えのきのカロリー・糖質量は?ダイエット効果やヘルシーレシピのおすすめを紹介!

【管理栄養士監修】えのきのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、えのき(100g・1袋)のカロリー・糖質量を他のきのこ類や加工法別に比較しながら紹介します。えのきのダイエット効果にくわえ、ヘルシーレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 高岡由貴
Instagram Twitter
管理栄養士日本抗加齢医学会所属。糖尿病専門の医療法人(4年)・食品メーカーの食育講師(2年)を経て、独立し3年目。現在は企業でダイエットカウンセリング、...
Instagram Twitter
管理栄養士日本抗加齢医学会所属。糖尿病専門の医療法人(4年)・食品メーカーの食育講師(2年)を経て、独立し3年目。現在は企業でダイエットカウンセリング、コラム執筆&監修、レシピ提案、内科クリニックで栄養指導などをしています。プライベートは2歳男児の母です。

目次

  1. えのきのカロリー・糖質量は?【写真】
  2. えのき(100g・1袋)のカロリー・糖質量
  3. えのき(100g)のカロリー・糖質・食物繊維を他のきのこ類と比較
  4. えのきのカロリー・糖質量を調理法で比較すると?
  5. ①えのきの天ぷら
  6. ②茹でえのき
  7. ③乾燥えのき
  8. えのきの栄養成分やダイエット効果は?
  9. ①食物繊維|便秘解消
  10. ②エノキタケリノール酸|脂肪の減少
  11. えのきのダイエット向きの食べ方は?
  12. えのきを加熱調理する
  13. スープ・煮込み料理にして煮汁まで丸ごと食べる
  14. えのきのダイエット向きヘルシーレシピ
  15. ①手作りポン酢なめ茸(114kcal・21g)
  16. ②えのきの唐揚げ(391kcal・36g)
  17. ③ほうれん草とえのきのナムル(90kcal・7.6g)
  18. ④えのき氷
  19. ⑤干しえのき
  20. えのきはヘルシーな食材

えのきのカロリー・糖質量は?【写真】

ヘルシー食材でダイエット中の人にぴったりなえのきですが、詳しいカロリーや糖質量なども気になります。こちらの記事ではえのきのカロリーや糖質量、ダイエット効果などについて説明します。

えのき(100g・1袋)のカロリー・糖質量

出典:https://calorie.slism.jp/108001/

エネルギー 糖質 炭水化物 タンパク質 脂質
100g 22kcal 3.9g 2.7g 0.2g 3.9g
1袋(85g) 19kcal 3.2g 2.3g 0.2g 3.3g


※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)

えのき(100g)のカロリー・糖質・食物繊維を他のきのこ類と比較

種類 カロリー 糖質 たんぱく質 食物繊維
えのき 22kcal 3.9g 2.7g 3.9g
なめこ 15kcal 2.0g 1.8g 3.4g
マッシュルーム 11kcal 0.1g 2.9g 2g
しいたけ 23kcal 2.1g 3.1g 5.5g
ぶなしめじ 17kcal 1.8g 2.7g 3.0g
エリンギ 19kcal 2.6g 2.8g 3.4g
まいたけ 15kcal 0.9g 2.0g 3.5g

上記は、えのきと他の6種類のきのこのカロリー・糖質などの比較です。比較したきのこ類の中で、カロリーやタンパク質は高めで、糖質においては一番高い数値となっています。一方、食物繊維はしいたけが一番高く、えのきは平均程度になっています。

高岡由貴

管理栄養士

たしかに他のきのこ類と比較するとえのきは糖質が多いように思えますが、ご飯(炊いたもの)100gで糖質が約40gということから考えると、十分えのきは低糖質食材だと言えますね!

(*きのこのカロリー・糖質について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

きのこのカロリー・糖質を種類別に!ダイエット効果やレシピのおすすめも紹介!

えのきのカロリー・糖質量を調理法で比較すると?

カロリー 糖質 食物繊維
えのきの天ぷら 170kcal 6.0g 3.5g
茹でえのき 22kcal 3.3g 4.5g
乾燥えのき 221kcal 27.3g 27.8g

えのきを調理した場合の、カロリー・糖質を調理法と比較してみましょう。えのきの天ぷら、茹でえのき、乾燥えのきにした場合のカロリー・糖質は上記の通りです。

①えのきの天ぷら

天ぷらにすることで、油分を含みカロリーは上がってしまいます。ですが、お子様などは茹でたえのきよりも天ぷらの方がお好きな場合が多いので時と場合によりカロリーが高い天ぷらも取り入れてみてください。

②茹でえのき

えのきを茹でると、水溶性食物繊維が水分を含み増えますが、カロリーに変化はなく糖質は少し下がります。ただ、えのきに含まれる水溶性のビタミンなどがお湯に流出してしまうため、茹で汁も活用できる味噌汁・鍋物で食べるのが良いでしょう。

関連する記事