ローズマリーの効果・効能は?料理や美容・健康への使い方や活用方法を紹介!

ローズマリーの効果効能について知っていますか?今回は、ローズマリーの美容・健康への効果効能や、使い方・食べ方など活用方法も紹介します。ローズマリーの保存方法やローズマリーを使ったレシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ローズマリーとは?
  2. ローズマリーの種類
  3. ローズマリーの味・匂い
  4. ローズマリーの効果・効能は?
  5. ①集中力を高める
  6. ②シミ予防・美肌効果
  7. ③頭皮のダメージをケア
  8. ④虫除け
  9. ⑤花粉症予防
  10. ⑥認知症予防
  11. ローズマリーの活用法【使い方】
  12. ①部屋のインテリア
  13. ②消臭剤にする
  14. ③オイル・アロマ
  15. ④軟膏
  16. ローズマリーの活用法【料理・食べ方】
  17. ①ローズマリーティー
  18. ②食材の臭み取り・香り付け
  19. ③調味料に香りを移す
  20. ローズマリーの活用レシピ
  21. ①じゃがいものロースト ローズマリー風味
  22. ②じゃがいもとチーズのガレットローズマリー風味
  23. ③ローズマリー風味のハニーローストチキン
  24. ④サーモンのローズマリー風味
  25. ⑤ローズマリー風味のグリルシュリンプ
  26. ⑥タコとオリーブのアヒージョ
  27. ⑦アスパラの豚肉巻きローズマリー風味
  28. ⑧コーンとローズマリーのシフォンケーキ
  29. ⑨ローズマリー風味のフォカッチャ
  30. ローズマリーの保存方法は?
  31. ①乾燥させて保存する方法
  32. ②冷凍保存する方法
  33. ローズマリーを取り入れてみよう

ローズマリーとは?

ローズマリーはハーブの一種で、健康や美容に良いので、料理に使われたり、アロマなどに使われたりと重宝な植物です。今回はそのローズマリーについて詳しく紹介します。まずは、ローズマリーがどんな植物かを詳しく説明します。

ローズマリーの種類

ローズマリーには大きく分けると次の3つの種類があります。

・立性
・匍匐(ほふく)性
・半匍匐性

立性は上に伸びるタイプで、まっすぐ垂直に伸びるか扇型に広がり、高さが1mから2mになるものも稀ではありません。トスカナ・ブルー、マリンブルー、マジョリカピンク、クリスマスツリーなどといった品種があり、日本で栽培される多くのものはこれに属します。匍匐(ほふく)性は地面を這って伸びるタイプです。

クリーピングローズマリーとも呼ばれ、垂れ下がるものは30~50㎝くらいになります。プロストラータムやサンタバーバラなどの品種があります。半匍匐性のものは立性と匍匐性の中間で、横に伸びた後に上に伸びるタイプです。ウッドローズマリー、ブルーボーイ、モーツァルトなどの品種があります。

(*ローズマリーの種類について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ローズマリーは何種類?違い・見分け方は?食用の品種や料理への使い方など紹介!

ローズマリーの味・匂い

ローズマリーは香りが強く、ユーカリやメンソールのようなすっきりとした香りで、眠気を消してくれます。また、肉や魚の匂い消しにも使われます。一方、味はあまりなく、かすかに甘いようなほろ苦いような味がします。

ローズマリーの効果・効能は?

ローズマリーは香りが良いだけでなく、多くの健康や美容に良い効果・効能があると言われています。そこで、具体的にどんな効果・効能があるのか紹介します。

①集中力を高める

ローズマリーの香りは強く、すっきりとしたものです。そのおかげで頭もすっきりし、リフレッシュされ、集中力が高まります。また、気分の落ち込みも改善し、やる気と自信が取り戻せます。

②シミ予防・美肌効果

ローズマリーには抗菌・抗酸化作用のあるウルソール酸を含んでいるので、肌荒れを改善し美肌に導いてくれます。また、この成分はシミやたるみ防止など美容に効果的です。その他にもローズマリーにはポリフェノールの一種のタンニンが含まれるので、細胞の老化を防止してくれます。(※1)

③頭皮のダメージをケア

ローズマリーを抽出したオイルには、乾燥や日焼けによるダメージに効果的なため、頭皮のマッサージオイルやボディーローションにも使われます。このオイルで頭皮をマッサージすれば、血行が良くなり、フケ防止や育毛にも効果があります。

④虫除け

関連する記事