ぬか漬けを毎日食べ続けた結果・メリット|口コミや食べ方のポイントも紹介!

ぬか漬けを毎日食べ続けた結果どうなるか知っていますか?今回は、ぬか漬けを食べ続けた場合の効果や食べ過ぎのデメリットを口コミとともに紹介します。ぬか漬けの一日に食べる量など効果的な食べ方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ぬか漬けを毎日食べ続けた結果・効果は?どうなる?
  2. ぬか漬けを食べ続けた人の口コミを見てみると…
  3. ぬか漬けを毎日食べ続けた場合の結果・メリットは?
  4. ①整腸効果・便秘解消
  5. ②美容効果
  6. ③ダイエット効果
  7. ④免疫力がつく
  8. ただしぬか漬けの食べ過ぎはNG?
  9. ぬか漬けの食べ方のポイントは?
  10. ①食べる量は1日に20g程度
  11. ②塩分が気になる場合は塩抜きをする
  12. ぬか漬けを美味しく食べ続けられるレシピを紹介!
  13. ぬか漬けの和え物
  14. ぬか漬けの山形風だし
  15. きゅうりのぬか漬け梅ひじき和え
  16. ぬか漬けを食べ続ける場合は食べ方に注意しよう

ぬか漬けに含まれるビタミンAは、皮膚や粘膜を健康にし、菌やウイルスなどへの抵抗力を強くしてくれます。粘膜や皮膚は、菌が侵入するときの最初の防御ラインとも言われているので、健康に保つことで免疫力が上がります。

体内に菌やウイルスが侵入した場合、戦うための細胞を作るのもビタミンAが関わっているので、ぬか漬けには免疫力を上げる効果があると言えます。

(*ぬか漬けの栄養価と効能について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ぬか漬けの栄養価と効能は?美容・健康に効果あり?塩分など食べ過ぎの注意点も解説!

ただしぬか漬けの食べ過ぎはNG?

乳酸菌やビタミンが豊富で栄養面が優れているぬか漬けですが、食べすぎると以下のような症状や、疾患にかかる可能性があります。

・腎障害
・高血圧
・下痢

ぬか漬けなどの漬物には、塩分が多く含まれています。塩分を多く摂取すると、余分な塩分を排出しようとして腎臓に負担がかかり、腎障害を起こす恐れがあります。

人間の体内は水分と塩分の濃度が一定に保たれていて、塩分を摂りすぎると体が塩分濃度を下げるために反応し、水分を溜め込みます。心臓に戻る血液量が増え、血管にかかる圧が上がり高血圧を引き起こします。(※7)

(*ぬか漬けの食べ過ぎについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ぬか漬けの食べ過ぎは体に悪い?下痢になる?1日の摂取量目安も紹介!

ぬか漬けの食べ方のポイントは?

健康に良いメリットがある反面、食べすぎるとデメリットもあるぬか漬けですが、毎日食べ続ける場合のポイントはあるのでしょうか。1日の摂取量の目安や、塩分をどうするかについて説明していきます。

①食べる量は1日に20g程度

ぬか漬けを食べる続ける場合、1日に20g程度を目安に食べることをおすすめします。少なく感じますが、ぬか漬けには塩分が含まれています。塩分を多く摂りすぎると、腎障害や高血圧の原因になるので注意が必要です。

1日の塩分摂取量は成人男性で8.0g、女性の場合は7.0gです。他の食事でも塩分を摂ることを考えると、1日の塩分摂取量を超えないよう、少なめに設定する必要があります。(※8)

②塩分が気になる場合は塩抜きをする

塩分がどうしても気になる場合は、塩抜きすることをおすすめします。ぬかから出した野菜を水に浸けておくだけで、簡単に塩抜きすることができます。長時間水に浸けると、野菜が水っぽくなってしまうので、長くても10分程度にしましょう。

(*ぬか漬けの塩分について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ぬか漬けの塩分量は多い?摂り過ぎると健康に害あり?摂取量を控えめにするコツを解説!

ぬか漬けを美味しく食べ続けられるレシピを紹介!

健康面を意識してぬか漬けを毎日食べたいけれど、そのまま食べ続けるのは飽きないか心配です。ぬか漬けを、美味しく食べ続けられる方法はあるのでしょうか。ここでは、ぬか漬けを使ったアレンジレシピを紹介します。

ぬか漬けの和え物

出典: https://cookpad.com/recipe/1802080

漬けすぎてしまったぬか漬けを、生姜やきゅうりなどの生野菜と和えて、かつお節をかけたレシピです。ぬか漬けがあればあっという間にできるレシピなので、すぐにおつまみが欲しい時におすすめです。納豆やオクラと和えても、違った食感を楽しむことができます。

関連する記事