上白糖(白砂糖)は体に悪いと言われる理由7選!他の砂糖と比較しつつ紹介!

上白糖(白砂糖)は体に悪い・よくないと言われるのを知っていますか?今回は、上白糖は体に悪いと言われる理由7つや<きび砂糖・三温糖・黒糖>などと栄養を比較しつつ紹介します。体に良い砂糖や上白糖を使う利点も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 上白糖(白砂糖)が体に悪いって本当?嘘?
  2. 上白糖が体に悪いと言われる科学的根拠ある?
  3. ①カロリー以外の成分がほとんどない
  4. ②カルシウムが不足してしまう
  5. ③体が冷えてしまう
  6. ④血糖値が急に上がってしまう
  7. ⑤胃腸の働きが悪くなる
  8. ⑥太りやすく・疲れやすくなる
  9. ⑦精神が不安定になる
  10. 上白糖を使う利点・メリットは?
  11. 上白糖と他の砂糖の栄養を比較!体に良い砂糖ある?
  12. ①きび砂糖
  13. ②三温糖
  14. ③黒糖
  15. ④てんさい糖
  16. 上白糖は使い方に気をつけよう!

上白糖を使う利点・メリットは?

上白糖は摂りすぎるとデメリットもありますが、上白糖を使う利点・メリットもあるので紹介します。

・加熱すると茶色く仕上がるメイラード反応により焼き菓子をきれいにでき上がる
・焼き菓子がしっとりした仕上がりになる
・料理や菓子に砂糖の色が付かない
・クセがないのでどんな料理や菓子のも合わせやすい


メイラード反応により作られるカラメルは、プリン作りには欠かせないものです。また、上白糖に含まれる転化糖には水分を吸収する働きがあるため、焼き菓子がしっとり仕上がるのが利点で、生菓子やカステラに適しています。

精製が不十分な茶色い砂糖はそれ自体が風味を持っているため、向かない料理や菓子もありますが、上白糖は風味がないので様々な料理や菓子作りに使えるのがメリットです。

上白糖と他の砂糖の栄養を比較!体に良い砂糖ある?

100gあたり 上白糖 きび砂糖 三温糖 黒糖 てんさい糖
カロリー 391kcal 396kcal 390kcal 352kcal 357kcal
ナトリウム 1mg 17mg 7mg 27mg 48mg
カリウム 2mg 172mg 13mg 1100mg 27mg
カルシウム 1mg 21mg 6mg 240mg -
マグネシウム - 13mg 2mg 31mg -

原材料が同じ砂糖でも精製度の違いでカロリーが大きく異なることがわかります。黒糖やてんさい糖は、原材料であるサトウキビやサトウダイコンを粉砕して汁を煮詰めただけなので、ミネラルを多く含んでいます。一方、上白糖や三温糖は精製を繰り返すことにより甘み以外の不純物を取り除くため、ミネラルをほとんど含みません。(※8、9、10、11、12)

①きび砂糖

サトウキビが原材料のきび砂糖は、黒糖ほどではないものの上白糖よりもカリウムやマグネシウム、カルシウムを多く含んでいるのが特徴です。カリウムはナトリウムの排泄を促して体内の水分バランスを正常にや持つ働きをしており、マグネシウムはカルシウムとともに骨や歯を形成したり血圧の維持などに関わっています。

カルシウムは骨を作る材料となり、神経の働きや生命維持活動に関わる重要なミネラルです。(※13、14、15)

(*きび砂糖について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

きび砂糖とは?三温糖・白砂糖などと違いは?危険と言われる理由なども紹介!

②三温糖

三温糖は上白糖を精製した後に残った糖液を繰り返す煮詰めたもので、薄い茶色をしています。精製が完全ではないため、カリウムやナトリウムなどがごくわずかに残っていますが、ほとんど上白糖と変わらないと考えていいでしょう。

(*三温糖について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

三温糖とは?白砂糖・きび砂糖との違いは?茶色の理由や味の特徴など紹介!

③黒糖

砂糖の中で最も多くミネラルを含むのは原材料を煮詰めただけの黒糖で、上白糖と比べると非常に栄養豊富であることが分かります。カリウムとナトリウムはそれぞれ関係しあって細胞内の水分コントロールを行い、マグネシウムとカルシウムは骨や歯の材料となり、神経や筋肉の活性などにもかかわっています。

④てんさい糖

てんさい糖はサトウダイコンと呼ばれる植物を粉砕してしれを煮詰めて作る砂糖で、上白糖よりもカリウムとナトリウムを多く含むのが特徴です。カリウムとナトリウムは互いにバランスを取って体内の水分やpバランスを保つ働きをしています。てんさい糖の特徴はオリゴ糖が含まれていることで、腸内環境の改善に役立ちます。(※16)

上白糖は使い方に気をつけよう!

関連する記事