胡椒の栄養価と効能は?健康効果あり?取りすぎるデメリット・副作用も紹介!

【管理栄養士監修】胡椒に含まれる栄養素を知っていますか?今回は、胡椒の栄養成分や〈殺菌・発汗作用〉など健康への効果・効能にくわえ、〈塩分過多・アレルギー〉など取りすぎるデメリット・副作用など懸念点も紹介します。使い方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. 胡椒はどんな調味料?
  2. 胡椒は昔に漢方として使われていた
  3. 胡椒の種類・特徴や使い分けは?
  4. ①黒胡椒(ブラックペッパー)
  5. ②白胡椒(ホワイトペッパー)
  6. ③青胡椒(グリーンペッパー)
  7. ④赤胡椒(ピンクペッパー)
  8. 胡椒の栄養価・効能は?健康効果あり?
  9. ①発汗作用・血行の改善
  10. ②殺菌作用
  11. ③消化機能の向上
  12. ④ダイエット・美容効果
  13. ⑤ストレス緩和作用
  14. 胡椒の使い方のポイントは?
  15. ①料理で胡椒の種類を使い分ける
  16. ②用途によって挽き方を変える
  17. ③使うタイミングを2回に分ける
  18. 胡椒を取りすぎると体に悪い?デメリット・副作用を解説!
  19. ①下痢・腹痛を起こすことがある
  20. ②胡椒で塩分過多になる心配はない
  21. ③胡椒製品にアレルギー物質が使われていることも
  22. 胡椒の保存方法・期間
  23. 胡椒の状態別の保存期間・賞味期限
  24. 胡椒の保存方法
  25. 胡椒は栄養豊富な食材

胡椒を取りすぎると体に悪い?デメリット・副作用を解説!

栄養成分が豊富で、古くから漢方としても使われてきた胡椒ですが、取りすぎによる体への副作用はあるのでしょうか。胡椒を使用する上で、気を付けるべきことを紹介していきます。

①下痢・腹痛を起こすことがある

胡椒はほんの少量でも味に変化を付けられるだけあって、その刺激は唐辛子と同等とも言われています。胡椒の取りすぎは消化器官を傷つけてしまい、胃痛や下痢・腹痛などの副作用につながることもあります。1日の摂取量の目安は小さじ1杯ほどとされているので、胡椒の取りすぎには気を付けましょう。

(*胡椒の食べ過ぎるが体に悪い理由について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

胡椒の食べ過ぎは体に悪い?下痢など副作用も?1日の摂取量の目安を紹介!

②胡椒で塩分過多になる心配はない

日本食は塩分量が多く、高血圧をはじめとする健康への悪影響が問題とされていますが、醤油や味噌などと違い、胡椒は塩分を含んでいません。胡椒単体で使うには塩分過多になる心配はありませんが、最近は塩と胡椒が混ざった調味料も売られているため、そのような商品を使用する場合には塩分量にも注意するようにしましょう。

(*胡椒に含まれる塩分について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

胡椒に塩分は入ってる?かけすぎは体に悪い?塩分控えめで味付けるコツも紹介!

③胡椒製品にアレルギー物質が使われていることも

胡椒などの香辛料そのものにアレルギー症状が出ることはないとされていますが、胡椒を製品化する上で、アレルギー物質が含まれる可能性はあります。例えば、白胡椒には辛さの調節のために小麦粉が含まれており、成分表にも表示されています。食物アレルギーのある方は、胡椒を購入する際にも、含有成分を確認しておくことをおすすめします。

胡椒の保存方法・期間

毎日使う調味料なので、あまり気にすることがないですが、胡椒にも保存方法や期間が定められています。一度に使う量は少量だからと考えず、適切な方法で保存して、胡椒の香りと味を楽しめるよう参考にしてみてください。

胡椒の状態別の保存期間・賞味期限

胡椒には賞味期限が定められていますが、この期限を過ぎたからとすぐに食べられなくなるわけではありません。乾燥させたスパイス全般に共通しますが、風味や変色を見ながら使用して問題ないとされています。未開封状態での胡椒の賞味期限は以下の通りです。

・ホールの状態であれば3年
・パウダーの状態であれば2年だが、香りは飛びやすい


ホール状に比べ、パウダー状の胡椒の方が風味が飛びやすいため期限が短く設定されています。2年を超えても食べられないことはありませんが、胡椒の香りなどの効能を発揮させるためには早めに使い切るのをおすすめします。

胡椒の保存方法

胡椒は乾燥調味料なので、熱や湿気の影響を受けやすいです。良い状態を長持ちさせるために、以下のポイントを参考にしてください。

・蓋で密閉する
・湿気のない暗所で常温保存
・直射日光、高温は避ける
・冷蔵庫での保存も可能
・容器を変える場合は、密閉容器や蓋付きの瓶がおすすめ

また、胡椒は調理の際の一瞬の熱や湿度にも弱いとされているため、鍋やフライパンの上で容器ごと振り入れるのはおすすめしません。手間はかかりますが、手や皿に使う量を取り分けてから使用すると、残りの胡椒が傷むのを防ぐことができます。

関連する記事