海苔のカロリー・糖質量は高い?ダイエット向き?焼き・味付け・生で比較し紹介!
【管理栄養士監修】海苔のカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、海苔(100g・1枚)のカロリー・糖質量を他のご飯のおかずや、海苔の加工品別に比較しながら紹介します。海苔のダイエット効果にくわえ、食べ方の注意点も紹介するので、参考にしてくださいね。
目次
海苔の栄養とダイエット効果は?向いている?
続いて、海苔の栄養素に含まれるダイエット効果について見ていきましょう。
①食物繊維が豊富
海苔には食物繊維が多く含まれており、その量は約1/3にもなると言われています。特に水溶性食物繊維が多く含まれており、便に適度に水分を与えるので海苔には便秘解消や整腸作用が期待出来るでしょう。
また、不溶性食物繊維は便のかさを増し、腸内を刺激して便通を促してくれる効果が期待出来ます。便秘はただ膨張感を感じて不快感があるだけでなく脂肪を蓄えやすい状態となってしまうので、ダイエット中にもしっかり腸内環境を整えておきましょう。(※2)
②ビタミン・ミネラルも豊富
下記は、海苔100gに含まれるカリウム、マグネシウム、鉄の量を記載した物です。
ミネラル | 含有量 |
カリウム | 2,400mg |
マグネシウム | 300mg |
鉄 | 11.4mg |
カリウムは体内の余分なナトリウムを体外に排出してむくみを解消する効果が期待できますし、マグネシウムは体内の様々な代謝に関わっている栄養素です。鉄分も貧血防止のためには欠かせない成分なので、ダイエット中でもしっかり摂取しておく必要があります。
海苔にはほかにもビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、適量を摂取してダイエット効果を得たり、栄養補給に活用しましょう。(※3、4、5)
住吉彩
管理栄養士
海苔にはタンパク質やビタミンミネラル食物繊維と、1枚にたくさんの栄養素がぎゅっと詰め込まれています。また、海苔には食前に食べることで血糖値の急上昇を抑えてくれる働きもあるので、おにぎりとの食べ合わせは非常に相性がいいと言えます。
(*海苔の栄養素やダイエット効果について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
海苔を食べる際の注意点とは
ダイエット効果や健康効果が高い海苔ですが、注意したいポイントもあります。どういった点に気を付ければ良いか改めてチェックしておきましょう。
海苔の食べ過ぎによるヨウ素の過剰摂取
海苔が食べすぎに注意するべきと言われている理由は、ヨウ素が含まれているからです。ヨウ素は少量なら体に良いのですが、食べ過ぎると甲状腺機能を低下させる恐れがあります。甲状腺のはれが大きくなるといった悪影響も懸念されていますが、ヨウ素の摂り過ぎをやめることで自然に回復するとされています。(※6)
海苔の消化不良による腹痛
海苔は食物繊維が豊富でダイエット効果がある反面、食べ過ぎると逆に便秘になり、ダイエットを阻害することがあります。また、海苔は日本人しか消化できないと言われるように、他の食材に比べて消化が悪いので、お腹の調子が悪い時には避けるようにしましょう。