豆腐と納豆は一緒に食べると太る?毎日は?カロリーや効果についても紹介!

豆腐と納豆を一緒に食べると太るのでしょうか?毎日食べた時の効果が気になりますね。今回は、豆腐と納豆を一緒に食べて太る理由を、豆腐・納豆の<カロリー・糖質>や〈痩せる・ダイエット〉などの効果とともに紹介します。豆腐と納豆を組み合わせたおすすめのレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 豆腐と納豆を一緒に食べると太る?毎日はダメ?
  2. 食べ過ぎるとカロリーを多く摂りすぎてしまう可能性がある
  3. 大豆イソフラボンの過剰摂取につながる恐れもある
  4. 豆腐と納豆のカロリー・糖質は?
  5. 豆腐・納豆のカロリー・糖質
  6. 豆腐・納豆を他の大豆製品のカロリー・糖質と比較
  7. 豆腐と納豆で太るのを防ぐ1日の摂取量は?おすすめの食べ方は?
  8. 豆腐と納豆の1日の摂取量目安
  9. 豆腐と納豆のおすすめの食べ方
  10. 豆腐と納豆を適量食べた時の効果は?痩せる?
  11. ①整腸効果
  12. ②美肌効果
  13. ③ダイエット効果
  14. ④免疫力アップ
  15. 豆腐と納豆の組み合わせレシピを紹介!
  16. ①ねばねば豆腐サラダ
  17. ②豆腐と納豆の和え物
  18. ③納豆入り麻婆豆腐
  19. 豆腐と納豆は太る可能性があるので注意しよう
納豆のカロリー・糖質は高い?ダイエット効果あり?ヘルシーな食べ方・レシピなども紹介!
豆腐(絹ごし・木綿)のカロリーや糖質は?高タンパク質でダイエット効果あり?

豆腐と納豆で太るのを防ぐ1日の摂取量は?おすすめの食べ方は?

豆腐と納豆でダイエットをしようとして逆に太るのを防ぐために、豆腐と納豆の1日の適切な摂取量を紹介します。豆腐と納豆のおすすめの食べ方を知って、太ることのない摂取の仕方を心がけましょう。

豆腐と納豆の1日の摂取量目安

豆腐と納豆を一緒に食べる場合と、どちらかを食べる場合の摂取量の目安は以下の通りです。

【片方だけ食べる場合】
・豆腐:1/3~1/2丁
・納豆:1~2パック

【両方食べる場合】
・豆腐:1/4丁
・納豆:1/2パック


豆腐と納豆のカロリーや糖質の合計は高いので、どちらも過剰に摂取すると簡単にカロリーオーバーや糖分の過剰摂取になってしまいます。豆腐と納豆は健康にいい食品ですが、毎日食べると太る原因になるので注意しましょう。

納豆を1日に2パックは多い?適量は何パックまで?効果的な食べ方も紹介!

豆腐と納豆のおすすめの食べ方

豆腐と納豆のおすすめの食べ方は以下の通りです。

・加熱せずに食べる
・キムチやチーズと合わせて食べる


栄養補給や美味しさの観点から、豆腐と納豆は加熱せずに食べるのがおすすめです。豆腐を加熱すると食感が悪くなり、納豆は活性酵素が死滅してしまうためおすすめできません。

豆腐と納豆はキムチやチーズなどの発酵食品との相性が良く、腸の活動が活発になる手助けをしてくれます。糸引き納豆よりひきわり納豆の方が発酵が進んでおり、ビタミンKなどの栄養価が高い傾向にあるのでおすすめです。

豆腐と納豆を適量食べた時の効果は?痩せる?

豆腐と納豆は適量を守って毎日食べると、太ることはなく痩せるのでしょうか。豆腐と納豆を正しく食べて、効率よく栄養素を摂取しましょう。ここでは、豆腐と納豆を適量食べた時に期待できる効果を紹介します。

①整腸効果

豆腐と納豆の原材料である大豆には食物繊維が豊富に含まれており、便通をよくする効果があります。納豆に含まれる納豆菌には、ガスの発生を防ぎビフィズス菌を増やす効果があります。腸内環境を整えることで起こるメリットはアレルギー反応が起こりにくくなることや、ストレスの緩和などです。(※4)

②美肌効果

豆腐と納豆に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをしてコラーゲンやヒアルロン酸を合成することによって、美しい肌へと導いてくれます。大豆イソフラボンには抗酸化作用もあり、アンチエイジング効果も期待できると言われています。(※5)

③ダイエット効果

豆腐と納豆には整腸作用があり、腸の調子が整うと便秘が治りダイエット効果に繋がります。大豆に含まれるビタミンB1やビタミンB2には脂肪の燃焼効果や基礎代謝の向上効果もあり、ダイエット効果が期待できます。(※6、7)

(*豆腐と納豆のダイエット効果について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

関連する記事