豆腐(絹ごし・木綿)のカロリーや糖質は?高タンパク質でダイエット効果あり?

【管理栄養士監修】豆腐のカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、豆腐のカロリー・糖質量を他の豆腐製品と比較しながら紹介します。豆腐の栄養成分のダイエット効果や、食べ過ぎに注意すべき理由にくわえ、豆腐を使ったヘルシーレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 永倉沙織
Instagram Ameba
管理栄養士としてサプリメント会社に年勤務。その後、サプリメント アドバイザーを取得してフリーランスとして活動を開始。美容・健康メディアの掲載記事・...
Instagram Ameba
管理栄養士としてサプリメント会社に3年勤務。その後、サプリメント アドバイザーを取得してフリーランスとして活動を開始。美容・健康メディアの掲載記事・食事アドバイス&サプリメントプログラム監修など行なっています。 現在は無理な食事制限や偏った食生活に警鐘を鳴らし、食べることでカラダの調子を整え美しく健康的なカラダ作りの方法を伝えています。膨大な美容・健康情報から正しい選択と自分に合った方法を見つけていただきたいです。

目次

  1. 豆腐(木綿・絹ごし)のカロリー・糖質量は?
  2. 豆腐一丁(木綿・絹)のカロリー・糖質量
  3. 豆腐のカロリー・糖質量を他の大豆製品などと比較
  4. 豆腐の栄養価と効能は?ダイエット効果はある?
  5. ①タンパク質|基礎代謝の向上
  6. ②イソフラボン|ホルモンバランスの調整
  7. ③サポニン・レシチン|脂肪の燃焼効果
  8. 豆腐の食べ過ぎに注意すべき理由は?
  9. ①イソフラボンの過剰摂取
  10. ②塩化マグネシウムの過剰摂取
  11. ③おならの匂いがきつくなる
  12. ④非ヘム鉄による貧血
  13. 豆腐を活用したヘルシーレシピ
  14. ①豆腐ハンバーグでカロリーカット
  15. ②豆腐ドーナツで糖質カット
  16. ③豆腐グラタンでカロリーと糖質カット
  17. 豆腐をダイエットに活用しよう

(*豆腐のダイエット効果について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

豆腐にダイエット効果ある?正しいやり方は?痩せた体験談や注意点も紹介!

豆腐の食べ過ぎに注意すべき理由は?

栄養があるとはいえ、食べすぎてしまうと、その分栄養が偏る可能性があります。注意点を調べました。

①イソフラボンの過剰摂取

イソフラボンがホルモンバランスを整えるとはいえ、過剰摂取していまうと女性ホルモンのエストロゲンが低下し、生理周期が乱れたり、男性は生殖器である精巣の働きが低下して精子の数が減少していまう可能性があります。

②塩化マグネシウムの過剰摂取

豆腐を作る過程で使われる「にがり」の主な成分は塩化マグネシウムです。この塩化マグネシウムをとりすぎると消化管の水分の吸収率を下げるため、結果としてお腹を下してしまう事があります。

③おならの匂いがきつくなる

豆腐を食べすぎると、おならの匂いが臭くなります。そして、肉を食べすぎてもおならの匂いが臭くなります。その原因は、腸内でたんぱく質が消化される際にアンモニアなどの匂い発生するからです。肉や豆腐はタンパク質を多く含んでいます。なので、食べすぎると消化の際に腸内でアンモニアなどの匂いが多く発生し、おならの匂いが気になるかもしれません。

④非ヘム鉄による貧血

非ヘム鉄とは体に吸収されにくい鉄分のことです。豆腐には非ヘム鉄が含まれていています。ビタミンCや動物性のタンパク質を一緒に取ると、非ヘム鉄は吸収されやすくなるのですが、豆腐だけを摂取しすぎると、結果的に鉄分不足になり、貧血を起こす可能性があります。

(*豆腐の食べ過ぎについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

豆腐の食べ過ぎは危険?病気や生理不順になる?1日の摂取量目安など紹介!

豆腐を活用したヘルシーレシピ

普段作るメインのおかずを豆腐に置き換えることで、カロリーや糖質を手軽にカットできます。栄養も豊富な豆腐を使ったレシピをいくつか紹介します。

①豆腐ハンバーグでカロリーカット

出典:https://oceans-nadia.com/

豆腐に、鶏ひき肉や玉ねぎなどを合わせた豆腐ハンバーグは、普段のハンバーグよりも低カロリーに仕上がります。お肉を入れず、上から和風あんかけをかける和風豆腐ハンバーグは、さらにカロリーカットされますね。タンパク質も豆腐で補えるので栄養価もばっちりです。

関連する記事