エビの栄養素と効能は?タンパク質が豊富?食べ過ぎるデメリットも紹介!
【管理栄養士監修】エビに含まれる栄養素を知っていますか?今回は、エビの栄養成分・効能に加え、栄養成分を逃がさずに効率よく摂れる食べ方も紹介します。エビを頻繁に食べる方には食べ過ぎによるデメリットも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
エビはどんな食材?
消費量が世界でも上位に存在し、揚げ物、炒め物、鍋物、サラダなど様々な料理のメイン食材となり得るエビがどのような食材なのか紹介します。
エビは縁起が良い食材
エビは背が曲がり、ひげが長い姿が長生きしている老人の似ていることから、長寿の象徴として縁起の良い食材とされています。その他にも脱皮を繰り返して大きく成長を遂げることから、永遠の若さの象徴とされています。このようなことから、おめでたい席にはエビ料理が登場するわけです。
渡辺愛理
管理栄養士
おせち料理にエビが入っているのも、長寿を願ってのことです。
エビの種類
エビの良く見かける品種と言えば、ブラックタイガー、バナエイエビ、イセエビ、クルマエビなどが代表的なものとして挙げられます。実はエビの種類は、食用とされているものから飼育用とされているものまで含めて、約3000種類ほど存在しています。そのうちで食用とされているものは約50種類しかいません。
(*エビの種類について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
エビのカロリー・糖質
エビ100g当たりのカロリー、糖質量を見てみましょう。
カロリー | 71kcal |
---|---|
糖質 | 0.91g |
サラダにも使えたり、メインディッシュにもなるエビのカロリーは低カロリー・低糖質な食材です。種類が多くありますが、ほとんどのエビはカロリーが100kal以下で糖質が1g以下です。さらに脂質も低いのでヘルシーな食材となっています。調理方法にもよりますが、エビはカロリーと糖質をそこまで意識しなくても安心して食べられる食材と言えそうです。
エビの栄養素と効果・効能
カロリー | 71kcal |
---|---|
水分 | 83g |
糖質 | 0.91g |
食物繊維 | 1.2g |
脂質 | 1g |
①タンパク質
含有量(100g) | 1日の摂取量の目安 | 1日の摂取量に占める割合 |
21.4g | 60g | 36% |
エビはタンパク質は豊富に含まれており、100あたり21.4gほど含まれています。三大栄養素の1つであるタンパク質は、血液や筋肉をつくる主成分であることから私たちが生活していくうえで、非常に重要な栄養素です。
一般的に男性で60g、女性で50gが摂取推奨量になりますが、エビ100gで1日の1/3を摂取することができることからエビが高タンパク質の食材であることがわかります。筋トレなどでタンパク質を必要としている人にもってこいの食材ですね。(※2)