かぼちゃは炭水化物・糖質が多い?太る?ダイエット向きの食べ方・レシピのおすすめなど紹介!
【管理栄養士監修】かぼちゃは太る食べ物なのでしょうか?今回は、かぼちゃのカロリー・炭水化物(糖質)など栄養価から、食べて太る原因や、太りにくい食べ方・レシピなど紹介します。かぼちゃにあるダイエット効果・効能も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- かぼちゃは太る?炭水化物が多い?
- かぼちゃのカロリー・糖質など栄養価を見てみよう
- かぼちゃの炭水化物のうち食物繊維の割合が高め
- かぼちゃを食べて太る時の原因は?
- ①食べ過ぎている
- ②日本かぼちゃではなく西洋かぼちゃを食べている
- ③煮物・揚げ物など高カロリー・高糖質になる調理をしている
- ④マヨネーズなど高カロリーな調味料も一緒に食べている
- かぼちゃには痩せるダイエット効果・効能もある?
- ①便秘解消・整腸効果
- ②むくみ解消
- ③腹持ちが良い
- かぼちゃのダイエット向きな食べ方は?
- ①1食で白米・主食とかぼちゃを置き換える
- ②夕食で置き換えるのがおすすめ
- ③おやつとして食べてもOK
- かぼちゃのダイエット向きレシピのおすすめ
- ①かぼちゃのスープ
- ②かぼちゃのサラダ
- ③かぼちゃのリゾット
- ④かぼちゃのグラタン
- ⑤揚げないかぼちゃのコロッケ
- かぼちゃを正しく食べてダイエット
③煮物・揚げ物など高カロリー・高糖質になる調理をしている
素材自体のカロリーや糖質が低くても、高カロリーになる調理方法をしていれば太る可能性が高くなります。脂質が多い揚げ物や、砂糖やみりんを使用する煮物は高カロリーになりやすいので注意が必要です。カロリーが低い調味料を使用したり、蒸し野菜にすると料理全体のカロリーが抑えられてヘルシーに食べられます。
(*かぼちゃの煮物のカロリーについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
④マヨネーズなど高カロリーな調味料も一緒に食べている
かぼちゃをヘルシーに調理をしても、食べる際にマヨネーズなど高カロリーな調味料を一緒につけて食べてば太る可能性があります。蒸し調理をした際には、一緒に食べる調味料のカロリー等も注意した方が良いでしょう。
かぼちゃには痩せるダイエット効果・効能もある?
かぼちゃは食べ過ぎたり、調理方法に気をつけたりしないと太るようですが、ダイエット効果もあります。ここからは、かぼちゃの持つダイエット効果や効能を解説していきます。
①便秘解消・整腸効果
かぼちゃには水溶性・不溶性両食物繊維が含まれますが、特に水溶性食物繊維が多く含まれます。水溶性食物繊維は腸や胃で水分を吸収して膨らんで腸の蠕動運動を活発にさせるので、便通を促して便秘解消や整腸効果が期待できます。(※2)
②むくみ解消
かぼちゃに豊富に含まれるカリウムは、体内の余分な塩分ナトリウムを余分な水分と一緒に体外に排出する作用があります。余分な水分が排出されることで、むくみ解消効果が期待出来るでしょう。また、むくみは老廃物などを溜め込みやすくセルライトのできる原因になるので、ダイエット中は特に注意が必要です。
更に、妊娠中は血液循環が悪くなりやすくむくみが起こりやすいので、妊婦さんにもカリウムを多く含むかぼちゃはおすすめです。(※3)
③腹持ちが良い
かぼちゃには、胃で水分を含み腹持ちをよくする、水溶性の食物繊維が豊富に含まれます。腹持ちが良い食品を摂取すれば間食などを無理なく減らす事ができるので、ついお菓子を食べてしまう方には特に効果的です。
竹本友里恵
管理栄養士
南瓜には、ビタミンAの元となるβカロテンやビタミンB群、カルシムなどがバランスよく含まれています。特に代表的な成分であるβカロテンは免疫力を高め、細菌やウイルスを撃退する効果があるので、空気が乾燥し寒さで体調を崩しやすい冬にぴったりな食べ物です。南瓜の皮や種、わたの部分にも栄養かたっぷり含まれているので、活用するようにしましょう。種にはミネラルや鉄分が含まれ、悪玉コレステロールの値を下げる働きがあり、わたには食物繊維がたっぷりで、なんとβカロテンも果肉の約5倍含まれています。βカロテンやビタミンEは熱に強く、油に溶けやすい脂溶性ビタミンなので、コロッケや天ぷらなど油と一緒に摂取して、効率よく栄養素を吸収しましょう。
(*かぼちゃの栄養・効能について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)