うどんのカロリー・糖質は?低くてダイエット向き?ヘルシーな食べ方を紹介!

【管理栄養士監修】うどんのカロリー・糖質量や栄養価を知っていますか?今回は、うどんのカロリー・糖質量を白米・そば・スペゲティなど炭水化物類と比較しながら紹介します。うどんはダイエット向き・不向きどっちなのかや、ダイエット向きのヘルシーな食べ方・レシピも紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 柳田ゆい
Instagram FaceBook Ameba
管理栄養士調理師薬膳インストラクター薬膳食療法専門指導士 。 保育園や小学校の給食調理、献立作成、食育などに携わってきました。...
Instagram FaceBook Ameba
管理栄養士調理師薬膳インストラクター薬膳食療法専門指導士 。 保育園や小学校の給食調理、献立作成、食育などに携わってきました。 その中で食の大切さを再認識し、現在は、“食育薬膳""料理教室【結ぶキッチン】を主宰しています。 食や健康について、楽しく知っていただけるよう、お伝えしていけたらと思っています。

目次

  1. うどんのカロリー・糖質量は高い?低い?
  2. うどん(1玉)のカロリー・糖質量
  3. うどん(100g)のカロリー・糖質量を炭水化物類と比較
  4. うどんの栄養価と効能は?
  5. ①タンパク質
  6. ②セレン
  7. うどんはダイエットに良い?不向き?
  8. うどんがダイエット向きとされる理由
  9. うどんがダイエットに不向きとされる理由
  10. うどんのダイエット向きのヘルシーな食べ方は?
  11. ①よく噛んで食べる
  12. ②栄養バランスを考える
  13. ③1日1食を置き換える
  14. ④サラダなどで食物繊維を食前に取り入れる
  15. ⑤出汁は全て飲まない
  16. うどんのトッピング選びのポイント
  17. おすすめなトッピング
  18. 天ぷら類は高カロリーなので要注意
  19. うどんのヘルシーなアレンジレシピ
  20. ①おろし醤油うどん(271kcal)
  21. ②山菜うどん(352kcal)
  22. ③釜玉うどん(383kcal)
  23. うどんをダイエットに活用しよう

うどんはダイエットに良い?不向き?

続いて、うどんがダイエットに向いているか、不向きであるかを紹介します。

うどんがダイエット向きとされる理由

うどんは、ダイエット中の食事に向いているといった意見もあります。理由を順番に見ていきましょう。

・炭水化物類の中では低カロリー
・糖質量も比較的低い
・外食でも選択肢に入りやすい


うどんがダイエットに向いているとされる理由は、上記の通りです。先程比較して紹介した様に、うどんはご飯や食パンといった他の炭水化物類よりも、カロリーや炭水化物類が少なめであるのが大きな理由となっています。

また、ダイエットは継続のしやすさも重要なポイントです。最近では気軽にうどんを楽しめる専門店も多く、食べたい時に美味しいうどんを食べることができます。メニューの中にはシンプルなかけうどんやヘルシーな具材を使用した物も多いので、ダイエット中に活用しましょう。

うどんがダイエットに不向きとされる理由

上記とは逆に、うどんはダイエットには不向きであるといった声もあります。うどんがダイエット向きで無いとされる理由は、以下の通りです。

・GI値が高い
・トッピングで太る場合も多い
・食品の中では糖質量が多め


トッピングに揚げ物や高カロリーなものが多いといった点も理由に挙げられますが、うどんがダイエット向きではない一番の理由はGI値が高いことでしょう。GI値とは、食品を食べた時の血糖値の上がりやすさを表した数値です。血糖値が急上昇すると脂肪が蓄えられやすくなるので、ダイエット時にはGI値を意識しておく事も重要です。

中華麺のGI値が61、パスタが65、そばが59、うどんが80となっているので、うどんは麺類の中でもGIが高く太りやすい食品であると言えるでしょう。

(*うどんはダイエットに向くかどうかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

うどんは太る?ダイエット向きの太らない食べ方は?ヘルシーレシピのおすすめを紹介!

うどんのダイエット向きのヘルシーな食べ方は?

うどんは他の炭水化物類よりは糖質量が少ないですが、GI値が高めの食品です。GI値で言うとそばの方がダイエット向きですが、うどんの方が好きだといった方も多いでしょう。ダイエット中にうどんを食べたい場合は、どういった食べ方をすれば良いのでしょうか?

①よく噛んで食べる

ダイエットで食べる量を無理せず減らしたいなら、よく噛んで食べるようにしましょう。咀嚼する事で満腹中枢が刺激されるので、少ない量でも満足感を得やすくなります。うどんはのどごしが魅力の食品ではありますが、ダイエット中ならしっかり噛んで食べることをおすすめします。(※3)

柳田ゆい

管理栄養士

よく噛むことで、エネルギー代謝が高まり体内の内臓脂肪が燃えやすくなる効果もあります。 早食いになってしまう方は、一口食べたらお箸を置くようにするのも良いですね。

②栄養バランスを考える

白米や食パンに比べてカロリーが低いうどんですが、うどんばかり食べていては栄養が偏り、体調不良になる恐れがあります。うどんにはビタミン類や食物繊維の含有量が少ないので、うどんを食べる時はこれらの栄養を補う様にメニューを考えると良いでしょう。

③1日1食を置き換える

うどんが低カロリーであることを活かして、主食をうどんで置き換えるのもおすすめです。栄養バランスの心配もあるので、置き換えは1日一度にしておきましょう。ごはんやパンをうどんに置き換えることで、無理なく食事全体のカロリーカットが可能です。トッピングにも気を遣い、うどんのカロリーが高くならないように注意しましょう。

④サラダなどで食物繊維を食前に取り入れる

関連する記事