えのきの栄養素と効能は?加熱NG?成分を逃さない調理法やレシピのおすすめを紹介!

【管理栄養士監修】えのきに含まれる栄養素を知っていますか?今回は、新鮮なえのきを選ぶコツやえのきの栄養成分・効能に加えて、栄養素を逃さない調理法・食べ方を紹介します。えのきの栄養の取れるレシピも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 渡辺愛理
Ameba Instagram Twitter facabook
温活料理研究家/フリーランス管理栄養士 管理栄養士歴年目。大学卒業後、総合病院・介護老人福祉施設勤務後、2018年7月より、...
Ameba Instagram Twitter facabook
温活料理研究家/フリーランス管理栄養士 管理栄養士歴6年目。大学卒業後、総合病院・介護老人福祉施設勤務後、2018年7月より、温活料理研究家の活動をスタート。管理栄養士のほか、食生活アドバイザー献立・レシピ作成マスター、TABEYASEマイスターなどの資格所持。わかりやすく正しい情報配信を心がけていきます。よろしくお願いします。

目次

  1. えのきはどんな食材?
  2. えのきのカロリー・糖質
  3. 新鮮で栄養価の高いえのきの選び方
  4. えのきの栄養素と効果・効能は?ないって嘘?本当?
  5. ①ビタミンB1・B2|基礎代謝の向上
  6. ②食物繊維(キノコキトサン・βグルカン)
  7. ③ナイアシン
  8. ④ビタミンD|カルシウムの吸収促進
  9. ⑤GABA
  10. えのきの栄養成分を逃さない調理法は?加熱NG?
  11. ①スープ・煮物にして汁ごと食べる
  12. ②水で洗いすぎない
  13. ③冷凍してえのき氷にする
  14. えのきの食べ方の注意点は?
  15. えのきを食べ過ぎない
  16. えのきを生で食べない
  17. えのきの栄養がとれるレシピのおすすめ
  18. ①きのこのチーズホイル焼き
  19. ②えのきの生姜スープ
  20. ③えのきとベーコンのバターソテー
  21. えのきは栄養豊富な食材

えのき氷とは、えのきをミキサーなどでペースト状にして凍らせたものです。えのき氷は下記の手順で作ることが出来ます。

1、えのきの石づきを切って、4等分程度にカットする
2、えのきと水をミキサーにかけてペースト状にする
3、鍋に移して、沸騰してから弱火にして1時間程度煮込む
4、粗熱を取って製氷皿に移して冷凍する


ミキサーにかけると、天日干しするとビタミンB2が増えます。ペースト状にして煮てから凍らせることでえのきの細胞壁を壊して、栄養分の吸収率を向上させます。そのため栄養を失わずに、より効率的に摂取することが出来ます。汁物や煮物に入れるだけでえのきの栄養を摂取することが出来るのでオススメです。

えのきの食べ方の注意点は?

お鍋やお味噌汁、ソテーなど食べる機会が多いえのきですが、実は食べ方には注意点があります。1日の摂取量とともに注意点をいくつか紹介します。

えのきを食べ過ぎない

きのこの1日の摂取適量は50~100グラムと言われています。スーパーなどで売っているえのきは1袋200グラム程度なので、1/4~1/2程度が1日の摂取量の目安になります。もし食べ過ぎてしまうと吐き気や腹痛などの体調不良になったり、便秘の原因になることもあります。えのきは不溶性食物繊維を多く含んでおり、多く摂取すると消化不良を起こしてしまいます。

えのきは低糖質、低カロリーなのでダイエットには最適な食材ですが、食べ過ぎは体調不良にもつながるので注意しましょう。

渡辺愛理

管理栄養士

知らずのうちに食べ過ぎてしまったということも。えのきに限らず、きのこ類の食べ過ぎには注意が必要です。

(*えのきの食べ過ぎについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

えのきの食べ過ぎはNG?下痢・腹痛の原因に?1日の適量を解説!

えのきを生で食べない

えのきに限らず、きのこ全体に言えることですが、きのこの持つ消化酵素や菌が、人体にアレルギー反応や食中毒症状を引き起こすと考えられています。そのため、新鮮であるか否かに限らず、えのき含めきのこの生食は避けるべきでしょう。

(*えのきの生食ができない原因について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

えのきの生食はNG?最悪死亡する?理由やどの程度加熱すれば問題ないのかなど解説!

えのきの栄養がとれるレシピのおすすめ

えのきはシャキシャキとした食感を楽しめたり、ダイエットやガン予防に効果的な優秀な食材であるえのきの栄養そのままにおいしく食べるレシピを紹介します。

①きのこのチーズホイル焼き

出典:https://www.recipe-blog.jp/profile/22275/blog/10582378

バターやケチャップなど調味料を加えても良し、鮭や鶏肉などの食材を加えても良しのアレンジ自由な料理です。短時間でできるので、時間がない時にもおすすめです。

↓詳しい作り方・手順はこちら↓

オリーブオイルで風味をアップ♪作業は5分、後はオーブンにおまかせ!きのこのチーズホイル焼き by うりぼうさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

②えのきの生姜スープ

関連する記事