ワインのカロリー・糖質は高い?太る?1日の適量や太りにくい飲み方も紹介!
【管理栄養士監修】ワインのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、赤白ワイン(ボトル・グラス)のカロリー・糖質量を〈ビール・焼酎〉など他の酒類と比較しながら紹介します。ワインはダイエット中に飲んでいいのか・太るとされる理由や、ヘルシーなおつまみも紹介するので、参考にしてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- ワイン(赤・白・ロゼ)のカロリー・糖質量は?
- ワイン(グラス/ボトル1本)のカロリー・糖質量
- ワインのカロリー・糖質量を他の酒類と比較
- ワインカクテルのカロリー・糖質量を比較
- ワインを飲んだら太る?ダイエット中はNG?
- 適量を守れば問題ない
- ワイン自体には血糖値を下げる効能がある
- 太る原因の多くは「おつまみ」のカロリー・糖質
- ワインの太りにくいおつまみの選び方は?
- ①低カロリー・低糖質でヘルシー
- ②肝臓に優しい
- ワインのヘルシーなおつまみレシピ
- ①カプレーゼ(124kcal)
- ②豆腐のチーズ風
- ③キャロットラペ(56kcal)
- ④枝豆とアサリのワイン蒸し
- ⑤ローストビーフ(78kcal)
- ➅カルパッチョ(163kcal)
- ワインは適量を守れば問題ない
ワイン(赤・白・ロゼ)のカロリー・糖質量は?
ワインは赤、白、ロゼと種類がありますが、それぞれのカロリーや糖質はどれくらいでしょうか。ダイエット中でもワインを飲みたい場合は、カロリーも注目してみましょう。
ワイン(グラス/ボトル1本)のカロリー・糖質量
カロリー | 糖質 | |
赤ワイン(グラス1杯:100ml) | 73kcal | 2g |
赤ワイン(ボトル1本:750ml) | 548kcal | 11g |
白ワイン(グラス1杯:100ml) | 73kcal | 2g |
白ワイン(ボトル1本:750ml) | 548kcal | 15g |
ロゼワイン(グラス1杯:100ml) | 77kcal | 4g |
ロゼワイン(ボトル1本:750ml) | 579kcal | 30g |
比較してみると、赤と白のワインには大きな差はありませんが、ロゼは製造の違いから、カロリーと糖質が若干ですが高くなっています。ロゼワインは甘くて飲みやすいので、するする飲めてしまいますが、この甘さは糖質によるものです。ダイエット中であれば、辛口の物を選びましょう。
※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)
ワインのカロリー・糖質量を他の酒類と比較
カロリー | 糖質 | |
ワイン(100ml) | 73kcal | 2g |
ビール(350ml) | 140kcal | 11g |
日本酒(180ml) | 196kcal | 9g |
ウイスキー(30ml) | 71kcal | 0g |
梅酒(30ml) | 47kcal | 6g |
他のお酒と比べてワインのカロリーはどうでしょうか。ある程度のカロリーを知っておくと、お酒を飲む席でどれを飲むか選びやすくなります。すべて1杯、1合あたりの値で紹介します。
ワインはお酒の中でもカロリーが低い部類に入ると言えます。しかし、アルコール度数が高く、一杯を少しずつ飲むウイスキーに比べ、ワインは飲む量が増えがちです。適量を守って飲むようにしましょう。
熊橋麻実
管理栄養士
ワインはビールや日本酒に比べて、糖質が少なくなっています。糖質が少ないと、身体の中に余分な脂肪を作りづらいので、ダイエットに向いています。
(*お酒のカロリーについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
ワインカクテルのカロリー・糖質量を比較
カロリー | 糖質 | |
サングリア | 160kcal | 18g |
キティ | 90kcal | - |
キール | 70kcal | - |
オペレーター | 70kcal | - |
ワインを使ったカクテルもあります。そのままのワインよりも飲みやすく、女性にも人気ですがカロリーや糖質はどう変わるでしょうか。おおよそ一杯あたりのカロリーを紹介します。
カクテルは作り方次第でカロリーや糖質は変わるものの、全体的に低カロリーなカクテルです。サングリアが高カロリーなのは果物を漬け込み、シロップなどで甘く味付けをすることからです。
ワインを飲んだら太る?ダイエット中はNG?
ワインを飲むと太るのでしょうか。ダイエット中はアルコールは飲まないと禁酒することもありますが、長期的に飲まないのはお酒が好きなら辛いですし、付き合いの席で飲むこともあります。ワインの適量を紹介しますので、参考にしてください。
適量を守れば問題ない
ワインの適量は一日約2杯です。これはアルコールの一日の適量は純アルコールで20gと言われていて、ワイン2杯分で20gのアルコールが含まれているからです。ただし、アルコールに弱いなら無理は禁物です。(※2)