豆乳ダイエットは効果ある?やり方は?痩せた体験談やレシピのおすすめを紹介!

【管理栄養士監修】豆乳ダイエットを知っていますか?本当に効果はあるのでしょうか?今回は、豆乳ダイエットの効果効能や、〈量・タイミング〉など、やり方のポイントなどを痩せた口コミとともに紹介します。豆乳ダイエットの注意点やレシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. 豆乳ダイエットとは?
  2. 豆乳の栄養成分とダイエット効果・効能は?
  3. ①大豆たんぱく質|基礎代謝の向上
  4. ②サポニン|脂肪燃焼の効果
  5. ③レシチン|腹持ちをよくする
  6. ④イソフラボン|ホルモンバランスを改善し痩せやすい体質にする
  7. ⑤ビタミンB群|脂質・糖質の代謝促進
  8. ⑥オリゴ糖|整腸効果・便秘解消
  9. ⑦ビタミンE|血行促進
  10. 豆乳ダイエットのやり方・ポイントは?
  11. ①飲む量は1日コップ(200ml)を1〜2杯
  12. ②飲むタイミング
  13. ③種類は無調整豆乳を選ぶのがおすすめ
  14. ④温めて飲むと吸収率アップ
  15. ⑤3食のうち1食を置き換えてもOK
  16. 豆乳ダイエットの効果はいつから?ない?【口コミ調査】
  17. 豆乳ダイエットで痩せた人の口コミ
  18. 豆乳ダイエットで痩せない人の口コミ
  19. 豆乳ダイエットを行う際の注意点
  20. ①飲み過ぎない
  21. ②生理中は控える
  22. 豆乳ダイエット向けのレシピのおすすめ
  23. ①豆乳鍋
  24. ②豆乳かぼちゃスープ
  25. ③バナナとマンゴーの豆乳スムージー
  26. ④豆乳プリン
  27. ⑤豆乳カルボナーラ
  28. 豆乳ダイエットで痩せる!

竹本友里恵

管理栄養士

豆乳に含まれる植物性たんぱく質は吸収率が高いですが、吸収速度は牛乳の動物性たんぱく質より遅いのが特徴です。吸収速度が緩やかだと、満腹感を持続させる事ができるため、ダイエットにはオススメの飲み物です。豆乳は鉄分や銅を多く含み鉄分は牛乳の約60倍、牛乳はカルシウムが多く豆乳の約7倍含みます。豆乳の鉄分は非ヘム鉄で吸収率が低いため、ビタミンCと一緒に摂取する事で吸収率を上げて、牛乳と豆乳のメリットを活かして摂るようにしましょう。

(*豆乳を飲み続けるメリットや栄養価・効能について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

豆乳を3年飲み続けた結果は?毎日は飲み過ぎ?効果的な飲み方も!
豆乳の栄養価や効能は?毎日飲んでOK?健康・美容に効果的な飲み方を紹介!

豆乳ダイエットのやり方・ポイントは?

続いて、豆乳ダイエットの正しいやり方や、ポイントについて紹介します。飲むタイミングや適量も併せて紹介するので、これから豆乳ダイエットを始めたい方はぜひ参考にして下さい。

①飲む量は1日コップ(200ml)を1〜2杯

豆乳にはダイエット効果が期待出来る成分が含まれますが、飲み過ぎは体に悪影響が出る可能性もあります。しかし、飲む量が少なすぎても効果が期待出来無いので、1日の摂取量は、コップに1~2杯までにしておきましょう。適量を摂取することで、効果を実感しやすくなるでしょう。

②飲むタイミング

効果的に豆乳を取り入れたいなら、量だけでなく飲むタイミングにも注意しましょう。おすすめのタイミングは、朝起きた時と食前です。朝に豆乳を活用したスムージーを飲めば腹持ちも良く栄養豊富な朝食となりますし、食前30分位に豆乳を飲んでおく事で大豆サポニンが満腹中枢を刺激し、無理なく食事量を減らせます。

朝取り入れるのが難しい方は、寝る前に飲むのもおすすめです。就寝前に飲食することに抵抗がある方もいるかもしれませんが、豆乳の脂肪は体内の脂肪を燃やす働きがある様です。また、豆乳に含まれるイソフラボンやタンパク質が就寝中に働くので、美容・健康効果も期待できます。夜中に間食をする癖がある人は、空腹対策にもなるでしょう。

③種類は無調整豆乳を選ぶのがおすすめ

大豆固形分 カロリー
無調整豆乳 8%以上 56kcal
調整豆乳 7% 58kcal
豆乳飲料 4%以上 54kcal

上記は、無調整豆乳・調整豆乳・豆乳飲料の大豆固形分などを表にした物です。大豆固形分とは豆乳から水分を除いた時に残る大豆の量の事で、数値が多い程大豆の量が多い事を示しています。

表を見ると分かる通り、同じ豆乳でも種類によって大豆固形分には差があります。カロリーはほぼ差が無いものの、ダイエット目的で豆乳を摂取するなら大豆固形分が多い無調整豆乳を選ぶのが良いでしょう。また、豆乳飲料は飲みやすい様に味が付いており、他の豆乳と比較して糖質が高い場合が多い事も理由に挙げられます。

④温めて飲むと吸収率アップ

豆乳は冷蔵庫に入れて冷たい状態で飲む方も多いかもしれませんが、温めて飲む事で吸収率をアップさせる事が出来ます。温めることで豆乳の甘みが増し満足感もアップするので、間食を控えたい方にもおすすめの飲み方です。電子レンジに牛乳モードがあるなら、こちらを利用すれば程よい温度に加熱する事が出来ます。

⑤3食のうち1食を置き換えてもOK

豆乳をよりダイエット向きに取り入れたいなら、3食の内1食を置き換えるといった方法もあります。一般的に夕食のカロリーが最も高いので、豆乳に置き換えるだけで大きくカロリーカット出来るでしょう。ただ就寝時になってお腹が空くことも考えられますし、夕食を抜けば栄養も偏りやすくなります。

最初の内は、比較的軽めである朝食から置き換えていくのが良いでしょう。スムージーにすれば腹持ちも良くなりますし、我慢が少ないので続けやすいのもメリットです。夕食の置き換えに以降する際も、他の食事で栄養バランスを整えるなどの工夫をしましょう。

竹本友里恵

管理栄養士

私がオススメする豆乳の飲み方は、無調整豆乳+蜂蜜+シナモンです。無調整豆乳はそのままだとあまり美味しくないので、蜂蜜で甘さを出して、シナモンの香りで飲みやすくしています。蜂蜜は砂糖の3分の1の量で砂糖と同じ甘さを感じることができるので、使用量や摂取カロリーを減らすことができ、蜂蜜に含まれるビタミン類やポリフェノール、をはじめとする150種類以上の栄養素は美容効果や抗菌作用をもたらします。シナモンは漢方として昔から使用されており、血液の循環を促進し、リラックス効果などもあります。豆乳は温めても栄養価が減少せず、吸収が促進されることから、寝る前のホットドリンクとしてもオススメです。

※豆乳ダイエットはあくまで、豆乳を活用して痩せやすくするダイエット方法であり、豆乳ダイエットだけをすれば痩せるわけではありません。規則正しい食生活や運動習慣とともに行うようにしましょう。(※6)

関連する記事