オートミールの食べ過ぎは太る?腹痛に?1日の適量・食べ方の例を紹介!

【管理栄養士監修】オートミールを食べ過ぎるとどうなるのでしょうか?太るのでしょうか?今回は、<下痢・腹痛・便秘>などオートミールの食べ過ぎのデメリットや食べ過ぎにならない食べ方を紹介します。食べ応えのあるレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 河野絢子
Instagram
HP
株式会社2960代表取締役。無添加やオーガニック食品を広めながらダイエットや食育事業を主に社会人向けに行っている。現在は数多くのダイエット成功者を続出させ、...
Instagram
HP
株式会社2960代表取締役。無添加やオーガニック食品を広めながらダイエットや食育事業を主に社会人向けに行っている。現在は数多くのダイエット成功者を続出させ、企業様のレシピ監修、健康スウィーツの開発 などを手掛けている。

目次

  1. オートミールを食べ過ぎるとどうなる?太るの?
  2. オートミールは食べ過ぎると太る可能性がある
  3. オートミールを食べ過ぎるデメリットは?太る以外ある?
  4. ①下痢になる
  5. ②便秘になる
  6. ③おならが出やすくなる
  7. ④吐き気がして気持ち悪い
  8. ⑤血糖値が急に上がる
  9. オートミールは食べ過ぎに気をつければ健康食?メリットは?
  10. ①栄養価が高い
  11. ②腸内環境が良くなる
  12. ③低糖質・低脂質
  13. オートミールが食べ過ぎにならない食べ方は?
  14. ①1食30gまでにする
  15. ②お湯でふやかしてかさ増しする
  16. ③よく噛んで食べる
  17. オートミールの食べ応えのあるアレンジレシピを紹介!
  18. ①オートミールの豆乳チーズリゾット
  19. ②オートミールお好み焼き
  20. ③オートミールピザ
  21. オートミールは食べ過ぎに注意しよう

オートミールを食べ過ぎるとどうなる?太るの?

オートミールはダイエットに役立つ食材としても有名ですが、食べ過ぎると太ることもあるのでしょうか。以下では、オートミールに含まれるカロリーと糖質量について他の主食類と比較しながら紹介して、食べ過ぎると太る可能性があるか解説します。(※1、2)

オートミールは食べ過ぎると太る可能性がある

100gあたり カロリー 糖質 1日のカロリー摂取量に占める割合
オートミール 380kcal 69g 17%
ご飯 168kcal 37g 8%
パン 264kcal 47g 12%


※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※3)
※1日の摂取量は成人男性の目安です

オートミールの100g当たりのカロリーは380kcalと、他の食材と比べると高いです。しかし、オートミールは水分を加えてふやかすのが一般的で、こちらの数値はふやかす前の数値なので実際に食べる量は少量で済みます。好みの固さにもよりますが、乾燥したオートミールが30g程度あれば、水を加えることで180g程度にまでふやかせます。

しかし、オートミールはカロリーや糖質量を含んでいないわけではなく、ご飯やパンと同様に食べ過ぎると太る可能性があるのでダイエット中の人は注意しましょう。

(*オートミールで太る場合について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

オートミールで太る・太らない食べ方とは?ダイエット効果を引き出す方法を紹介!

オートミールを食べ過ぎるデメリットは?太る以外ある?

100gあたり 食物繊維量
オートミール 9g
食物繊維の摂取量目安 100gのオートミールが占める割合
男性 20g 45%
女性 18g 50%

食物繊維が他の食材と比べてもかなり多く、体にもメリットが多いように思えるオートミールですが、食べ過ぎると体に様々な悪影響を及ぼします。以下では、オートミールの食べ過ぎによるデメリットを紹介するので、オートミールダイエットを考えている人は注意しましょう。(※4、5)

①下痢になる

オートミールに含まれる食物繊維は、繊毛と呼ばれる腸内を覆うひだを刺激することで、便通をよくしてくれます。しかし、食物繊維が多いオートミールの食べ過ぎは繊毛への刺激が強くなりすぎて腹痛を引き起こし、下痢の原因になります。栄養素が多いオートミールですが、下痢になれば栄養素が体内に吸収されにくくなるで食べ過ぎには注意しましょう。

(*オートミールで下痢になる原因・対処法について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

オートミールで下痢になる・お腹がゴロゴロの原因は?防ぐ方法も紹介!

②便秘になる

オートミールには不溶性食物繊維と呼ばれる、水分を含むと膨張する食物繊維が多く含まれます。不溶性食物繊維は体内で水分を含んでかさを増し、食べたときの満足感を得やすくなるほか、腸を刺激して便通を促進します。しかし、不溶性食物繊維は摂取しすぎると水分量が足りずに固くなり、結果的に便秘や腹痛を引き起こすので注意しましょう。

関連する記事