタスの栄養成分と効能【玉レタスと比較】
  5. ①食物繊維
  6. ②βカロテン
  7. ③ビタミンC
  8. ④ビタミンE
  9. ⑤カリウム
  10. ⑥葉酸
  11. サニーレタスの栄養成分を逃さない食べ方は?加熱NG?
  12. サニーレタスは加熱しても栄養が損なわれることはない
  13. サニーレタスの栄養価を保って保存するには?
  14. ①芯の成長を止める
  15. ②丸ごと保存する
  16. サニーレタスの栄養が取れるレシピのおすすめ
  17. ①サニーレタスの炒め物
  18. ②サニーレタスのサンドイッチ
  19. ③サニーレタスとトマトのスープ
  20. サニーレタスは栄養豊富な野菜

ビタミンCは抗酸化作用を持っており、β-カロテンと同じく皮膚や粘膜の健康に役立ちます。コラーゲンの生成に欠かせない成分なので美容にも効果がありますし、鉄分と一緒に摂取することで鉄分の吸収率を上げる働きもあります。(※4)

④ビタミンE

種類 含有量(100g) 1日の摂取量の目安 1日の摂取量に占める割合
サニーレタス 1.2mg 6.5mg 18%
玉レタス 0.3mg 6.5mg 5%

ビタミンEもβ-カロテンと同じく、脂溶性ビタミンの一つです。ビタミンEには細胞膜の酸化を防いだり、LDLコレステロールの酸化によって生活習慣病を防止してくれる効能などが期待できます。(※5)

⑤カリウム

種類 含有量(100g) 1日の摂取量の目安 1日の摂取量に占める割合
サニーレタス 410mg 2500mg 16%
玉レタス 200mg 2500mg 8%

カリウムには、体内のナトリウム量を調節する働きがあります。体内の余分なナトリウムが排出されるので、塩分の高い食事が好きな方は意識して摂取しておきましょう。また、ナトリウムの摂り過ぎはむくみの原因にもなるので、カリウムの摂取はむくみ予防にも効果があります。(※6)

⑥葉酸

種類 含有量(100g) 1日の摂取量の目安 1日の摂取量に占める割合
サニーレタス 120mg 240mg 50%
玉レタス 73mg 240mg 30%

葉酸はビタミンB群の一つで、水溶性ビタミンでもあります。葉酸は胎児の発育に大きく影響しているので、妊婦さんは積極的に摂るようにしましょう。妊娠初期にしっかり葉酸を摂ることで、胎児が神経管閉鎖障害になるリスクを減らせるとも言われています。(※7)

熊橋麻実

管理栄養士

サニーレタスはその他にも、カルシウム、鉄、亜鉛などのミネラルも含みます。食べやすく使いやすい野菜で栄養価も高いので、積極的に食卓に並べたい食材ですね。

(*レタスの栄養価や効能について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

レタスの栄養価と効能は?食物繊維が豊富?成分を逃さない食べ方や保存法を紹介!

サニーレタスの栄養成分を逃さない食べ方は?加熱NG?

続いて、サニーレタスに含まれる栄養を逃さず摂取できる方法を見ていきましょう。加熱しても、サニーレタスの栄養素は減ることは無いのでしょうか?

サニーレタスは加熱しても栄養が損なわれることはない

ビタミンCは、加熱すると無くなってしまうといわれることもありますが、これは通説なのでビタミンCは熱が加わっても無くなりません。また、β-カロテンの特徴の一つが脂溶性で、油で調理すれば効率よく栄養分を摂取できます。炒め物にしたり、加熱しない場合にはオリーブオイルなどをかけて頂くのも良いでしょう。(※8)

サニーレタスの栄養価を保って保存するには?

関連する記事